自然・環境

今日の種差・・・一転青空に

 昨日の嵐はどこへ?というほど、今日は晴天です。明日は3月分のお誕生日の歌とひな祭りの歌を全校で歌います。今朝、3・4年学級で練習しました。『誰にだってお誕生日』♪の歌には、子どもたちが考えた振りがついています。とてもかわいらしいふりです。明日が楽しみですね。
 演奏しているこちらも楽しい気持ちになりました。28年度は「歌って踊る種差小学校」を目指したいです。


2016/03/02 08:30 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・大須賀、白浜最高です!

 学校の上のダンプ道路、雪がすっかりなくなり、見晴らしも最高です。
 ここから眺める、鮫角灯台や大須賀、白浜は格別ですね。毎日海の色が違って見えます。


2016/02/16 13:30 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・晴天なり、波高し

 日の出も6時30分ごろとなり、明るい状態での登校となってきています。朝日を浴びて、元気に歩いての登校。気持ち良く朝の挨拶を交わすことができました。
 朝のチョボラの前に、ランチルームで、10日に行った蕪嶋神社の再建を願う会の様子を投影して見せました。
 ATVのHP、県内ニュースコーナーに、まだアップされていますので、ご覧ください。時間がたつと次のニュースと入れ替わりますので、早めにどうぞ。
 14日(日)10:00~「たねさしマルシェ」が開催されます。種差の食堂、民宿を巡り、鍋を堪能できますよ。こちらへもどうぞご参加ください。


2016/02/12 08:10 | この記事のURL自然・環境

波の力・・・先月の南岸低気圧の影響

 波打ち際の遊歩道には、大量の漂着ゴミ(ペットボトル、洗剤容器、発砲スチロール、木材類)がありました。燃えないゴミ袋を持参しながら、ゴミ拾いをしている方に会いました。3袋~4袋と。ペットボトル2~3本拾うこちらとしては、頭が下がります。
 定期的に業者が漂着ゴミを回収することはありません。ボランティア活動にゆだねられているそうです。ボランティアガイドの皆さんが、拾った場合は家庭ゴミとして出しているそうです。
 蕪嶋まで歩く人が、拾った場合は、蕪嶋の公衆トイレの左側の駐車場の左角に、ボランティアとして拾ったゴミ置き場があります。そこへ置くと、観光課から委託を受けた業者が定期的に回収します。
 写真の木材は、以前は岩場の方にありました。低気圧後は、ここまで。波の力は凄いですね。


2016/02/08 08:40 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・冬の遊歩道も良いです!

 種差から蕪嶋までのコース、船を眺めたり、コクガンの群れを見たり、東北エモーション列車に手を振ったり・・・。
 冬の遊歩道も楽しいです。風が冷たいので、ネックウオーマーは必需品です。何もないのがまた良いですね。


2016/02/08 08:40 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・快晴、立春の朝

 昨日は節分で、豆まきをしました。最近はこの日に恵方巻きを食べるようです。
 節分は昨日の1回だけではありません。季節を分けるのが、節分ですので、春夏秋冬の季節のはじまりが、節分です。立春・立夏・立秋・立冬の前の日が、節分なのです。
 4回の中で、昨日が一番有名です。今日の立春が1年のはじまり、とされていますので、今日が一番良い日とされたために行事として定着したのでしょう。
 スーパーでは、鬼の面やら豆、恵方巻き、金棒のような細長いパンをもった子もいました。様々な商戦が繰り広げられています。学校も工夫が必要ですね。本校では、「種差らしいお菓子~大好き!たねさし~」を食べるようにしましょうか。どの方角を向いたらよいのでしょう?


2016/02/04 07:40 | この記事のURL自然・環境

子どもたちにエールを・・・継続、10年後の種差


 学芸大名誉教授:小澤審査委員長からは、単なる環境美化活動ではなく、地域とともに継続的な活動を進めてことの大切さを学びました。
 環境省リサイクル推進室長補佐からは、10年後のまちを想像してください、どんな地域やまちにしたいかを考えて様々な活動に取り組んでもらいたい、ということが子どもたちに伝えられました。
 大事な視点をいただくこととができました。「継続」「10年後のまちづくり」の視点で、再度本校の環境教育を捉え直していきたいと思います。
 この子たちが、これからの種差をつくっていくのです。素晴らしい笑顔ですね。


2016/02/01 07:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・竹スキーに良いかも?

 何十年に一度の大寒波、西日本では大変な状況になっています。種差も少し積もりました。今日は、路面が滑る状態です。登下校時、いつもより注意して歩きましょう。
 芝生地の降雪、竹スキーにちょうど良いですね。他校ではインフルエンザ罹患者が多くなってきています。本校では、マスク着用、手洗いの徹底、お茶持参のうがい等でかからないように努めています。
 天気の良い日は、外遊びをさせていと思います。手袋・帽子・ウエアー上下の準備をさせて。


2016/01/26 07:30 | この記事のURL自然・環境

白鳥・・・最近校舎上空を飛んでいく

 夕方、白鳥の鳴き声をよく聞きます。校舎上空をVの字型編隊で飛んでいました。なぜ、Vの字になるのでしょう。斜め後ろを飛ぶほうが飛びやすい気流になること、上昇気流にのりやすいこと等が理由のようです。
 真後ろにつくと、前の鳥の羽のばさばさがよい気流にならないのだそうです。人間は、前ならえ!ですが。いろいろな体形を工夫していく必要がありますね。


2016/01/22 16:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・寒いけど幸せを感じる?

 朝日を浴びながら子どもたちは歩いて登校しています。春の緑の芝、秋の枯れた芝・・・。季節ごとの素晴らしさを感じながらの登校です。
 今朝も冷え込んでいました。登校している子どもの姿を見て、子どもたちは感じていないかもしれないが、「良い所だな!」と思いながら、あいさつしました。幸せを感じました。車で素通りするのでは味わうことのできない寒さと幸福感です。


2016/01/22 09:10 | この記事のURL自然・環境
349件中 91~100件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>