新任式・始業式・・・28年度のスタート!!!

 新しい教頭先生と保健室の先生に出会いました。「種差は、家族と訪れて気持ちを一新したり、癒される場です。また、県外のお客様が来た時、一番最初に連れて行く場所が種差です。~」とお話してくださいました。とてもうれしく感じます。
 始業式では、子どもたちが児童会のめあてにしてくれた『毎日元気な種差小学校』を紹介し、元気な~とは何か、140周年目の年にどんなことを全校で頑張ってほしいのかをお話しました。『ことば』『はな』『うた』のめあてです。詳細は、学校だよりでお知らせします。


2016/04/07 09:20 | この記事のURL学校行事

ケンケンがくがく?・・・あっちでもこっちでも

 最近、キジの鳴き声が校舎のまわりから聞こえます。今朝は、いわし見張り岩付近で、雄を見かけました。校舎からでも観察できます。動物園?みたいですね。


2016/04/07 09:20 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・芝のサークル?

 新学期のスタートの朝。午後から雨になるのでしょうか。
芝生地を見ると、少しずつ緑色づいてきています。その中に、ミステリーサークルまではいきませんが、緑色の輪になっているところがありました。不思議です。なぜ、ここだけ円に?相撲とれそうですね。


2016/04/07 07:40 | この記事のURL自然・環境

屋根のない学校・・・このカリキュラム・マネジメントも大事

 インフォメーションセンターや自然の家、環境保全団体等の情報も取り込んで、屋根のない学校の体験活動等を進めています。
 4月23日(土)8:00~10:00第22回青森県春のクリーン大作戦:八戸会場が、白浜海水浴場になっています。漂着ゴミがけっこう海岸線にあります。
 5月15日(日)自然の家主催の「春のハイキング」が開催されます。海鳥の観察や砂鉄集めや貝殻ストラップづくり等が予定されています。お問い合わせは、自然の家(38-2131へ)
 地域で行われている活動(屋根のない学校の活動・教材)を本校児童へ紹介したり、本校の教育活動や行事に取り込んだりしていくことが大切だと考えております。


2016/04/06 11:20 | この記事のURLお知らせ

アクティブ・職員・・・これから求められるアクティブ・ラーニング

 書店の教育書コーナーへ行くと、「アクティブ・ラーニング」と題した本がけっこう並んでいます。一言でいうと、主体的・能動的な学び・学習ということです。
 マラソンが新学期からスタートします。先日重機で校庭整地をしました。それを受けて、今日、用務員さん2人が自主的に集まり、コースづくりの作業をしてくれました。それに体育主任も加わっています。教職員がそれぞれ責任を持ち、必要な力を発揮、地域の人々や保護者も巻き込んていくカリキュラム・マネジメントが重要となってきます。
 複式学習そのものが、「アクティブ・ラーニング」だと思っています。担任が他の学年を指導している「わたり」の間の『一人学び』の時間帯に、いかにこれから更に求められる「アクティブ・ラーニング」、主体的・能動的な学習をさせることができるか、先生の指示を待ちでなく、主体的に取り組む学習をどう作っていくかが問われています。
 まずは、子どもたちに大人のアクティブ~を見せていきましょう。


2016/04/06 10:50 | この記事のURL学校生活

今日の種差・・・白浜は部活の場!

 白浜海水浴場の砂浜を高校生がたくさん走っていました。陸上部や野球部でしょうか。
 自然豊かな場所で鍛えることができるのは素晴らしいことですね。本校でも、砂浜マラソン大会?みたいな行事もできるかもしれませんね。


2016/04/06 10:40 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・風強し

 雨模様より晴れが種差には一番です。今日は風が強く、春の交通安全運動の旗も波打っています。
 明日6日~15日までの10日間が春の交通安全運動実施日です。
 7日から13日まで、本校職員やPTAが立哨指導する予定になっています。


2016/04/05 11:30 | この記事のURL安全・安心

今日の種差・・・寒いです!

 みぞれ交じりの雨、一気にまた寒くなってしまいました。学校では、新年度に向け様々な計画を立てたり、話し合ったりしています。


2016/04/04 14:00 | この記事のURL自然・環境

トレイルコーススタート・・・気持ちよく

 みちのく潮風トレイルコース、出発点の蕪嶋。インターロッキングやウッドデッキ、芝生等の整備が終わりました。
とても綺麗です。気持ちよくトレッキングのスタートができることでしょう。ウッドデッキからの眺めも良いですね。


2016/04/03 14:30 | この記事のURLお知らせ

トレイルの標識・・・高波注意等、新しく

 蕪嶋から種差の芝生までのトレイルコースの標識が、しっかりしてきました。
 マリエントの下から水産高校の実習場への標識、小舟渡への標識、鮫灯台下までの標識、葦毛崎までの道路を歩く注意標識。少し丁寧すぎるかな?とも思いますが。注意喚起は大事です。
 高波注意の標識のある場所は、低気圧の時には注意が必要です。その場所の道は、だいぶ波に削られていました。


2016/04/03 14:20 | この記事のURLお知らせ
2941件中 1781~1790件目    <<前へ  177 | 178 | 179 | 180 | 181  次へ>>