学習の様子

旭日双光章受章の先輩が来校

2月2日 種差小学校出身で昨年秋の叙勲で「旭日双光章」受章の髙橋勉氏が来校しました。


髙橋氏は、昭和35年度種差小卒業で、中学卒業後船の見習いとして働き始め、その後「関東船員地方労働委員会委員」として長年にわたり「現場第一主義」で船員の権利を守ってきた功績により受章しました。(R3.11.3デーリー東北より)


「受章が母校の励みになると嬉しい」と来校してくれました。子どもたちに「前に進むことも大切。そして、立ち止まって考えることも大切」と励ましの言葉をかけてくださり、プレゼントもいただきました。


勲章を間近で見せていただき、「すごい」と歓声を上げながら、素晴らしい先輩の存在を身近に感じ、とてもいい励みになりました。

2022/02/02 16:30 | この記事のURL学習の様子

のびる子タイム(発表)

2月2日 のびる子タイムで「3、4年生が音読の発表」をしました。


3年生は「わたしと小鳥とすずと」の音読をしました。はきはきとした声で堂々とした発表でした。


4年生は「つき」の音読をしました。気持ちが伝わるように工夫して発表しました。


とても立派な発表だったので、聞いている人からたくさんの感想発表がありました。
3学期は「進んで手を挙げてたくさん発表する」ことも頑張っています。

2022/02/02 16:30 | この記事のURL学習の様子

雪かき

2月1日 今日の朝、玄関前の気温は―9度、とても冷え込んでいました。


夜半に降った雪は、パウダースノー。玄関前はとても滑りやすくなっていました。


5年生を中心に「雪かき」をしてくれました。「みんなのために進んで働く」ことは尊い行動です。おかげで、玄関前がすっきりし誰も転びませんでした。

2022/02/01 11:10 | この記事のURL学習の様子

のびる子タイム(なわとび)

1月31日 のびる子タイム(業間)で「なわとび」をしました。


体育館の気温は「0度よりはるかに下」おそらく―4度ぐらいにたいへん冷えこんでいました。


それでも子どもたちは、縄跳びを頑張りました。体を動かすと中から温まります。


「30秒間で何回跳べるか」」など、様々な種目に挑戦しました。


自分のめあてに向かって、「前よりどれだけ伸びたか」が子どもたちの励みになっています。


廊下には「進級表」があり、ランクアップを目指しています。最高1級は「前まわし2分」や「サイドクロス40回」「たこやき10回」などをクリアーすることです。

2022/01/31 11:20 | この記事のURL学習の様子

長なわとび

1月28日 下学年体育で、「長なわとび」をしました。


今日は、1、2年生も「国語」と「算数」の学力検査をしました。


頭をたくさん使ったので、体もたくさん使うことにしました。すごいジャンプ力です。


「跳びぬけ」を連続でできるようになってきました。


長なわとびは、みんなが力を合わせて励まし合いながらやると楽しい種目です。体育館はとても寒かったのですが、温かい雰囲気で体力づくりをしました。

2022/01/28 14:50 | この記事のURL学習の様子

学力検査

 1月27日 「CRT学力検査」を行いました。


今日は1日目、3年生以上が算数と社会の問題に取り組みました。


各教科の知識・技能はもちろん、文章量が多く「読解のスピード」や「情報の取捨選択能力」も必要です。


子どもたちは、集中して問題に取り組みました。検査結果を生かして、十分でないところは、当該学年のうちにもう一度学び直しをしていきます。
2022/01/27 11:00 | この記事のURL学習の様子

校長講和

 1月26日 「校長講和」を行いました。

「今年は壬寅(みずのえとら)年。「挑戦し努力したことが成長する」縁起のいい年です。」と話されました。


その後、子どもたちからとった「冬休みアンケートの結果発表」を行いました。
お年玉はほとんどの子が貯金をしていました。また、茶碗洗いやお料理のお手伝いをした子がたくさんいました。


最後に、「明日から学力テスト、粘り強く頑張りましょう」「マスクをする。換気をする等感染症対策をしっかりしましょう」と話すと、子どもたちは元気に「はいっ」と返事をしました。

2022/01/26 10:10 | この記事のURL学習の様子

のびる子タイム

1月25日 のびる子タイムで縄跳びをしました。

感染症対策のために「マスクをして」「クラスごとに」「十分な間隔を取って」行いました。


マスクをして縄跳びをすると「苦しい」「メガネがくもる」など大変です。それでも、できる範囲の中で頑張っています。

2022/01/25 10:20 | この記事のURL学習の様子

あいさつ貯金ごほうび集会

1月24日「あいさつ貯金ごほうび集会」を行いました。児童会活動として、「あいさつ」「返事」をみんなが頑張ったら、みんなで遊ぶ企画です。

今回は「けいどろ」を行いました。2年生が「けいさつ」になってみんなを捕まえます。


本日からより一層感染症対策を徹底するため、密着する遊びやマスクを外しての活動はしないこととしました。


それでも子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしたようで、20分遊んでも、「えっ、もう終わり」と名残惜しそうでした。

2022/01/24 16:00 | この記事のURL学習の様子

ミニボートプログラムオンライン交流会

1月21日 「ミニボートプログラムオンライン交流会」を行いました。


「ミニボートを八戸とアメリカから流し、それぞれの海岸にたどり着くか」という実証実験を通して、日本とアメリカの子どもたちが交流を深める活動です。


オンラインでアメリカの小学生と交流をしました。もちろん通訳を通してですが、少しだけ英語を使ってお話もできました。


種差小学校がでデザインした帆は「握手」「ザボンの月」「ラブラブマーク」「メッセージ」の4つを表しています。


ミニボートがうまく届くかもわくわくしますし、種差小のパートナー校の「ワーレス校」の子どもたちのと交流も楽しみです。

2022/01/21 15:00 | この記事のURL学習の様子
1025件中 591~600件目    <<前へ  58 | 59 | 60 | 61 | 62  次へ>>