学習の様子
あいさつ運動
修学旅行事前学習会
8月30日 大久喜小・金浜小・種差小の3校合同修学旅行事前学習会を行いました。
函館の自主見学で「どこに行くのか」「何分かかるのか」「料金はいくらか」とか「お昼ご飯は何を食べるのか」など細かい部分までグループで話し合い決めました。
3校の子どもたちは、まだ慣れるまでには至りませんが、「お互いに楽しい修学旅行にしましょう」という気持ちが、お互いを尊重し合う会話の端々から感じられました。
そのとき5年生は「県学力状況調査」を行いました。午前中4時間、みっちりとテストを受けました。ちらっと見たのですが、さすが5年生大変よくできていました。
函館の自主見学で「どこに行くのか」「何分かかるのか」「料金はいくらか」とか「お昼ご飯は何を食べるのか」など細かい部分までグループで話し合い決めました。
3校の子どもたちは、まだ慣れるまでには至りませんが、「お互いに楽しい修学旅行にしましょう」という気持ちが、お互いを尊重し合う会話の端々から感じられました。
そのとき5年生は「県学力状況調査」を行いました。午前中4時間、みっちりとテストを受けました。ちらっと見たのですが、さすが5年生大変よくできていました。
教育委員会の訪問
夏休み作品鑑賞会
8月28日 夏休み中に取り組んだ作品の鑑賞会を行いました。
「工作」や「自由研究」「習字」や「アイデア貯金箱」などの自由課題からいくつかを選んで取り組んできました。
「自由研究」の中には、インターネットで調べたり、実際に自分で体験したりする優れた研究もありました。
「工作」の中には、自分の作ってみたいものを、家にあるものを利用して工夫して作った作品がありました。
また、貝殻や浜辺に打ち上げられた物を使って、地域性のある作品を作った子も数名いました。
きっと、お父さんお母さんと一緒に考えながら作った子もいると思いますが、夏休みの大切な思い出となるのかなと思います。
夏休み中は、宿題等の見届けや丸付け等に御協力いただきましてありがとうございます。また、大きなけがや病気等もなく、全員が元気に2学期を迎えられたことに深く感謝いたします。
「工作」や「自由研究」「習字」や「アイデア貯金箱」などの自由課題からいくつかを選んで取り組んできました。
「自由研究」の中には、インターネットで調べたり、実際に自分で体験したりする優れた研究もありました。
「工作」の中には、自分の作ってみたいものを、家にあるものを利用して工夫して作った作品がありました。
また、貝殻や浜辺に打ち上げられた物を使って、地域性のある作品を作った子も数名いました。
きっと、お父さんお母さんと一緒に考えながら作った子もいると思いますが、夏休みの大切な思い出となるのかなと思います。
夏休み中は、宿題等の見届けや丸付け等に御協力いただきましてありがとうございます。また、大きなけがや病気等もなく、全員が元気に2学期を迎えられたことに深く感謝いたします。
新ALTがいらっしゃいました
始業式・のびのびホール
種差海岸での終業式
7月21日 種差海岸で「1学期終業式」を行いました。
天気がよかったので、まずは「全校鬼ごっこ」をしました。鬼は先生方です。
少し汗をかいた後、終業式です。1年生代表「カタカナの勉強を毎日頑張りました」
2年生代表「漢字の勉強をいっぱい頑張りました」
3年生代表「宿泊学習をがんばりました」
4年生代表「運動会で全力で頑張り満足しました」
5年生代表「2学期は、マラソンや学習発表会であきらめず最後までやり遂げたいです」
6年生代表「2学期は放送の仕事や学習発表会で心を一つにして頑張ります」
その後校長より、自ら考えて「宿題」「手伝い」「生活」をして、いい夏休みを過ごしてくださいと話しました。
最後に、青空の下「校歌」を歌って式を閉じました。デーリー東北が取材をしましたので、後ほど新聞に掲載されると思います。お楽しみに。
天気がよかったので、まずは「全校鬼ごっこ」をしました。鬼は先生方です。
少し汗をかいた後、終業式です。1年生代表「カタカナの勉強を毎日頑張りました」
2年生代表「漢字の勉強をいっぱい頑張りました」
3年生代表「宿泊学習をがんばりました」
4年生代表「運動会で全力で頑張り満足しました」
5年生代表「2学期は、マラソンや学習発表会であきらめず最後までやり遂げたいです」
6年生代表「2学期は放送の仕事や学習発表会で心を一つにして頑張ります」
その後校長より、自ら考えて「宿題」「手伝い」「生活」をして、いい夏休みを過ごしてくださいと話しました。
最後に、青空の下「校歌」を歌って式を閉じました。デーリー東北が取材をしましたので、後ほど新聞に掲載されると思います。お楽しみに。
0の日活動
全校体育
7月19日 今学期最後の「全校体育」を行いました。
今日は、「走る」「跳ぶ」「回る」「蹴る」「投げる」などのサーキットトレーニングをしました。
その後、赤白対抗で障害物競走をしました。
1年生から6年生までが、安全に運動を楽しむために、様々なルールの工夫がありました。
さらに、低学年には高学年が運動の補助に入るなど、全校体育ならではのよさも見られました。
今年は「本気で取り組む」ことが学校目標です。みんな真剣に頑張りました。
その本気の姿を「みんなで応援し合い」、とても温かい雰囲気の中で活動をしました。
暑い体育館でしたが、あっという間の45分、みんないい汗をかきました。
今日は、「走る」「跳ぶ」「回る」「蹴る」「投げる」などのサーキットトレーニングをしました。
その後、赤白対抗で障害物競走をしました。
1年生から6年生までが、安全に運動を楽しむために、様々なルールの工夫がありました。
さらに、低学年には高学年が運動の補助に入るなど、全校体育ならではのよさも見られました。
今年は「本気で取り組む」ことが学校目標です。みんな真剣に頑張りました。
その本気の姿を「みんなで応援し合い」、とても温かい雰囲気の中で活動をしました。
暑い体育館でしたが、あっという間の45分、みんないい汗をかきました。
学校訪問
7月18日 教育委員会の「学校訪問」がありました。
実際に授業を見ていただき、指導力のレベルアップを目指しています。
1,2年生は国語、3,4年生は外国語活動、5,6年生は社会科の授業を行いました。
三連休明けもあり、少し疲れている子もいましたが、授業中はみんな集中して頑張りました。
教育委員会の方からは「子どもたちが元気で明るい」「一人一人がよく頑張っている」とほめていただきました。
また、複式の授業は先生方の準備等も大変だと思いますが、先生方もよくやっていると励ましていただきました。
教育委員会の方々からご指導いただいたことを今後の授業改善に役立てていきたいと思います。
実際に授業を見ていただき、指導力のレベルアップを目指しています。
1,2年生は国語、3,4年生は外国語活動、5,6年生は社会科の授業を行いました。
三連休明けもあり、少し疲れている子もいましたが、授業中はみんな集中して頑張りました。
教育委員会の方からは「子どもたちが元気で明るい」「一人一人がよく頑張っている」とほめていただきました。
また、複式の授業は先生方の準備等も大変だと思いますが、先生方もよくやっていると励ましていただきました。
教育委員会の方々からご指導いただいたことを今後の授業改善に役立てていきたいと思います。