のびる子タイム(なわとび)
チャレンジ集会
今年度の第1回目のチャレンジ集会が体育館で行われました。この集会は、3年生と4年生が企画を練り、さらに進行の役割も担って進めていく集会活動です。3年生、4年生にとっては、全校の先頭に立って説明したり司会をしたりと大忙しの活動となりますが、5年生、6年生も従えながら全体を指揮する晴れ舞台ともなります。
今回は、手つなぎリレーと大縄をなかよし班に分かれてゲーム形式で行いました。
勝敗にこだわりながらも、しっかりと1年生の世話をしていて立派だった5年生と6年生。
お兄さんお姉さんに必死についていき、最後まで頑張った1年生。
大役を無事に終え、今日の活動の主役となった3年生と4年生。
みんな笑顔で活動を終了することができました。
自分なりに考え、行動に移す こんな活動をこれからも大切にしていきたいと思います。
今回は、手つなぎリレーと大縄をなかよし班に分かれてゲーム形式で行いました。
勝敗にこだわりながらも、しっかりと1年生の世話をしていて立派だった5年生と6年生。
お兄さんお姉さんに必死についていき、最後まで頑張った1年生。
大役を無事に終え、今日の活動の主役となった3年生と4年生。
みんな笑顔で活動を終了することができました。
自分なりに考え、行動に移す こんな活動をこれからも大切にしていきたいと思います。
晴れ渡る青空のもとで
避難訓練実施しました。
5/2(火)に地震とその後の大津波警報を想定した避難訓練を行いました。
地震発生の放送とともに子どもたちは机の下などの安全な場所にいったん身を隠し、揺れのおさまりとともに教頭先生と養護教諭の先生が拡声器を持って校内を回り子どもたちの避難を促しました。
避難の案内から2分とかからずに校庭の鉄棒前に避難を完了できました。どの子どもも真剣に、そして「お・は・し・も」を守ってできました。
その後の大津波警報の発令に伴う二次避難を想定して、さらに高台となる深久保生活館へ避難しました。広い校庭を横切り、児童館脇の坂道を、ここでもしっかりとした態度で行動できました。1年生のみんなも6年生に手を引かれながらつらい坂道にも弱音を吐くことなくしっかりと避難できました。今日の訓練は、全校すべての子どもが100点満点でした。
地震発生の放送とともに子どもたちは机の下などの安全な場所にいったん身を隠し、揺れのおさまりとともに教頭先生と養護教諭の先生が拡声器を持って校内を回り子どもたちの避難を促しました。
避難の案内から2分とかからずに校庭の鉄棒前に避難を完了できました。どの子どもも真剣に、そして「お・は・し・も」を守ってできました。
その後の大津波警報の発令に伴う二次避難を想定して、さらに高台となる深久保生活館へ避難しました。広い校庭を横切り、児童館脇の坂道を、ここでもしっかりとした態度で行動できました。1年生のみんなも6年生に手を引かれながらつらい坂道にも弱音を吐くことなくしっかりと避難できました。今日の訓練は、全校すべての子どもが100点満点でした。
種差小景観かるたのお知らせ
種差小学校で昨年度作成した『種差小景観かるた』について、うれしい出来事がありました。
八戸国道出張所のHP担当の方から連絡があり、出張所のHPの中で公表している「八戸国道出張所だより」のVol.51号、53号、54号の中で、『種差小景観かるた』が紹介されていることが分かりました。
早速HPを開いてみると、下記の写真のようなページを見ることができました。
本校の子どもたちのの素晴らしさ、また、その子どもたちが作ったかるたの素晴らしさを改めて感じるとともに、子どもたちの活動と作品が広く認められていることをうれしく思いました。
本ブログをご覧になった皆様もぜひご覧頂けたらと思います。
「八戸国道出張所ホームページ」で検索してください。
『ホームページの中の一部紹介』 ↓ 以下のようなページをご覧いただけます。
※ なお、上記HP欄の掲載あたって、八戸国道出張所様より許可をいただいて掲載していることをお知らせします。
八戸国道出張所のHP担当の方から連絡があり、出張所のHPの中で公表している「八戸国道出張所だより」のVol.51号、53号、54号の中で、『種差小景観かるた』が紹介されていることが分かりました。
早速HPを開いてみると、下記の写真のようなページを見ることができました。
本校の子どもたちのの素晴らしさ、また、その子どもたちが作ったかるたの素晴らしさを改めて感じるとともに、子どもたちの活動と作品が広く認められていることをうれしく思いました。
本ブログをご覧になった皆様もぜひご覧頂けたらと思います。
「八戸国道出張所ホームページ」で検索してください。
『ホームページの中の一部紹介』 ↓ 以下のようなページをご覧いただけます。
※ なお、上記HP欄の掲載あたって、八戸国道出張所様より許可をいただいて掲載していることをお知らせします。
ウニ学習 始まる!!
