小さな親切8か条・・・来年度の学校生活のめてに!

 小さな親切運動において提唱している「8か条」があります。昨日の贈呈式で教えていただきました。53年前に作成されたものですが、今の時代でも大切にしなければならないやくそくごとだち思います。
 本校では、「ニコニコカード」といって、親切にしてもらったことをカードに記録していく取り組みを行っています。
 来年度、8か条も提案してみたいですね。


2016/03/15 07:50 | この記事のURL学校生活

まつりのひ・・・小さな親切運動本部製作

 小さな親切運動本部より、「まつりのひ」という紙芝居をお借りしました。防災の日にふさわしい内容です。
 海を怖がる主人公が、友だちや地域の方々と一緒にお祭りを作り上げていくプロセスを通して、海とのかかわりをもつことができるようになっていくお話。タヌキやキツネなど動物が主人公になっており、低学年でも理解できる内容です。
 昼のプログラムとして、図書委員に読んでもらいたいですね。


2016/03/14 14:30 | この記事のURL海とのかかわり

小さな親切運動・・・実行章贈呈式

 「小さな親切運動」本部(東京)より、小さな親切実行章が贈呈されました。今日は、青森県本部事務局1名、青森銀行鮫支店次長さんが来校し、全校児童の前で6年代表児童が実行章をいただきました。
 「種差小学校が、長年、ゼロの付く日にゴミ拾い登校をしている」という新聞記事を読んだ人が、東京本部に、「親切な行動、地域を思いやる行動」をしていると、実行章を授与できるように申請したのだそうです。それで、今回の贈呈式となりました。ありがたいことです。自分でできる親切を実行していくことの素晴らしさ、大切さを学びました。


2016/03/14 14:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・気持ちよく登校

 晴天の中、子どもたちは元気に登校してきました。いよいよ今週末、卒業式を迎えます。
 校門前の花壇工事に伴い、ご不便をおかけしております。飼育舎よりの裏門を通る際は、十分ご注意願います。道幅が狭くなっていますので。
 さて、食品容器環境美化協会のHPにようやく、本校の活動の様子が紹介されたDVDがアップされました。携帯やスマホでも閲覧できます。6分間によくまとめられています。


2016/03/14 07:50 | この記事のURL自然・環境

午後2時46分・・・全校で黙とう

 東日本大震災で亡くなられた方や今も避難している方への追悼の意味、これから先に復興のために・・・子どもたちと一緒に祈りました。


2016/03/11 14:50 | この記事のURL自然・環境

5年前・・・これはなかったな!

 あれから5年、種差は国立公園に組み入れられ、インフォメーションセンターも完成しました。前はなかったですね。
古い噴水と砂利を敷いた駐車スペースでした。
 鮫から見る景色では、大きなタンクが・・・。様々、変化をしていますね。


2016/03/11 13:20 | この記事のURL自然・環境

防災の日・・・家庭で備えている防災グッズ調べを通して

 朝自習の時間帯から、防災学習を行いました。はじめにスライドで、5年前の種差漁港の津波の様子を見せました。芝生地のぎりぎりまで津波がきていたことがわかりました。
 次に、3.11の時に困ったことは何かを聞きました。1年生は2歳だったそうで、覚えていません。6年生は1年生で、電気がつかなかったのが困ったようです。
 困った第1位は、洗面・洗濯などの生活用水、2位はトイレ、3位はのみ水、4位家族との連絡、5位食料・・・。
子どもたちに調べてきたことを発表させると、のみ水の備えが多かったようです。次に、カレーなどの食料備蓄、懐中電灯も多かったです。
 手回し発電機で、ライト・ブザー音・ラジオ・携帯電話充電機能をもつグッズを実際に見てもらいました。これからの災害では、建物が倒壊することも想定したグッズ準備も必要です。たとえば、折りたたみヘルメットやゴーグル、防塵マスクやホイッスル(閉じ込められた時に吹く)等です。
 ガムテープやラップの便利な使い方、簡易トイレの作り方も紹介しました。
 学習の最後に、ビニル袋(45L)を使った、レインコートづくりを行いました。結構上手にできたようです。ランドセルに入れておくように話しました。どうぞ見てください。できれば、お子さんから作り方を教わっていただければ幸いです。大人は、60Lの袋が良いと思います。
 学習のまとめは、防災ノートで各担任が行いました。午後2時46分に全校で黙とうをします。♪花は咲く♪も歌う予定です。


2016/03/11 11:50 | この記事のURL学習の様子

今日の種差・・・二人ヒューマンバンド?

 東日本大震災から5年、芝生地ではヒューマンバンドが行われます。
 本校の防災の日の取組は、「我が家の防災グッズ調べ」を発表し合い、どんな備えが必要かを考えていきます。後半は、ビニル袋を使ったレインコートづくりを行います。防災意識をもつこと、命の大切さ、自分で自分の命を守ることを学びます。


2016/03/11 08:50 | この記事のURLお知らせ

森の番人・・・アカゲラが校舎まわりに生息

 最近、キツツキでしょうか、ドラミングの音が校庭のむこうから響いています。とてもリズミカルな音です。ドラミングは、縄張りを宣言する意味があるそうです。春は繁殖期をむかえますからね。
 ドラミングをたどり、1本の木に。見ると、なんとアカゲラではありませんか。
 キツツキの仲間は、木々の虫を食べています。害虫も食べるので、ある意味、森を守っていることになります。食べた後を見ると、腐った部分が下に落ちており、木にとっては再生することになるのでしょうか。森を豊かにする役目を果たしているのだと思います。
 野鳥調べを通して、森の役目、森の更新、森がどのように水を蓄えているのか、種差の海に栄養を与えているのか等を追究していきたいです。それにしても種差地区は、生きた教材、人財がたくさん、まさに「屋根のない学校」です。


2016/03/10 08:30 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・部分日食見られる?

 今日は、10時半頃には、部分日食が観測できる日です。残念ながら曇り空です。現在、日が照ったり、隠れたりの状態です。4年前の金環日食フィーバーが、懐かしいですね。あの時は、観察用グラスを皆持っていました。目を悪くした人も結構いたようです。今回は、一部分なので・・・。
 これから児童館の卒館式です。2名の館児が小学校へ飛び立ちます。コクガンのように、たくさん海藻を食べて、力をつけたようですね。


2016/03/09 09:00 | この記事のURL自然・環境
2918件中 1791~1800件目    <<前へ  178 | 179 | 180 | 181 | 182  次へ>>