今日の種差・・・風強し、波高し

 秋晴れも、強風や波の高い日も、種差です。子どもたちは、30日の式典に向け、呼びかけや歌の練習を頑張っています。


2016/10/20 12:50 | この記事のURL自然・環境

記念植樹・・・ヤマボウシの木を

 午前10:00、校庭鉄棒側にヤマボウシの木を植えました。この木は、ローソンが支援し、青森県緑化委員会、八戸森林組合の協力をいただき、敷地内の松の木18本などの剪定や伐採を行い、樹木の整備作業を進めました。
 今日は、その記念の意味と、本校創立140周年記念の2つの意味で植樹を実施したわけです。
 詳細は、デーリー東北に掲載される記事をご覧ください。


2016/10/19 16:40 | この記事のURL自然・環境

ちゅうでん教育振興助成・・・表彰式・贈呈式に出席

 第16回ちゅでん教育振興助成の贈呈式が名古屋市で開催されました。本校は、2年連続での助成対象となり、「種差らしいおかしづくりPJ」におけるパッケージ費用、「種差カルタづくりPJ」では、カルタ印刷費用を支援していただきました。
 特に、カルタづくりは、140周年記念としても素晴らしい記念の作品となります。読み札はおおよそ完成、絵札の下書きを現在行っています。


2016/10/18 14:40 | この記事のURLお知らせ

芝生地の先では・・・何漁でしょうか?

 何漁をしているのでしょうか?芝生地、青空、青い海に漁船が・・・。のどかです。ずっと眺めていたい風景です。


2016/10/18 08:20 | この記事のURL海とのかかわり

今日の種差・・・晴天なり!

 秋晴れです。日差しもあたたかいです。


2016/10/18 08:20 | この記事のURL自然・環境

18日と迫ってきました・・・140周年記念式典、祝賀会

 昨日、周年記念実行員会、最後の全体会を開催しました。総務、式典、祝賀会、記念誌の委員会ごとに最終の打ち合わせを行いました。ありがとうございました。
 各委員会とも最終日まで様々な作業が続きます。確認、声掛けしながら進めていきましょう。


2016/10/12 14:40 | この記事のURL周年事業

紙すき③・・・20名が完成

 今日でようやく20名が自分の手づくりはがきが完成しました。
 これにいよいよ、10年後の自分に宛てたはがきを書きます。自分で作った紙ですので、愛着をもって、しっかりと自分に宛てた言葉を書いてほしですね。上質紙ではありませんが、一人ひとり色合いや厚さ、手触りが違います。
 皆、どんな言葉を書くのでしょう。


2016/10/12 09:00 | この記事のURL周年事業

紙すき②・・・型枠にいれて

 はがきサイズの型枠に入れて、水切りをします。それをアイロンで徐々に乾燥させていきます。


2016/10/12 09:00 | この記事のURL周年事業

紙すき①・・・好きな色のちらしを入れて

 普通サイズのちらし1枚を、1cm四方くらいにちぎったものをミキサーで、どろどろにします。専用のりを入れてさらにどろどろにします。


2016/10/12 08:50 | この記事のURL周年事業

今日の種差・・・昨日より新しい自分

 芝生地で朝日を浴びると、脳から素晴らしい魔法の薬が出るんだよ!という勉強を昨年、学校保健委員会で勉強しました。天気の良い日には、外遊びを奨励しています。
 10分くらい朝日をあびると、なんだか、「昨日より新しい自分」になった気がします。
 ラジオから♪毎日がスペシャル~♪という曲が流れています。毎日がスペシャルだと、体がもたないかもしれませんね。子どもたちは、スペシャルだらけです。朝から紙すき、周年のよびかけ・歌練習、これからマラソン大会、昼には休み時間を想定した避難訓練・・・。


2016/10/12 08:40 | この記事のURL自然・環境
2941件中 1481~1490件目    <<前へ  147 | 148 | 149 | 150 | 151  次へ>>