種差小学校で地域を題材にした学習の一つの『ウニ学習』が4/28日からいよいよスタートしました。
その第1回目は、昨年と同様に八戸水産事務所の昌文様と八戸みなと漁業組合種苗センターの小又寛様をお迎えしての学習会となりました。この日は、パワーポイントで写真やカットをふんだんに使って体のつくりや成長の仕方、漁獲の仕方などを説明くださいました。また、子どもたちにクイズ形式で質問するなど、1年生から6年生のみんなが楽しく学習することができました。
関係各位の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
この後は、深久保漁業生産組合様のご協力を得てのウニの殻むき体験などの学習を行う予定となっています。
その第1回目は、昨年と同様に八戸水産事務所の昌文様と八戸みなと漁業組合種苗センターの小又寛様をお迎えしての学習会となりました。この日は、パワーポイントで写真やカットをふんだんに使って体のつくりや成長の仕方、漁獲の仕方などを説明くださいました。また、子どもたちにクイズ形式で質問するなど、1年生から6年生のみんなが楽しく学習することができました。
関係各位の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
この後は、深久保漁業生産組合様のご協力を得てのウニの殻むき体験などの学習を行う予定となっています。
ホッキガイ学習会
4/26(水)にホッキガイ学習会を行いました。
毎年、種差漁業生産部会様よりホッキガイをいただき、それを使った学習を行っています。これまでにも、生産部会様や地域の皆様の協力を得ながら、ホッキガイ拾いや料理の勉強を行ってきました。今年度は、地域の産業である漁業について知ることを目的に、ホッキガイの生息地域や特徴、漁獲高の多い地域や漁法、さらには、生き物についての学習として、体のつくり、水の中にいる時の様子の観察や触ってみての感触等を勉強しました。その後、料理にしたらどうなるか、カレーや天ぷらなどの食べ方についても勉強しました。
きっと、この後は、これまで以上に地域とのかかわりを感じながら、家庭でおいしいホッキガイ料理を楽しむことができると思います。
毎年、種差漁業生産部会様よりホッキガイをいただき、それを使った学習を行っています。これまでにも、生産部会様や地域の皆様の協力を得ながら、ホッキガイ拾いや料理の勉強を行ってきました。今年度は、地域の産業である漁業について知ることを目的に、ホッキガイの生息地域や特徴、漁獲高の多い地域や漁法、さらには、生き物についての学習として、体のつくり、水の中にいる時の様子の観察や触ってみての感触等を勉強しました。その後、料理にしたらどうなるか、カレーや天ぷらなどの食べ方についても勉強しました。
きっと、この後は、これまで以上に地域とのかかわりを感じながら、家庭でおいしいホッキガイ料理を楽しむことができると思います。
1年生を迎える会
クリーン作戦参加
4/22(土) 午前8時から種差海岸にて青森銀行主催のクリーン作戦が行われ、本校の子どもたちと保護者の皆様も多数参加しました。ここ数日は肌寒く、不安定な天候が続いていましたが、この日は朝から絶好の快晴で、風も穏やかな日でした。開会式の中で、主催者の方から種差小学校の子どもたちの参加についての紹介があり、子どもたちは、ちょっとびっくりした感じでしたが、嬉しそうにしていました。
開始の合図とともに、海岸の砂浜に近い南側から、キャンプ場方面に向かい、主に海岸線付近、岩場の間を中心に進めていきました。狭い岩場の間に頭を突っ込んだり、波打ち際まで確認したりするなど積極的なゴミ拾い活動をする姿に、自分たちの地域をきれいにしようという意欲の強さに頼もしさを感じました。
最後は、主催者の方から記念のバッジとシールをもらい、全員で記念撮影をして終了となりました。共に活動していただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。