フォーラム2日目・・・プレゼン本番

 長いセレモニーの後、緊張の本番でした。昨日の壁新聞紹介の後、抽選で発表順を決めており、本校は7番目でした。
 朝から外で声出し、練習を2回行いました。
 プレゼンは、ESDの視点を取り入、地域と共に環境保全や環境を生かす取り組みについて発表しました。詳細は、学習発表会でお見せする予定です。
 審査員7名(文科省、財団理事長、読売新聞、大学教授など)の前のプレゼン。どの団体も、それぞれの地域の自然環境を生かした取り組みを行っていることがわかりました。スライドの構成や表現方法も素晴らしく参考になりました。圧倒されましたが、本校の取り組みに自信を持ちました。全国に同じ気持ちで頑張っている仲間がいるのだと思いました。


2015/08/10 10:50 | この記事のURLお知らせ

フォーラム・・・1日目、壁新聞を使った自己紹介

 栗山町のコカ・コーラ環境ハウスに到着し、オリエンテーション、夕食後に参加15団体が、壁新聞を使って、プレゼン当日のアピールを兼ねた自己紹介をしました。
 本校は、オオハンゴンソウ駆除、種差らしいお菓子作りPJの絞って説明しました。堂々と説明してくれました。


2015/08/10 10:40 | この記事のURLお知らせ

フーラム・・・1日目出発

 8月7日(金)八戸駅から青森、そして、青森空港から新千歳へ。短い時間ですが、快適な空の旅でした。
 空港でもプレゼン練習に余念がありません。やる気を感じました。
 新千歳からは、バス4台が連なり、栗山町の会場へ移動しました。


2015/08/10 10:30 | この記事のURLお知らせ

環境フォーラム・・・明日、出発!

 7日~9日、北海道夕張郡栗山町・コカコーラ環境ハウスにおいて、第22回コカ・コーラ環境フォーラム2015が開催されます。
 今日は最終の練習と打ち合わせを行いました。発表したいことを5分でまとめるのは大変でしたが、何とかおさまるようになってきました。暗記したので、相手の方へ顔や目線を向けて話すことができるようになってきました
 8日が本番です。頑張りましょう。明日、出発です。全国から集まる小学校、団体の方々にしっかり種差のよさを伝えてきます。
 午前中、お茶大の学生さんの質問(本校の海との関わる学習について)を受けました。質問されることで、大事なこと、重点が見えてきました。意識していないことを質問により、引き出してもらったような気がします。


2015/08/06 13:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・何漁をしているの?

 今朝の芝生地、朝から暑いです。駐車場には県外ナンバーの車がとまっています。芝生地のすぐ近くで漁をしている船が。何を獲っているのでしょうか。しばらく眺めていました。のんびり眺めるのも種差の楽しみ方の一つです。
 しかし、暑い!です。のんびり、とはいきませんでした。
連日、中学校のプールは大にぎわいです。熱中症に気をつけましょう。


2015/08/05 08:10 | この記事のURL自然・環境

エリザベス女王も召し上がった甘茶・・・九戸の特産

 昨日、岩手からお越しいただいた講師から、九戸の「あまちゃ」を紹介いただきました。とても甘く、砂糖の200倍の甘味をもちますが、ノンカロリーに近いそうです。
 ユキノシタ科の低木葉を発酵・乾燥させ、上品な甘味が生まれるのだそうです。
 エリザベス女王の誕生日に献上したところ、お礼の手紙が届いたという記事を新聞で読んだことがあります。九戸はイギリスと交流しているようで、その関係からではないでしょうか。
 地域の特産品、必要ですね。本校の「種差らしいお菓子」も地域のお土産品にまで押し上げていきたいと思います。


2015/08/04 11:10 | この記事のURL夏休み

複式指導法研修・・・市研究指定の支援を受けて

 本校は、平成27年度八戸市小・中学校教育研究指定を受けております。その一環として、昨日、複式指導法の校内研修会を実施しました。
 講師は、岩手県からお招きしました。きっかけは、昨年度、本校職員が八戸市内地留学・県外研修の制度を利用して、岩手県八幡平市と盛岡市の複式校で研修したことからです。授業参観させていただいた学校の研修主任の複式指導が素晴らしかったので、是非講師として招聘してほしい、という要望が職員から寄せられました。その先生は、複式校において、低・中・高学年の指導を数回ずつ行った複式指導のベテランの先生でした。岩手の勤務校へ連絡をとり、快諾をいただき研修会のはこびとなりました。
 「あたたかな複式学級づくり」をベースに、経験豊かな実践に基づくお話でした。2学期の複式授業、学級づくりに役立つ研修会でした。内地留学や県外研修制度で知り合った方々と交流・研修していくことも大切だと思います。


2015/08/04 07:40 | この記事のURL夏休み

今日の種差・・・校内研修、複式の指導法について

 今日は、岩手県から講師をお招きし、複式指導の研修を行います。
 その前に、コカ・コーラフォーラムのプレゼン練習と参加児童保護者への旅程説明会があります。
 昨日実施の地引網、その様子が、昨日のATV夕方5:30からのニュース内で放映されていました。ご覧いただけたでしょうか。


2015/08/03 08:00 | この記事のURL夏休み

次の準備・・・雷対応について

 地引網実施の白浜海岸は、開けた場所ですので、雷は人に落雷しやすくなります。
 そこで、「雷から身を守るには」という資料の作成し、児童や参加の保護者へお知らせするつもりでした。幸い、通り雨には当たりましたが、雷雲は海上へ抜けました。
 さらに、参加保護者の駐車スペースを確保し、そこの草刈りまでしてくださった保護者もおりました。感謝です。様々な対応、ありがとうございました。


2015/08/02 13:00 | この記事のURL地域との連携

地引網体験実施の裏で・・・様々な対応を

 数年前から実施したかった地引網、実施できてよかったです。実施判断を今朝7時になかなかできませんでした。学校のPC、スマホの雨雲レーダー、バブレットの天気予報など、様々見ていました。実施時刻には、雷雲が三沢沖へ抜けるのではないかと判断しました。8時過ぎに、青森地方気象台の予報官に聞きました。休みの日ですが、いつも丁寧に解説してくださるので、助かっています。それらを総合して、実施を決断しました。
 雷が心配でしたので、次に準備したのは。


2015/08/02 12:50 | この記事のURL地域との連携
2917件中 2081~2090件目    <<前へ  207 | 208 | 209 | 210 | 211  次へ>>