お知らせ
第81回全国学校歯科保健研究大会・・・29年度青森市で開催
平成28年度第55回全日本学校歯科保健優良校表彰
第80回全国学校歯科保健研究大会が、東京・文京シビックホールにて、11月16日・17日2日間されています。
本校は昨年度、県一をいただきましたので、今年度、全国応募しました。この度、奨励賞104校を代表して表彰式に出席して参りました。
シビックホールにはたくさんの学校歯科医、養護教諭等、健康教育や歯と口の健康に努めている教員、関係機関の方々が全国から参集していました。主催者発表では、1500名の参加だそうです。
本校と同じ規模の学校で、縦割り班で歯磨き指導を行い、上学年が下学年児童の歯磨きのポイントをアドバイスしている実践や学校教育におけるヘルスプロモーションの考え方なども参考になりました。これからの歯と口の健康指導に生かしていきたいと思います。
子どもたちの毎日の歯磨き指導や学校歯科医の指導の成果としての受賞だと感謝しております。ありがとうございました。
本校は昨年度、県一をいただきましたので、今年度、全国応募しました。この度、奨励賞104校を代表して表彰式に出席して参りました。
シビックホールにはたくさんの学校歯科医、養護教諭等、健康教育や歯と口の健康に努めている教員、関係機関の方々が全国から参集していました。主催者発表では、1500名の参加だそうです。
本校と同じ規模の学校で、縦割り班で歯磨き指導を行い、上学年が下学年児童の歯磨きのポイントをアドバイスしている実践や学校教育におけるヘルスプロモーションの考え方なども参考になりました。これからの歯と口の健康指導に生かしていきたいと思います。
子どもたちの毎日の歯磨き指導や学校歯科医の指導の成果としての受賞だと感謝しております。ありがとうございました。

この積み重ねが・・・花開く!!!

10日は、ゼロの日活動の日です。雪が降った寒い朝ですが、トングとビニル袋を持って、ゴミ拾い登校をしています。このような活動の積み重ねが認めれれての様々な受賞という形になっているのです。寒い朝でも、歩いて登校させてくださる保護者の方々にも感謝いたします。
子どもたちの後ろ姿、立派に見えました。また、たくましさも感じました。とても寒い朝でしたが、心が温かくなりました。