観察実験アシスタント来校
県「景観の日」で表彰されました
種差小学校では、これまでに景観学習の一環として、地域内の自然や文化等について調べ、まとめる学習に取り組んできました。その中で、俳句やかるたづくり、観光パンフレットをつくってきましたが、これらの活動が広く認められ、青森県が主催する「景観の日」に関わる景観フォーラムにおいて、「第9回ふるさとあおもり景観賞」の地域づくり活動部門最優秀賞として表彰されました。
表彰式は、6月2日(金)に青森市のアピオ青森で行われ、本校からは、野田頭教頭が出席し表彰状と記念の盾をいただいてまいりました。
今回の賞を受賞できたのは、卒業生を含めた子どもたちの頑張りがまず第1ですが、その活動を支えてくださった保護者並びに地域の皆様、各関係機関の皆様のご協力があったからこそのものです。ご協力ありがとうございました。
いただいた賞状と盾は、2階の職員室前廊下に飾らせていただきました。
学校へおいでの際には、ぜひご覧いただければと思います。
表彰式は、6月2日(金)に青森市のアピオ青森で行われ、本校からは、野田頭教頭が出席し表彰状と記念の盾をいただいてまいりました。
今回の賞を受賞できたのは、卒業生を含めた子どもたちの頑張りがまず第1ですが、その活動を支えてくださった保護者並びに地域の皆様、各関係機関の皆様のご協力があったからこそのものです。ご協力ありがとうございました。
いただいた賞状と盾は、2階の職員室前廊下に飾らせていただきました。
学校へおいでの際には、ぜひご覧いただければと思います。
たくさんのお花をいただきました。
6月のあいさつの日
地域安全探険を実施。
5月31日(水)の午後に3年生以上の子どもたちによる「地域安全探険」を実施しました。
この日は、白浜、深久保、種差の各町内ごとのグループに分かれ、学校から自分たちの住む町内までの通学路を中心に、危険と思われる場所、不審者が出そうな場所、お助けハウスなどを確認しながら地図にチェックを入れていきました。実施に当たっては、地域ボランティアとして磯嶋栄助様と杉村勝美様も加わっていただき、子どもたちは安心して活動を行うことができました。ありがとうございました。
この後は、29年度版の新しいマップを作成して校内に掲示し、1年生にもお知らせすることになります。
マップの出来上がりが楽しみです。
【出発前】
【白浜G】
【深久保G】
【種差G】
ウニ学習(2)
5月30日(火)に、今年度2回目の「ウニ学習」を行いました。
この日は、全校児童で学区内にある八戸みなと漁業組合種苗センターを訪問し、ウニの育成の仕方や育つ様子についてセンター職員の小又寛様と八戸水産事務所の昌文様に教えていただきました。
ウニが育てられている水槽を見せてもらうと、5mm~1.5cmまでの大きさの差はありますが、たくさんのウニがいることに、子どもたちはまずびっくり、そして、実際に手に取って触らせてもらい大喜びでした。ウニの生態を知ることができたにとどまらず、地域の産業を支える取組の素晴らしさを、改めて感じることができたと思います。
その後は、アワビとナマコの水槽も見せてもらい、たくさんの収穫があった学習会でした。
この日は、全校児童で学区内にある八戸みなと漁業組合種苗センターを訪問し、ウニの育成の仕方や育つ様子についてセンター職員の小又寛様と八戸水産事務所の昌文様に教えていただきました。
ウニが育てられている水槽を見せてもらうと、5mm~1.5cmまでの大きさの差はありますが、たくさんのウニがいることに、子どもたちはまずびっくり、そして、実際に手に取って触らせてもらい大喜びでした。ウニの生態を知ることができたにとどまらず、地域の産業を支える取組の素晴らしさを、改めて感じることができたと思います。
その後は、アワビとナマコの水槽も見せてもらい、たくさんの収穫があった学習会でした。
大運動会、盛況のうちに終了しました。
本年度の大運動会は、5月28日(日)に予定通りの日程で盛況のうちに終了することができました。
約2週間に及ぶ練習を経て、この日を迎えましたが、子どもたちはこの日がこれまでで最高のパフォーマンスができたと思います。テーマである「種小パワー無限大 仲間を信じて いざ進め」の姿がすべての場面で見られた1日でした。
また、今年度は、親子競技や来賓レースのほかに、地域の方々に参加してもらう一般競技を4種目取り入れてみました。たくさんの地域の方々の参加があり、いつもとは一味違う運動会となったかと思います。
この日まで、お子様を励まし元気に学校へ送り出してくださった保護者の皆様ありがとうございました。また、会場準備や後片付けにご尽力くださいました皆様、温かいご声援をくださった皆様、親子競技や来賓競技、地域競技に参加くださいました皆様。本当にありがとうございました。多くの方々に見守られ、さらには、多くの場面で一緒になって競技できたことが子どもたちにとって大きな喜びとなったと思います。
