2015年5月の記事

のびる子タイムの講話・・・外遊び、日本タンポポ、和食給食

 月1回の講話。今回は、外遊びの奨励と日本タンポポを守るために、日本タンポポの特徴について知ること、昨年度実施した和食給食の冊子からの振り返り、をしました。
 天気の良い日は、外で、鉄棒やタイヤとび、一輪車を10~20分間してよいことにしました。始業前ですが、軽い運動をして眠った脳を起こしてから、様々な教育活動を進めていきましょう。


2015/05/25 11:10 | この記事のURL学校行事

卓球の練習試合・・・3校合同で実施

 卓球部の活動、2年目となります。外部コーチの指導や保護者の見守り隊の支援もあり、少しずつ上達しています。
 昨日は、西園小連合チームと金浜小と本校児童とで練習試合を行いました。
 他校児童の多彩な回転サーブに手こずっていました。さらに、つっつきだけの返しでは歯が立たないこともわかりました。このような課題が分かることも大事ですが、小さい学校でもこのような練習ができるという自信、会場校としての立ち振る舞い、マナーなどを学ぶことが大きなねらいです。
 子どもたちは、良い経験をしたと思います。コーチ、見守り隊の皆様に感謝いたします。


2015/05/25 10:50 | この記事のURL部活動

和食給食冊子③・・・後書きにも本校の写真が

 本校の記事は、5番目ですが、うしろの後書き部分には、子どもたちがくいいるように和食料理人の包丁さばきを見ている様子が掲載されていました。
 子どもたちにも紹介します。このように前年度を振り返る記念の材料が、今年度の意欲にもつながってくるものと考えています。


2015/05/24 14:50 | この記事のURL食育

和食給食の記事①・・・全国的にアピールできる内容に

 八戸市の給食は、長年和食給食に力を入れてきています。多くの給食関係者、栄養士さん、学校栄養教諭の方々の努力でおいしい給食、八戸や県内の食材を生かした和食給食、郷土食を取込んだ給食を提供してくださっています。
 本校の取り組みは、児童の好き嫌いをリサーチした上で、「苦手を和食で克服する」というテーマで取り組んで実践してきたことのまとめです。全国的にも高い評価をいただくことができました。
 指導いただいた関係各位に感謝いたします。


2015/05/24 14:40 | この記事のURL食育

和食給食の冊子・・・振り返りに活用

 昨年、農林水産省で実施した和食給食推進事業の推進校に本校がなりました。その様子が、このほど冊子になりました。記事自体も懐かしいのですが、これからの食育について参考になる事例がたくさん掲載されています。
 そろそろ全国に配付されると思いますが、一読し、感想などを本校へお寄せいただければ幸いです。


2015/05/24 14:40 | この記事のURL食育

地域学校連携協議会・・・27年度第1回理事会開催

 昨日、午後6時より本校図書室において、平成27年度の地域学校連携協議会の話し合いをもちました。会議には、市教委の佐藤指導主事が来校され、ご指導いただきました。
 会長:岩舘さん、副会長:丹波さん、鈴木さんに務めていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
 資料をもとに、27年度の学校経営方針を説明いたしました。139年の歴史と伝統、三陸復興国立公園内にある学校、完全複式2年目で複式授業の充実を図る「見取り」の在り方、昨年は地域の支援を受けたESD、27年度は漁業生産部会と連携した「海との関わり」などの重点について理解いただきました。
 特に、「海との関わり」の学習に関して、27年度東京大学海洋教育促進研究センターの支援を受けて、種差らしいプログラム開発を行っていくことを強調しました。この支援は、地域と学校がしっかり連携していないと助成対象になりません。長年の地域関係団体の協力・支援体制が認められた結果だと思います。地域密着そのものなのです。


2015/05/23 11:40 | この記事のURL地域との連携

芝生地の清掃活動・・・会社の奉仕活動?


 芝生地をゴミ袋をもって歩いている人たちがさくさんいました。大手通信会社ののぼりが立っていました。
 種差小学校は、6月8日に海岸清掃とオオハンゴンソウ駆除活動を行います。
 それぞれの団体が、三陸復興国立公園の保全活動を実施しています。大事なことです。葦毛崎でも集まっていました。
 自然の家のプログラムでしょうか、ノルディック・ウオーキングの集団(30名くらい)と出会いました。自然の家から白浜までのコースだそうです。


2015/05/23 11:30 | この記事のURL自然・環境

大須賀、白浜・・・オートマチック人間のよう

 いつもは砂に足をとられ苦労して歩きますが、暴風に押され、小走りのような状態でした。飛んでくる砂が顔にあたり痛かったですが、ウインドサーフィンのように風に乗り、歩き感じも悪くないですね。最短時間で芝生地にとうちゃこ?しました。
 大須賀と白浜の境を流れている川、今日は流れがありませんでした。どうしたのでしょう。蛇行して流れているので、強風に水が流され、途中にダム湖みたいに溜まっている箇所が数か所ありました。これも暴風のなせる業ですね。


2015/05/23 11:20 | この記事のURL自然・環境

ウニ漁…眺めていると楽しい

 葦毛崎展望台あたりの岩場で、盛んにウニ漁を行っています。それを双眼鏡で眺めていると楽しいです。この漁場は、波が比較的ありませんでした。よい地形なのですね。
このあたりで、暴風警報が発令されたようです。後ろから風に押されます。


2015/05/23 11:20 | この記事のURL自然・環境

蕪島から芝生地まで・・・暴風の中

 蕪島はかなりの風でした。スタートした頃は警報が発令されていませんでしたが、ワンコインバス停が、バタンと倒れました。
 海は白波が立っており、ときおり突風がふくという状態でした。蕪島から小舟戸までは、除草されコースは整備されていました。センダイハギが岩場の手前に咲いていました。


2015/05/23 11:10 | この記事のURL自然・環境
55件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>