夕方もまたよし・・・結構歩いています!
レンジャー出前授業・・・自然を楽しむ、遊ぶ大切さ

沖縄方面を3年勤務しての八戸。沖縄の自然、沖縄の学校の環境保全の取り組みなどを紹介してもらいました。趣味に山登りの写真もたくさん見せてくれました。途中、クイズをいれてのお話でした。
子どもたちにできることを質問していました。子どもたちは、ゴミを拾う、ゴミを捨てない、オオハンゴンソウなどの外来生物を駆除する、外来生物を持ち込まないなど、答えていました。答えの中には、自然を楽しむ知る、自然の中で遊ぶも入っていました。大事なことに気付かせてくれました。
さすが、教師になりたい!という希望をもっていた人ですね。ギター演奏も得意だそうです。この次は、歌って踊れるレンジャーの姿を披露してもらいましょう。
1~6年全員、沖縄の自然も良いけど、種差もね、と思うことができた出前授業でした。
レンジャー、ありがとうございました。
今日の種差・・・気温上昇中
手軽に実物を観察・・・双眼実体顕微鏡を使って
花粉の観察・・・ライトスコープの活用
昆虫観察・・・ジャンボみるみる
今日の種差・・・9月も盛りだくさん
白浜方面は晴れていましたが、学校付近は霧がかかっています。
9月の行事や教育活動、体験活動もたくさんあります。いくつかお知らせします。
6日(日)種差から葦毛崎までの歩く会
8日(火)敬老の集い
10日(木)オーケストラ鑑賞会
11日(金)市陸上競技会
14日(月)こころの劇場
16日~18日5年宿泊学習
16日(木)13:30~モーモースクールin種差
本校にジャージー牛が4頭きて、乳搾りやバター作りを
行います。この日、興味のある方はどうぞお越しください。八戸では初めて開催されるものです。
なお、明日3日(木)14:00~14:45音楽室で、八戸自然保護官による環境出前授業(沖縄と種差を比べて)が行われます。どうぞお越しください。沖縄や八重山地方の美しいスライドを見ることができますよ。
9月の行事や教育活動、体験活動もたくさんあります。いくつかお知らせします。
6日(日)種差から葦毛崎までの歩く会
8日(火)敬老の集い
10日(木)オーケストラ鑑賞会
11日(金)市陸上競技会
14日(月)こころの劇場
16日~18日5年宿泊学習
16日(木)13:30~モーモースクールin種差
本校にジャージー牛が4頭きて、乳搾りやバター作りを
行います。この日、興味のある方はどうぞお越しください。八戸では初めて開催されるものです。
なお、明日3日(木)14:00~14:45音楽室で、八戸自然保護官による環境出前授業(沖縄と種差を比べて)が行われます。どうぞお越しください。沖縄や八重山地方の美しいスライドを見ることができますよ。

今日の種差・・・涼し風が
今日の種差・・・久しぶりに朝日を
来週歩く会・・・しばらくぶりに

しばらくぶりに歩いてみました。センニンソウの白い花が岩場に群生している場所がけっこうありました。雨が多かったのか、きのこがたくさん。りんごのようなきのこまでありました。
白浜漁港向いの「浜女房」は、お客さんがたくさんいました。みそもちを食べたり、ツブを食べたりして、楽しい会話を弾ませていました。子ども新聞には、8月いっぱい営業、とありましたが、「9月いっぱい営業」するそうです。音楽とのぼり旗を確認できれば確実に営業しています。
8月最後、とても気持ちよく散策できました。来週、子どもたちとも歩くことができるので楽しみです。ボランティアガイドクラブの方々もメモを取りながら歩いていました。ご苦労様です。来週お世話になります。