最新記事
ホッキ貝・ふのり採り学習
参観日
0の日活動組織会
清掃班組織会
給食開始
月別アーカイブ
2025年4月(9)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(10)
2024年12月(12)
2024年11月(17)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(314)
児童会活動(54)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1057)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
クラブ活動(1)
携帯サイトはコチラ
水泳教室
6/22(木)
今年度1回目の水泳教室が南郷プールで行われました。
中には、今年初めてプールに入る人もいたようで、最初こわごわと水の中に入る様子が見られる子どももいましたが、慣れてくると元気に水泳の練習に取り組んでいました。
今後は、南浜中学校のプールを利用しての学習が行われる予定で、回数を重ねるごとに上手に泳ぐことができる子どもたちも増えることでしょう。
(施設の事情により、プール内の写真は掲載しませんでした。)
2017/06/22 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
今日の学校の様子から②
6/21(水)
今年度2度目となる「海のおとぎ会」が、図書室と校庭の鉄棒前を会場にして開催されました。
今日の読み聞かせは、下学年が養教の岩沢先生、上学年が6年担任の高島先生でした。
下学年では「はなたろうとあかべえ」、上学年では「うみねこミュウの大冒険」が読まれ、子どもたちは、朝の静かな環境の中でお話の世界に浸ることができました。
2017/06/21 11:30 |
この記事のURL
|
学校生活
今日の学校の様子から①
6/21(水)
6月に入って2回目の「あいさつの日」が行われました。朝の登校時間に合わせた子どもが主体となった活動です。
この日も、係の子どもたちが青色のたすきと帽子を身に着け、大きな声で「おはようございます」の声掛けを行っていました。
係の子ども、声をかけられた子ども、みんな笑顔が素敵でした。
2017/06/21 11:20 |
この記事のURL
|
学校生活
校庭の周りにこんな実が・・・。
6/20(火)
ここしばらく好天と雨の日が交互に続き、畑や花壇の植物はもちろん、校庭周りの樹木も青々と茂り、また、いろいろな実も見られるようになりました。
今回は、学校の敷地内にあるこれらの樹木の実を紹介します。
さて、何の実かわかりますでしょうか。
①紫色に熟しだしました。
②まだ少し青いかな。
③たくさんの花のあとに小さな赤い実が。
答えは、①=桑の実 ②=セイヨウスグリの実 ③=桜の実 でした。
子どもたちにも教えてあげたいと思います。
2017/06/20 16:50 |
この記事のURL
|
自然・環境
修学旅行の報告会
6/19(月)
修学旅行から帰ってきた6年生が、給食の時間の最後に旅行についての報告会を行いました。
参加した5人全員が、それぞれに思い出に残った活動について発表をし、最後には、函館で買ってきたお土産のお菓子をプレゼントしました。
お菓子をもらった1~5年生の子どもたちは、うれしそうな顔で受け取り、おいしそうに食べていました。
2017/06/19 13:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
6年生の修学旅行の追加写真です。
6月14日~16日に実施した6年生の修学旅行についての追加の写真を掲載します。
先週までに載せた写真にはなかった活動場面をご覧ください。
【大沼のカヌー体験】
【函館山の夜景】
【旧函館区公会堂】
【ソフトクリーム屋さん】
【退所式】
2017/06/19 12:50 |
この記事のURL
|
行事・学習の様子
修学旅行3日目・・・留守部隊が「おかえりなさ~い!」
修学旅行隊が帰ってきました。
サプライズ?で、3~5年生が駅でお出迎え。
6年生の帰りを首を長くして待っていた子どもたちです。
電車から降りてくる6年生を歓声を上げて迎えていました。
雨の中でしたが、駅前で帰校式を行いました。
多くの体験をして、絆を深めた6年生たちが、これから学校で一層活躍してくれるのを楽しみにしています。
6年生、お帰りなさい!先生方もお疲れ様でした。
2017/06/16 17:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行3日目・・・昼カレー完食!
ちょっとお疲れ気味の表情に見えますが、ランチのカレーを完食し、
13:02 函館駅を出発し、帰路につきます。
お腹も心もいっぱいの旅だったでしょう。お土産もいっぱいかな?
金森倉庫群をバックにした写真、とてもいい感じ!
2017/06/16 12:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行3日目・・・買い物スタート!
3日目のメインイベント「お買い物」がスタートしました。
家族へどんなお土産を買おうか、たくさんあるので迷ってしまします。
お小遣いを上手に使うことができるでしょうか。
2017/06/16 09:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行3日目・・・カニ!!
おはようございます。
ついに3日目。今朝も全員元気です。
ペンションの皆さんに別れをつげ、函館朝市にやってきました。
大きなカニ!!
買ったわけではありません・・・・?
2017/06/16 08:50 |
この記事のURL
|
学校行事
2950件中 1251~1260件目
<<前へ
124
|
125
|
126
|
127
|
128
次へ>>