約2週間に及ぶ練習を経て、この日を迎えましたが、子どもたちはこの日がこれまでで最高のパフォーマンスができたと思います。テーマである「種小パワー無限大 仲間を信じて いざ進め」の姿がすべての場面で見られた1日でした。
また、今年度は、親子競技や来賓レースのほかに、地域の方々に参加してもらう一般競技を4種目取り入れてみました。たくさんの地域の方々の参加があり、いつもとは一味違う運動会となったかと思います。
この日まで、お子様を励まし元気に学校へ送り出してくださった保護者の皆様ありがとうございました。また、会場準備や後片付けにご尽力くださいました皆様、温かいご声援をくださった皆様、親子競技や来賓競技、地域競技に参加くださいました皆様。本当にありがとうございました。多くの方々に見守られ、さらには、多くの場面で一緒になって競技できたことが子どもたちにとって大きな喜びとなったと思います。
JR東日本CM撮影を控えて
学校花壇の花の苗植えをしました。
5/25(木)
学校の校門から正面玄関にかけての花壇に花の苗を植えました。
例年、深久保老人クラブの皆さんのご協力を得て行っており、この日も会長の三浦さんをはじめとする14名の方々が、子どもたちの活動が始まる前の朝早くから来校して苗を植えてくださいました。
この日は、早朝から雨が降る天気で苗植えができるか心配されましたが、苗を植える時間には雨もほぼ上がり、予定通り植えることができました。子どもたちは、主にマリーゴールドの苗を担当し、黄色やオレンジのきれいな花が咲いている苗をポットから取り出し、老人クラブや二人の用務員さんから教えてもらいながらしっかりと植えることができました。
今後、しっかりと世話をして大きくきれいな花を咲かせたいと思います。
学校の校門から正面玄関にかけての花壇に花の苗を植えました。
例年、深久保老人クラブの皆さんのご協力を得て行っており、この日も会長の三浦さんをはじめとする14名の方々が、子どもたちの活動が始まる前の朝早くから来校して苗を植えてくださいました。
この日は、早朝から雨が降る天気で苗植えができるか心配されましたが、苗を植える時間には雨もほぼ上がり、予定通り植えることができました。子どもたちは、主にマリーゴールドの苗を担当し、黄色やオレンジのきれいな花が咲いている苗をポットから取り出し、老人クラブや二人の用務員さんから教えてもらいながらしっかりと植えることができました。
今後、しっかりと世話をして大きくきれいな花を咲かせたいと思います。
運動会まであと4日。
運動会まであと4日と迫った5/24日。運動会の予行を行いました。
週間の天気予報では、雨の予報も出ていましたが、朝方に少し降っただけで、予行が始まった時間には曇りではありましたが寒さも感じず、好条件の中で行うことができました。
徒競走や技能走、学年団体競技、さらには、放送や決勝、応援などの各係分担の練習も兼ねて本番を想定して行いました。これまでの練習とは違った雰囲気に、子どもたちも最初は緊張した雰囲気が見られましたが、プログラムが進むにつれてそれも薄れ、明るく元気な声が響くようになりました。
本番まであと4日。練習できるのはあと2日のみ。さらに気持ちのこもった練習を経て、「種小パワーは無限大。仲間を信じていざ進め」のテーマのもと、当日さらにパワーアップした子どもたちの姿が見られると思います。
この日の様子から、気合の入ったエール交換の様子を載せます。
入場行進や競技については、ぜひ5月28日(日)にご来校いただき、子どもたちの雄姿を実際にご覧いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
週間の天気予報では、雨の予報も出ていましたが、朝方に少し降っただけで、予行が始まった時間には曇りではありましたが寒さも感じず、好条件の中で行うことができました。
徒競走や技能走、学年団体競技、さらには、放送や決勝、応援などの各係分担の練習も兼ねて本番を想定して行いました。これまでの練習とは違った雰囲気に、子どもたちも最初は緊張した雰囲気が見られましたが、プログラムが進むにつれてそれも薄れ、明るく元気な声が響くようになりました。
本番まであと4日。練習できるのはあと2日のみ。さらに気持ちのこもった練習を経て、「種小パワーは無限大。仲間を信じていざ進め」のテーマのもと、当日さらにパワーアップした子どもたちの姿が見られると思います。
この日の様子から、気合の入ったエール交換の様子を載せます。
入場行進や競技については、ぜひ5月28日(日)にご来校いただき、子どもたちの雄姿を実際にご覧いただきたいと思います。
よろしくお願いします。