最新記事
あいさつ運動始まる
南浜中学校区小・中学校ジョイント・スクール全体研修会
南浜中学校授業見学
芋ほり、畑納め
5,6年生の学習
月別アーカイブ
2024年11月(6)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(312)
児童会活動(53)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1005)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
宿泊学習⑪
6月20日 10:00 「せんべい焼きの準備」
今日の午前の活動「せんべい焼き」が始まりました。
「せんべいのたね」は、小麦粉に「魔法の水」を入れてこね、一口大に整形します。
「火おこしは」は新聞紙で「空気玉」を作り火をつけ、「煙突効果」で火力を上げます。
思いの外火力が上がっていますが、薪はすぐに燃え尽きて、その後の炭でせんべいを焼きます。まもなくせんべい焼きが始まりそうです。
2023/06/20 10:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑩
6月20日 7:40 「朝食」
今日の朝食は「ご飯・味噌汁・挽き昆布・いわし・ウィンナー・牛乳・<のりORふりかけOR納豆OR小梅>」です。
子どもたちが、元気に、頑張って?食べている写真を紹介します。
しっかりご飯を食べて、この後は「せんべい焼き」に出発です。
2023/06/20 08:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑨
6月20日 7:15 「朝の集い」
朝日を浴びながら、「朝の集い」を行いました。
ラジオ体操をして、頭と心をシャキッとさせます。
この後、朝ご飯を食べて、エネルギーを充填させ、今日も張り切って活動すると思います。
2023/06/20 08:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑧
6月20日 7:00 宿泊学習2日目 全員元気です。
朝6:00起床。その後洗顔やお部屋の掃除をしました。
お布団も自分たちでたたみます。次に泊まる人が気持ちよく過ごせるよう、「来たときよりも美しく」が基本です。
今日も朝から天気がよく、午前の活動「せんべい焼き」が楽しみです。
この後、まずは朝ご飯が待っています。しっかり食べられるでしょうか?
2023/06/20 07:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑦
6月19日 18:00 「夕食が始まりました」
配膳中はマスクをつけて、セルフサービスで盛り付けます。
始めは多すぎず、食べきれる量を盛ります。
温かい内に食べてほしいので、グループで「いただきます」をして食べ始めます。
いかだ作りでたくさん動いて、お腹も減っていたと思います。元気に食べています。
全員が「いただきます」をしたら、おかわりOKです。でも、食べ過ぎないように。
この後19:00からは、ナイトハイクとボンファイヤーです。
2023/06/19 18:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑥
6月19日 13:30 「いかだで出航中」です。
まずは、陸上でいかだの乗り方や降り方、オールの使い方を教えてもらいました。
まっすぐ進むためには、、「かけ声」と「気持ちをそろえる」ことが大切です。
そしていよいよ「海へ出航」しました。
4,5年生は昨年も経験済み。結構みんな上手でした。
たっぷり1時間以上活動することができました。相当な運動量です。きっと夕食もおいしいと思いますし、夜もぐっすり眠れると思います。
2023/06/19 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習⑤
6月19日 12:00 「浜カレー」
今日の昼食は、自然の家名物の「浜カレー」です。
ただのシーフードカレーではありません。
秘伝のレシピで作られる、大変おいしいカレーです。
引率する先生の中には、これを楽しみに来ている方も多くいます。
おかわりは、無くなるまで自由です。
おいしいのでいくらでも入るのですが、次の活動も考えてほどほどに。
青空の下、海辺で食べるカレーは最高の思い出になると思います。
天気もよく、少し涼しい浜風がちょうどいいです。
お昼ご飯を食べて、少し休憩をしたら、いよいよいかだで海にこぎ出します。
2023/06/19 12:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習④
6月19日 11:00「いかだ作り」
板を組み合わせていかだを作ります。
しっかり結ばないと、海でばらばらになり大変なことに・・・・。
5年生が中心となって、安心・安全ないかだを作りました。
金浜小・大久喜小のメンバーとも仲良く活動しています。
天気もよく結構暑くなってきましたが、後もう少しでお楽しみの「浜カレー」です。
2023/06/19 12:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習③
6月19日 10:00 「いかだ作りに出発」
いよいよ最初の活動「「いかだ作り」が始まりました。
海の近くに行くので「救命衣」を身につけました。
この後、いかだ作りに必要な道具を持って、海岸に出発です。
2023/06/19 10:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
宿泊学習②
6月19日 9:30 宿泊学習②「入所式」
種差少年自然の家について、まずは「館内の約束事」や「布団のたたみ方」などを教えてもらいました。
三校合同ですが、下長小も一緒なので4校が同じ館内で生活します。
特に大切なのは「考動」です。文字通り「考えて行動する」ことをこの二日間で学んでくると思います。
2023/06/19 10:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
1005件中 261~270件目
<<前へ
25
|
26
|
27
|
28
|
29
次へ>>