お知らせ
中須賀・・・フクジュソウの群生&あれ?百恵ちゃんの息子?
蕪島・・・ウミネコとレストハウス
今日の種差・・・これは何?

芝生地で運動、スポーツも考えているらしいですね。ヨガなども。本校でも、芝生地でバランスボール(Gボール)を楽しもう!という計画があります。ちなみに、バランスボールは、学習指導要領の体育に明記された運動です。
春が楽しみです。子どもたちが春休み中、職員は次年度の計画・立案中です。27年度も複式授業の充実と外部リソースの活用を図った、子どもたちや保護者、地域もわくわくするような教育活動を展開していきます。
スライドショー・・・控室などで
和食給食の様子・・・フェイスブックに
新たな景色・・・楽しみです!
ひゃっこい水・・・利用可能に
今日の種差・・・3.11から4年目
飲食店探訪ガイド・・・種差地区のお店6軒と民宿4軒
チェンジ・・・芝生地も学校も

春には、すばらしい景観になることでしょう。
種差観光協会では、食の探訪ガイドのパンフレットを作成しました。食べ歩きをしてみたいですね。
本校では、26年度、総合的な学習にESDの視点(持続発展教育)を取り入れました。27年度は、それに「海との関わり」という視点で更に取り組んでいきます。道徳では、子どもの心を把握する調査をもとにした授業づくり、授業では、保護者へも配付している「複式授業の系統性確認シート」の6つの力のさらなる向上を目指します。
種差らしいお菓子作りPJは、27年度パッケージを完成させ、全国販売する、とい取り組みは、キャリア教育の一環として全校で取り組んでいきます。種差観光まつりの時期に何かイベントができたらと考えています。
卒業式をひかえた忙しい時期ですが、今が26年度の反省や課題を踏まえ、様々な計画を立てる時です。学校も種差もチェンジ!!!