竹スキーヤー・・・Y君慎重です!

 Y君は、ゆっくりゆっくり斜面の前へ。怖がらずに滑っていました。
 30分滑ったら、二人の頭から湯気が・・・。太平洋を眺めながら竹スキーを楽しむことができ、最高です。今度は、全校竹スキー大会を行いたいですね。ターンをするのは難しいので、距離を競い合います。転ばずに一番長い距離を滑り下りた人が優勝です。2年生でも東屋の高さから滑ることができたので、スタート地点東屋からにします。
 2月にはできるかな?その頃、インフルエンザはどうなっているでしょうか。他校では、ちらほら罹っているようです。手洗い、うがいをしっかりしましょう。咳が出る場合はマスクを着用しましょう。


2017/01/18 10:40 | この記事のURL学習の様子

竹スキーヤー・・・s君上手!

 S君は、すいすい斜面を滑っていました。フォームが良いですね。斜面の傾きに合わせて体も傾けます。目線は前方を。


2017/01/18 10:30 | この記事のURL学習の様子

竹スキー・・・その1

 芝生地には雪がけっこう残っていました。東屋からキャンプ場方面へ、まず、準備運動がてらビニル袋を使ったそりあそびをしました。
 慣れたころに、いよいよ竹スキーに挑戦。最初は、しゃがんだ状態で滑りました。徐々に上体をおこして滑りました。
ストックは使いませんので、先端につけた紐で竹スキーの向きを調整します。
 いよいよ2年のスタートです。


2017/01/18 10:30 | この記事のURL学習の様子

雪はあるかな?・・・しっかりありました!

 明日の竹スキー体験、結構雪が残っていましたので、できますね。
 明日は、自称・竹スキーインストラクターKさんをお迎えして行います。インフォメーションに竹スキーをおさめた製作者・Tさんは、残念ながら所用でお出かけのため、欠席です。保護者の方々も、都合がよろしければ、明日、のってみませんか?長靴、手袋、帽子、寒くない服装でお願いします。のり方は、インストラクターが指導いたしますので、安心してください。
 芝生地、9:20~10:00です。


2017/01/17 15:20 | この記事のURL学校生活

7+4=11・・・竹スキー

 種差海岸インフォメーションセンターの一角に、冬の遊びとして、竹スキー(4セット)が展示されています。本校にも7台あるので、大会?できそうですね。
 明日、生活科の学習で、竹スキーをのりますよ。芝生地で9:20~10;00くらい遊んでいます。


2017/01/17 15:10 | この記事のURL地域との連携

種差景観かるた展示・・・インフォメーションセンターにて

1月23日(月)~29日(日)までの1週間、種差海岸インフォメーションセンター:レクチャー室において、『種差景観かるたができるまで』と題した展示会を行います。
 内容は、かるたづくりの様子を13枚のポスターにして紹介する、かるたの下絵の掲示、児童発表です。
 時間は、9:00~16:00です。なお、児童発表は、28日(土)10:00~10:30、29日(日)10:00~10:30の2回だけとなっています。平日は、展示のみとなります。
 実物のかるたと、下絵も比べてご覧ください。子どもたちの描いた絵、とてもかわいいですよ。たくさんの来場をお待ちしています。


2017/01/17 07:50 | この記事のURLお知らせ

ちょボラ・・・今日は雪かき

 いつもは、7:40から10分位、早く登校した児童が、朝にちょこっとボランティア、通称:ちょボラを行っています。校舎内の清掃ですが、今朝は玄関前や横のスペースの雪かきをしてくれました。ありがとうございます。


2017/01/17 07:40 | この記事のURL学校生活

少しエコに・・・学級に2本黒ペットボトルを

 ストーブの前に、黒く塗ったペットボトルを水を入れ、2本ずつ置くことにしました。黒い色は、熱を吸収することを理科で勉強しています。
 給食時間に、そのペットボトルの効果を確かめてみました。水がお風呂並みの温度になっていたことにびっくりしていました。掃除の時に役立つと良いですね。


2017/01/17 07:40 | この記事のURL学校生活

安全ボランティア・・・児童館への道を

安全ボランティアとして、深久保町内会長さんが、学校から児童館までの道を確保してくれました。ありがとうございました。


2017/01/16 12:40 | この記事のURL安全・安心

3学期始業式・・・3つのお話を

 3学期の始業式で、3つお話をしました。はじめに、12月のある日の日の出と、29年の初日の出の写真を見てもらい、その後、徳丸邦子さんの『しんねん』という詩を読み上げました。4連目には、「まっしろな しんねんに ぼくは どんなえをかこうかな」とあります。29年は、どんな年にしたいかを考えてもらいました。
 次に、黒く塗ったペットボトルを見せ、何かに使えないか?と聞いてみました。理科で習ったけど、黒はあつくなりやすいので、水を入れて日光で温めればよいのではという意見が出てきました。曇りの日は、ストーブの熱を利用し、温めた水を清掃時に使うことにしたいと思います。用務員さんに8本つくってもらいました。29年は、リサイクルからエコへの取組も行っていきたいと思います。
 3つ目は、種差景観かるたの50音、子どもたちが作った札を地図にプロットしてほしいことを伝えました。そのプロットをもとに、「種差景観かるたマップ」を作成していきます。この地図の活用の仕方を29年考えていきます。
 29年も教科で得た力を使って、ワクワクするような活動を展開していきたいと思います。ご支援、よろしくお願いします。


2017/01/16 10:00 | この記事のURL学校行事
2903件中 1351~1360件目    <<前へ  134 | 135 | 136 | 137 | 138  次へ>>