中学生の団結力・・・鮫中運動会
複式集合学習・・・7校109名参加
陸上の練習・・・市内陸上競技会に向けて
新聞活用・・・読んで書く活動~そう感じたんだ!

一人ひとり発表させ、それそれの思いや感じ方を共有させました。特に、補説はしませんでした。「○○さんは、そう思ったんだ。」「○○君は、~にびっくりしたんだね。」などと発表に対しての感想を言い合えればOK。感じ方や思いを知ることは、心を育てます。子どもの関係もよくなってきます。
3年生も、あと2年したら新聞記者になって、いろんな取材をしていくのでしょうね。楽しみです。
子ども新聞の活用・・・ラップアップもしっかり
東奥こども新聞・・・33号に5名掲載

1面には、芝生地で行われている乗馬体験の様子が掲載されています。緑の芝、青い海、ブルースカイ、乗馬している親子の笑顔が最高です。
そのほか、観光まつりで販売した種差らしいお菓子PJ、ウニ漁をしているお父さんの取材、おもてなしの民宿や隠れた名店など、5人とも地元目線の記事となりました。この新聞は、夏休みの子どもたちの頑張りと振り返りにつながります。5名の記事も掲示しますが、子ども新聞そのものも掲示しますので、学校へお寄りの際は、どうぞ県内小学生59名が書いた記事をお読みください。