台風18号対応について・・・注意点のお知らせ
第69回八戸市小学校お話弁論大会・・・城北小会場にて
学習発表会・・・140周年記念にふさわしい内容に
ゼロの日活動・・・頑張った証に
アダプト・プログラム支援の活動の様子・・・食環協ニュースに掲載
今日の種差・・・秋晴れです!
いつでも読(どく)・・・良い本がいっぱいある!
オリンピックの本、スポーツの本、環境の本等、図書室や図書コーナーにすぐ手に取って読むことができるように置いてあります。
環境教育、環境美化教育と言っても子どもたちはそれを考えながら生活しているわけではありません。国語や理科の教科書に環境教育的な内容が入っています。算数でも環境的な問題を計算問題として扱ったりしています。
環境関連の本を手にする子もいます。絵本なので、すぐ読み終わります。「その本から何を感じた?」「環境問題で君ができることは何?」と質問しません。
朝読(あさどく)、中読(なかやすみどく)、昼読(ひるどく)など、子どもたちは時間を選びません。すき間時間を見つけ、毎日、好きな本を、10分~15分読む(5,6分でも結構読めます)、ただ読む(感想や意見を求めません)子、こんな学校にしたいですね。
朝読を行っている学校では、①ストレス解消、②集中力アップ、③他者への共感性、④読み書き能力アップ、⑤語彙の増加等の効果があるそうです。③の効果から、いじめ減少につながった、という結果も出ているそうです。
親子で朝に5分、親子朝読を毎日続けている家庭もあるそうです。良いですね。親子で毎日、ただ読むだけ。こんな家族の団らんもあるのですね。
環境教育、環境美化教育と言っても子どもたちはそれを考えながら生活しているわけではありません。国語や理科の教科書に環境教育的な内容が入っています。算数でも環境的な問題を計算問題として扱ったりしています。
環境関連の本を手にする子もいます。絵本なので、すぐ読み終わります。「その本から何を感じた?」「環境問題で君ができることは何?」と質問しません。
朝読(あさどく)、中読(なかやすみどく)、昼読(ひるどく)など、子どもたちは時間を選びません。すき間時間を見つけ、毎日、好きな本を、10分~15分読む(5,6分でも結構読めます)、ただ読む(感想や意見を求めません)子、こんな学校にしたいですね。
朝読を行っている学校では、①ストレス解消、②集中力アップ、③他者への共感性、④読み書き能力アップ、⑤語彙の増加等の効果があるそうです。③の効果から、いじめ減少につながった、という結果も出ているそうです。
親子で朝に5分、親子朝読を毎日続けている家庭もあるそうです。良いですね。親子で毎日、ただ読むだけ。こんな家族の団らんもあるのですね。
花壇もよく見えます・・・松の木の剪定により
140周年記念集合写真・・・テーマをもって
ゼロの日活動・・・県の青少年育成県民会議の取材
今日30日、爽やかな秋晴れの中、ゴミを拾いながらの登校「ゼロの日活動」の様子を、青少年育成県民会議職員2名が来校し、種差方面・白浜方面の児童の様子を取材してくれました。
白浜方面は、アダプト・プログラム制度助成で購入したアルミ製のリヤカーも使いながらの清掃活動でした。結構ペットボトルや空き缶が落ちています。多いのは、たばこの吸い殻でした。
青少年育成県民会議の広報誌「青い樹」は、本校をどのように紹介してくださるのか楽しみです。冊子が完成した際には、保護者の皆様にもご紹介いたします。
この活動は、25年続いてきた活動です。伝統を感じます。
白浜方面は、アダプト・プログラム制度助成で購入したアルミ製のリヤカーも使いながらの清掃活動でした。結構ペットボトルや空き缶が落ちています。多いのは、たばこの吸い殻でした。
青少年育成県民会議の広報誌「青い樹」は、本校をどのように紹介してくださるのか楽しみです。冊子が完成した際には、保護者の皆様にもご紹介いたします。
この活動は、25年続いてきた活動です。伝統を感じます。