こどもシェフに向けて・・・全校でジャガイモほりを

 海洋教育パイオニアスクールの一環として、9月20日、子どもたちが、種差の海の幸、食材、学校園の野菜などを使ってフランス料理に挑戦します。
 今日は、その時に使うジャガイモを収穫しました。明日予定していましたが、天気があやしくなってきたので、今日の昼休みに行ったわけです。
 北海道では、新ジャガが被害をうけています。ポテトチップス好きにとっては、新商品の発売延期、気になるでしょうね。本校のジャガイモは大丈夫です。


2016/09/07 13:50 | この記事のURL海洋教育

景観学習・・・たねさしカルタの内容を吟味

 今日、4時間目に景観学習を通して作成している「たねさしカルタ」の5・7・5の言葉を吟味し合いました。
 この様子は、学習発表会においても、スライドにして全校児童に発表してもらいます。さらに、140周年記念式典の後半に披露するDVD(昨年と今年、関係団体が本校を取材して製作した動画を編集)の最後に集録する予定で計画しています。
 DVDタイトルは、「大すき!たねさし」です。これは、本校の種差らしいお菓子のパッケージのタイトルでもあります。今日、業者へ製作依頼しました。画像や動画は、9割以上手渡しました。残りは、こどもシェフ、学習発表会の画像とカルタを読み上げている各学級の動画です。完成が楽しみです。
 なお、カルタ、DVD製作は、ちゅうでん教育財団の支援を受けて行っています。


2016/09/07 13:40 | この記事のURL景観学習

今日の種差・・・台風に備えて

 台風発生が続いています。現在、台風13号が、8日朝に東海地方に達し、温帯低気圧に変わる見込みのようです。台風の中心や低気圧付近でなくても、湿った空気が局地的に非常に激しい雨を降らせることがあります。
 最新の気象情報や市の防災情報、避難所情報などを得るようにしましょう。
 学校として、緊急な対応をとる場合は、メール配信にて連絡します。停電等で情報を発信できない時は、校舎前に対応について掲示します。
 金曜日の陸上についての対応については、明日8日に連絡のプリントを配布します。


2016/09/07 13:30 | この記事のURL安全・安心

避難訓練2・・・消火器の使い方、消火訓練

 火災発生における避難訓練の後半は、消火器を使った初期消火訓練を実施しました。
 黄色いピンを抜き、ホースを火元へ向け、レバーを引いて等の消火器の使い方を教えてもらった後、6年生が消火訓練を行いました。消火器は、消化液が15秒くらいの噴射ですので、あわててしまい、失敗した6年生もいました。
 今日は、火災から命を守る訓練ができました。


2016/09/06 10:20 | この記事のURL安全・安心

避難訓練・・・火災を想定して

 2校時、家庭科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。防火扉がしまった状態での避難ですので、口にハンカチを当て、姿勢を低くしての扉をくぐるのですから、大変だったと思います。皆、よい姿勢・態度で避難できました。
 火災での死亡原因の一番は、有毒ガスをすっての窒息です。煙で息ができなくなるのです。決して逃げなかったわけではありませんが、逃げた人でも命を落としています。それは、「にげ遅れ」です。気付くのが遅く、逃げようとした時には、もう煙が充満している状態、これが多いそうです。
 早期発見、初期消火、すぐ避難!ですね。


2016/09/06 10:10 | この記事のURL安全・安心

南浜中学校区JS鑑賞教室・・・吹奏楽の魅力を

 南浜中学校ジョイントスクール芸術鑑賞教室が、大久喜小学校体育館にて、八戸学院光星高等学校・吹奏楽部による演奏会が行われました。
 ミッキーマウスやアンパンマンマーチなど、子どもたちも知っている曲もあり、自然に手拍子するほど楽しいものでした。野球応援では、迫力もあり、声援もあり、心に響いてきました。これが光星の応援の仕方なのだ!と感心して聴いていました。とても楽しい90分でした。


2016/09/05 12:00 | この記事のURL地域との連携

第3回凧揚げin種差・・・子どもたちも参加

 日本の凧の会会員の方々が、浜松、福島、仙台、秋田、平川市などから集結し、芝生地でそれぞれの凧をあげていました。3,4日に。
 本校児童も、140周年記念で製作した5連凧を持ち寄りあげていました。津軽凧を霧でかすむくらいの高さ(紐が100m位伸びていた)まであげていた4年生もいました。足でバランスをとる凧が一般的ですが、凧につないだ下糸でバランスをとる凧もありました。形も大きさも様々でした。こどもたちは、よい体験ができたようです。


2016/09/04 11:50 | この記事のURL地域との連携

草取り作業・・・校舎まわりを

 資源回収の後、校舎まわりの草取り作業をしていただきました。大変きれいになりました。
 草刈り機を使っての校庭の草刈り作業、お父さん方に頑張ってもらいました。これで陸上練習も気持ちよくできます。ありがとうございました。


2016/09/04 11:50 | この記事のURLPTA活動

第2回資源回収・・・霧雨の中頑張りました

 アルミ缶、一升瓶、ビール瓶、新聞紙の資源回収を朝7時前から行いました。各町内から集めたものを学校へ運んで仕分作業をしました。霧雨の中、PTA会員、子どもたちと力を合わせて頑張りました。ご協力ありがとうございました。
 資源回収の様子を食品容器環境美化協会で実施しているアダプト・プログラム(行政と共に行うリサイクル活動等)を推進している団体へ報告したところ、更に活動を充実させてほしいということで、リヤカーをいただけることとなりまsぢた。今日のような頑張りが認めれたことを大変うれしく思います。 


2016/09/04 11:40 | この記事のURLPTA活動

今日の種差・・・遊歩道が心配!

 天然芝生地にも松の小枝が散乱していましたが、片付け作業が終わったようですが、太い枝などの回収が進んでいません。本校敷地内の松や校門前の電信柱がたおれたりしたくらいですので、このあたりの瞬間風速がものすごかったのではないでしょうか。
 今朝のデーリーの報道のような状態です。50本以上の倒木、早めの撤去を望みます。


2016/09/02 07:30 | この記事のURL自然・環境
2902件中 1501~1510件目    <<前へ  149 | 150 | 151 | 152 | 153  次へ>>