学校行事
スポーツテスト②・・・グッジョブ中学生活躍!
スポーツテスト・・・全校で実施
魔法の薬・・・大笑いの中に真実あり!
			 今日は4時間目が参観日の授業、昼はランチルームでの給食試食会と食育授業、5時間目は学校保健委員会で「睡眠の大切さ」について、県立中央病院・医療管理監・小野正人先生から講話をいただきました。関西弁の巧みな話術で、終始笑いの中、私たちの体の中から魔法の薬が出てくること、親分と子分の時計があって、その時計のリズムには、睡眠が大事であることが分かりました。朝日の光で自然に目が覚める眠りが良いこと、朝日を浴びることも脳に良いことも教えていただきました。
子どもたちに「学校に来たら、10分朝日を浴びながら軽い外遊びをしましょう!」と呼び掛けたことは意味があったと思いました。
親子で睡眠について考える良い機会となったことでしょう。

			 昨日から本校で勉強している南浜中2年生2名は、スポーツテストで、担任を補助する仕事に頑張っていました。しっかり記録してくれました。大助かりです。
	
				
	
	
			 1年~6年まで、スポーツテストを実施しています。今日は、校庭で50m走とソフトボール投げの記録をとりました。種差の風をうけ、皆頑張って走ったり、投げたりしていました。
	
				
	
	
			 17日~19日まで修学旅行に行ってまいります。今朝は濃い霧がかかっています。種差海岸駅からJRで出発、そこから旅のはじまりです。
	
				
	
	
			 明日17日~19日まで、6年生6名は函館方面への修学旅行を実施します。
			 今日は2回目の「海のおとぎ会」です。先生方が担当して読み聞かせを行う日です。
			 種差小の手づくり弁当の日は、やはり芝生地が似合います。ウミネコのおかずをとられないように注意しながら食べていました。
			 海岸清掃の後、自然の家でもよく磯遊びを行う場所で、磯遊びをして楽しみました。
			 縦割り班3班に分かれ、6年のリーダーを中心に砂の造形遊びをしました。
			 ペットボトルやビニル紐、プラスチック類のゴミを拾いました。流れ着いたゴミも結構あることが分かりました。