学習の様子
機関車の連結
防災教室
金トレ(俳句)
体育館清掃
汚れ落とし
卒業生を送る会
2月27日、卒業生を送る会を行いました。これまでリーダーとして学校を引っ張ってきてくれた6年生に感謝の気持ちこめて、計画委員会を中心に在校生が企画し、いろいろと準備をしてくれました。
6年生の入場です。4月とは逆に1年生が手を引いてくれました。


6年生へ向けて1年生が元気に挨拶をしました。


6年生一人一人を2年生が紹介してくれました。


次は、5年生が6年生にちなんだクイズを出してくれました。ただのクイズではありません。6年生の得意なことを披露してもらうという工夫が入ったクイズです。さすが5年生ですね。クイズの後には一人一人がメッセージを送りました。






3,4年生は記念品のプレゼント。みんなからのメッセージが書かれたカードを読む6年生。


盛りだくさんの送る会はまだまだ続きます。先生方も入ってみんなでゲームをしました。
3つのゲームはどれも大きく盛り上がりました。




6年生からお礼のダンスと演奏。かっこいいです。




最後に6年生からひと言ずつあいさつがありました。このあたりから感動の涙が止まりません。


6年生からもプレゼントをいただき、最後は退場をみんなで見送りました。本当に心のこもったいい送る会になりました。
みなさん、ありがとう!
6年生の入場です。4月とは逆に1年生が手を引いてくれました。


6年生へ向けて1年生が元気に挨拶をしました。


6年生一人一人を2年生が紹介してくれました。


次は、5年生が6年生にちなんだクイズを出してくれました。ただのクイズではありません。6年生の得意なことを披露してもらうという工夫が入ったクイズです。さすが5年生ですね。クイズの後には一人一人がメッセージを送りました。






3,4年生は記念品のプレゼント。みんなからのメッセージが書かれたカードを読む6年生。


盛りだくさんの送る会はまだまだ続きます。先生方も入ってみんなでゲームをしました。
3つのゲームはどれも大きく盛り上がりました。




6年生からお礼のダンスと演奏。かっこいいです。




最後に6年生からひと言ずつあいさつがありました。このあたりから感動の涙が止まりません。


6年生からもプレゼントをいただき、最後は退場をみんなで見送りました。本当に心のこもったいい送る会になりました。
みなさん、ありがとう!
ひな人形飾り
参観日
種小タイム発表会
2月14日、種小タイム発表会を行いました。生活科と総合的な学習の成果を発表する日です。
1,2年生はできるようになったことを発表しました。






3年生以上は総合的な学習の時間の発表です。3,4年生は「種差の魅力をさぐろう」のテーマで発表しました。
ホヤやふのり、北寄貝や蛸についての生態などを調べたことを発表しました。




5,6年生は種差海岸の自然などの発表です。












最後にゲストでお呼びした観光協会の会長さんにお話をいただきました。発表も、共感して聞いている態度もとても素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。とても素晴らしい発表をした児童の皆さん、お疲れさまでした。
1,2年生はできるようになったことを発表しました。






3年生以上は総合的な学習の時間の発表です。3,4年生は「種差の魅力をさぐろう」のテーマで発表しました。
ホヤやふのり、北寄貝や蛸についての生態などを調べたことを発表しました。




5,6年生は種差海岸の自然などの発表です。












最後にゲストでお呼びした観光協会の会長さんにお話をいただきました。発表も、共感して聞いている態度もとても素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。とても素晴らしい発表をした児童の皆さん、お疲れさまでした。