本日、観察実験アシスタント来校
南浜中学校区JS鑑賞教室
避難訓練から
健康教室「種差を歩く会」
今日の学校の様子から(9/1)
9/1(金)
今日からいよいよ9月。2学期は始まったばかりですが、一年間の中では前半の最終月となります。1学期の活動を踏まえながら、さらに充実した教育活動を推進できるようにしたいと思います。
今日は、朝の自習時間を使っての新しい取り組み「聞き方トレーニングの時間」がありました。この活動は、子どもたちの聞く力を育てるために設定した時間です。学校目標、校内研修に関わって2学期からスタートし、今回で2回目となります。
聞いた動物の名前の順番に従ってマスの絵に線を引いたり、聞き取った話の内容についての質問に答えたりすることを行っています。簡単な活動ですが、今後も継続して行い、集中力と聞き取る力の向上を図りたいと思います。
その他に、あいさつ運動が行われました。また、夏休み作品展は、今日が最終日となります。
今日からいよいよ9月。2学期は始まったばかりですが、一年間の中では前半の最終月となります。1学期の活動を踏まえながら、さらに充実した教育活動を推進できるようにしたいと思います。
今日は、朝の自習時間を使っての新しい取り組み「聞き方トレーニングの時間」がありました。この活動は、子どもたちの聞く力を育てるために設定した時間です。学校目標、校内研修に関わって2学期からスタートし、今回で2回目となります。
聞いた動物の名前の順番に従ってマスの絵に線を引いたり、聞き取った話の内容についての質問に答えたりすることを行っています。簡単な活動ですが、今後も継続して行い、集中力と聞き取る力の向上を図りたいと思います。
その他に、あいさつ運動が行われました。また、夏休み作品展は、今日が最終日となります。
複式集合学習に参加
8/31(木)
本日第42回複式総合学習が行われ、本校の子どもたちも参加しました。参加学校は、本校のほかに大久喜小、金浜小、美保野小、豊崎小、島守小、轟木小の子どもたちで、全部で115名となりました。
普段同学年で活動する人数が少ないことから、これだけ多くの同学年又は1年~6年生の子どもたちが集まって活動することが少ないことから、子どもたちにとってはとても良い機会となりました。
最初は緊張する様子が見られた子どもたちも、開会式前の名刺交換、開会式後の各ゲーム(タグとりおに、フリスビードッジボール、玉入れ、リングバスケットボール、リレー)を進めるうちに気軽に声掛けできる仲間も多くなり、楽しそうに活動をしていました。
また、開会式や閉会式の司会進行等の運営は本校の子どもたちがつとめ、とても立派に役目を果たすことができました。
2学期最初の0の日活動
8/30(水)
本日、本校児童で取り組んでいる「0の日活動」の2学期の第1回目が行われました。
子どもたちが通学途中に、通学路(歩道や路側帯を中心に)で見つけたゴミ類を交通安全に気を付けながら集めています。
この日も1年生から6年生までの全校児童が、小さなゴミ袋に入れたゴミを玄関に集めました。
最後には、児童会の係の子どもが仕分けを行い片づけてくれました。
ここ最近、「あまり見つからない」という声も聞こえてきますが、これも子どもたちはもちろん、地域の方々が一体となってきれいな種差小学区の地域づくりを行っているからだと思います。
今後も全校で協力して進めていきます。
本日、本校児童で取り組んでいる「0の日活動」の2学期の第1回目が行われました。
子どもたちが通学途中に、通学路(歩道や路側帯を中心に)で見つけたゴミ類を交通安全に気を付けながら集めています。
この日も1年生から6年生までの全校児童が、小さなゴミ袋に入れたゴミを玄関に集めました。
最後には、児童会の係の子どもが仕分けを行い片づけてくれました。
ここ最近、「あまり見つからない」という声も聞こえてきますが、これも子どもたちはもちろん、地域の方々が一体となってきれいな種差小学区の地域づくりを行っているからだと思います。
今後も全校で協力して進めていきます。