お知らせその2(10/30)


 先週にうれしいお知らせが3つ重なってありました。
その一つは、このブログのひとつ前にお知らせした3R推進功労者等表彰での「内閣総理大臣賞」の受賞。
その他に、①花壇コンクールでの「八戸市長賞」の受賞、さらに、②「雑紙回収チャレンジ優秀校」の受賞です。
①では、学校の用務員さんと地域老人クラブの皆様のご尽力により、今夏の天候不順を乗り越えての受賞となりました。
②では、青森県内のほとんどの小学校が参加したもので、夏季休業中の取組でした。その中で、上位20の小学校に選ばれての受賞となりました。
 どちらも学校の児童、職員の力だけではできなかったことです。保護者の皆様、地域の皆様のお力添えと3者が一体となって継続してきたことに対しての表彰であります。重ね重ね感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、下記に学校花壇の様子の写真を掲載します。(なお、雑紙回収についてはデータがないため未掲載とします)



 
 
2017/10/30 13:10 | この記事のURL学校生活

今年度最後の廃品回収終了しました。(+お知らせ)

10月29日(日)に今年度最後の廃品回収が行われました。
朝6時の4町内の町内放送を合図に、全町内からの回収作業がスタートしました。回収場所の種差小学校では、各町内から運び出される軽トラックや持参する方々であふれ、新聞紙やアルミ缶があっという間に山積みになっていきました。
保護者、地域、子ども、教職員が一体となり、今回もたくさんお回収品が集まり、手際よく整理されました。ありがとうございました。

【重大ニュースです】
※リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する「3R推進功労者等表彰の『内閣総理大臣賞』」を受賞しました。(10月27日発表)
 この表彰は、本校における廃品回収活動が開始からほぼ30年継続して行われ、さらに、その間に単なる学校でのゴミ0運動に止まらず、学習活動としての景観美化学習としての実施、地域を巻き込んだリサイクル活動や清掃活動をはじめとして学校・家庭・地域が一体となってさまざまな活動へと発展させてきた積み重ねの活動が認められ、表彰されたものです。(表彰式は10月31日に東京で行われます)
 この活動、並びに、受賞にかかわる活動にご支援、ご協力くださいました皆様並びに関係各位様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 
 
 

2017/10/30 12:10 | この記事のURL地域との連携

台風一過

10/24(火)
台風一過。昨日までの大型台風による悪天候が嘘のような秋晴れ。
台風が過ぎた後で温かい風が吹き込み、ポカポカ陽気になると思っていましたが、今日は逆に気温が下がり、少し身を丸めたくなるような感じの朝となりました。それでも、広く青空が広がり、とても気持ちの良い朝となりました。
そんな中で、のびる子タイムには、11月30日に行われるマラソン記録会に向けて、やっと使えるようになった校庭を元気に走る子どもたちの姿が見られました。
記録会まであと1週間。みんな自分の記録の更新に向かって一生懸命に頑張っていました。

 
 
2017/10/24 11:20 | この記事のURL学校生活

稲刈りをしてきました

10/20(金)
本日、金浜小学校で行っている稲刈り体験に参加してきました。ここの田んぼには、春の田植え体験の時にもお邪魔していて、その時に植えた苗が大きくなったことにびっくりしました。そして、ここまで世話をしてくださった金浜地区のボランティアの皆様に感謝です。
この日は、前日まで雨の予報でしたが、幸いにも雨は降らず、絶好の秋晴れとまではいきませんでしたが、寒さも和らぎ稲刈りにはとてもいい日でした。
広く感じた田んぼも、大久喜小学校、金浜小学校のみんなと一緒に稲を刈っていくと、あっという間に刈り取りが終了となりました。
最後は、金浜小学校に戻り、稲の束を干場に載せて終了となりました。

【田んぼにて】
 
 
【金浜小にて】
 
【最後にみんなで記念写真】


2017/10/20 14:50 | この記事のURL小小連携

マラソン記録会に向けて

10/19(木)
本日の「のびる子タイム」に、ここ3週間ほど学習発表会の練習や他の行事等の関係で実施されていなかったマラソンが行われました。
子どもたちにとっては、久しぶりの練習でしたが、太陽の光を浴びながら元気に走る姿が多くみられました。
10月30日に行われるマラソン記録会に向けて、今後ますます練習にも力が入ってくるものと思われます。

   



2017/10/19 16:30 | この記事のURL行事・学習の様子

ウニ学習(4)の3

ウニ学習4 その3 ウニの産卵と受精を体験(学校にて)

 放流の後に学校へ戻り、八戸みなと漁業組合種苗センター様の小又様と八戸水産事務所の様にウニの産卵と受精について教えていただきました。ウニの雌が生む卵が、殻の小さな穴からどんどんと出てくる様子に子どもたちはびっくりしていました。その卵は、顕微鏡で見ることでやっと形が分かるくらいの大きさで、その数もとても多いことにまた、またびっくりでした。

 
 
2017/10/18 15:10 | この記事のURL海とのかかわり

ウニ学習(4)の2

ウニ学習4 その2 ウニの赤ちゃんの放流(深久保漁港にて)

 深久保漁港にある桟橋のところで、ウニの赤ちゃんの放流を行いました。大きさは、1cm~2cmくらいでとてもかわいかったです。
 離すのがおしいのか、別れたくないのか、1匹ずつ時間をかけて放流する子どももいました。全員が、大きく育つといいなと思いながら放流しました。

 

2017/10/18 15:00 | この記事のURL海とのかかわり

ウニ学習(4)の1

10/18(水)
本日、ウニ学習の4回目がありました。
今回も八戸みなと漁業組合種苗センター様と八戸水産事務所様、深久保漁業生産部会様のご協力を得て実施することができました。

その1 ウニの赤ちゃんの見学(八戸みなと漁業組合種苗センターにて)
 八戸みなと漁業組合種苗センターを訪問して、施設の中にある大きな水槽の中にいるウニの赤ちゃんを見せてもらいました。大きさは1mmもなくてよくわかりませんでしたが、写真と顕微鏡での拡大した姿を見せてもらうことができて、とてもウニとはわからないその姿にびっくりしました。

 

2017/10/18 14:50 | この記事のURL海とのかかわり

サツマイモの収穫(畑おさめ)

10/17(火)
本日、学校の畑に植えたサツマイモの収穫を行いました。
畑に植えて育ててきた作物は、今回のサツマイモを除いてすべて収穫が終了しており、残ったのは、このサツマイモだけとなっていました。
つるを抜き、マルチをはずして土を掘っていくと、たくさんのサツマイモが顔を出しました。初めて体験した1年生も、高学年の子どもたちに助けられながら大喜びで掘っていました。
収穫できた量は、ネコ車1台分と大型ビニル袋1袋分でしたが、子どもたちいわく。「去年より小さい?、少ない?」ということでした。
11月2日には、焼き芋焼きが予定されており、楽しみです。
今年1年お世話になった畑に感謝です。
 
 
 

2017/10/17 14:30 | この記事のURL自然・環境

学習発表会(その2 後半)

10月15日(日)
【後半プログラム】
6.劇「にんじゃがっこう」(1年生)  7.劇「三年とうげ」(3・4年生) 
8.劇「ばいろう」(5・6年生)  9.「お礼の言葉」(6年 小清水くん)

《にんじゃがっこう》
 
《三年とうげ》 
                        

《ばいろう》
 
        
 
《お礼の言葉》






2017/10/15 15:10 | この記事のURL学校行事
2918件中 1151~1160件目    <<前へ  114 | 115 | 116 | 117 | 118  次へ>>