最新記事
種小タイム発表会
委員会活動
のびる子タイム(講話・表彰)
校内なわとび大会
クラブ活動(お茶)
月別アーカイブ
2025年2月(5)
2025年1月(10)
2024年12月(12)
2024年11月(17)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(312)
児童会活動(54)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1039)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
クラブ活動(1)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
宿泊学習9 清掃活動
使った館内の掃除です。トイレの担当になりました。慣れた手つきでてきぱきと掃除をしています。
2024/06/21 09:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習8 朝食
朝からもりもり食べて焼き板クラフトに臨みます
2024/06/21 09:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習7 朝の集い
2日目が始まりました。朝の集いです。今日もはりきっています!
2024/06/21 09:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習6 夕食・休憩
みんな残さずいっぱい食べています。
休憩時間には玄関ホールで遊んだり、振り返りをしたり。
2024/06/20 19:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習5 アドベンチャーゲーム
3校が合流して本格的な活動が始まりました。アドベンチャーゲームです。みんなで力を合わせてクリアを目指します。
2024/06/20 16:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習4 自然の家到着
自然の家に到着しました。お弁当をおいしくいただきます。
2024/06/20 13:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習3 からくり見学
徒歩で自然の家に移動中です。金沢商店さんでからくりを見学しました。
2024/06/20 12:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習出発式2
今日から3~5年生の宿泊学習です。昨日も行いましたが、今日は玄関で出発式を行いました。
1泊2日は長いようで短いと感じると思います。実りある学習になるように頑張ります!
2024/06/20 12:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
何してるのかな~?
明日、宿泊学習に出発する3~5年生に向けて、6年生が玄関で何かをしています。なんでしょう?
2024/06/19 14:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習出発式
6月19日、宿泊学習の出発式を行いました。本校は3~5年生が、大久喜小、金浜小の仲間と一緒に宿泊学習を行います。3年生から5年生までが頑張りたいことを発表し、その後6年生がアドバイスをしてくれました。2年生の児童も、「来年は自分たちの番だ」と意識を高めていました。明日から、1泊2日で種差少年自然の家に出かけてきます。
2024/06/19 12:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
1039件中 101~110件目
<<前へ
9
|
10
|
11
|
12
|
13
次へ>>