今日の種差・・・気温上昇、マラソン実施
屋根のない学校の集まり・・・地域学校連携協議会第1回理事会開催
昨日の午後6時から、地域学校連携協議会第1回理事会を開催しました。地学連は、八戸市で進めている地域密着型教育推進事業であり、この事業を通して、「子どもたちに確かな学びと豊かな育ち」を実現していくものです。昨日は、松倉主任指導主事が来校し、各理事に市からの委嘱状を交付していただきました。その後、会則審議、会長あいさつ、学校経営方針・28年度の重点、年間スケジュール等の説明、質疑応答を行いました。
その他として、先日の運動会の話題になりました。せんべい汁などを大なべで作り、来校者にふるまえないか、クイズやゲームも加えたプログラムが良かったので、次年度もその内容を増やしていけばよいのではないか等という提案もありました。次年度の検討課題にしていきたいと思います。
各理事は、「屋根のない学校」の先生方だと思っていますので、どうぞ、今後ともプラスワンの発想でご提案いただければ幸いです。28年度よろしくお願いいたします。
ふわり空中散歩出前授業・・・翼をもった山本さん!
140周年記念写真・・・総勢90名で撮影!
今朝、予定通り140周年記念『上空からの記念撮影』を行いました。
パワードパラグライダーの飛行は、風と雨が一番の問題です。ヤフーの雨雲情報、GPV気象予報、ウエザー天気予報の雨雲情報から、7時30分の段階では雨雲が抜けると判断しました。
ご心配をおかけしましたが、町内放送でも呼びかけもらい、ありがとうございました。90名を超える人の集まりで記念写真を撮ることができました。クリアファイルにして10月30日の記念式典で配付させていただきます。
撮影に協力いただいた、八戸PPGの皆様、ありがとうございました。ドローンを使った撮影もしていただくことができました。動画は、140周年記念学習発表会の時に上映いたします。
なお、山本さんには、今日の10時に、出前授業をしていただきます。朝の様子を見ることができるでしょうか。楽しみです。
パワードパラグライダーの飛行は、風と雨が一番の問題です。ヤフーの雨雲情報、GPV気象予報、ウエザー天気予報の雨雲情報から、7時30分の段階では雨雲が抜けると判断しました。
ご心配をおかけしましたが、町内放送でも呼びかけもらい、ありがとうございました。90名を超える人の集まりで記念写真を撮ることができました。クリアファイルにして10月30日の記念式典で配付させていただきます。
撮影に協力いただいた、八戸PPGの皆様、ありがとうございました。ドローンを使った撮影もしていただくことができました。動画は、140周年記念学習発表会の時に上映いたします。
なお、山本さんには、今日の10時に、出前授業をしていただきます。朝の様子を見ることができるでしょうか。楽しみです。

