総合学習
子どもの姿・・・2日間を振り返って
全校総合として取り組んだ種差らしいお菓子作りPJの発表・発信の機会として、21日・22日と種差海岸インフォメーションセンターで試食会及び販売会を実施しました。
これは、センターの2月のプログラムの一つとして実施したものです。
開発するきっかけや取組の様子を紹介するスライド発表では、メイン発表が3年児童2名でした。見ていただいた方々から、「3年生でここまで表現できたら立派です。」と褒めていただきました。実は、スライドの画像・画面を見せただけで、話す内容は3年児童が考えました。練習する中で少しずつ自分で説明を変えていきました。朝と昼の2回、1週間その作業を繰り返しました。そこには、根気よく頑張る姿がありました。その姿が、当日の発表する姿となり、ほめていただけたのだと思います。
2年の児童は、試食の感想を書いていただくのに、「老眼鏡がないか?」と質問され、どうするのかなと見ていたら、事務室へ行き、拡大鏡を借りてきて、文字を大きく見せながらアンケートに答えてもらっていました。2年生なりに、気づき、考え、行動する姿を見ることができました。5年児童の笑顔で接客する姿、6年児童の校歌を一生懸命歌っている姿・・・。「遊び心のある教育活動をしてますね。今、このような教育が大切なのです。」と言葉をかけてくださった方もいらっしゃいました。子どもたちもほめていただき、自己有用感を高めることができました。教職員も認めていただくことができ、身体的には疲れましたが、心は満足感で一杯です。子どもたちが校歌を歌った時、卒業生やおばあさん方、地域の方々も一緒に歌ってくれた場面が、印象的でした。子供たちを地域に出すことの意義をここで感じたのです。
町内の方々、卒業生、PTAのお母さん方などたくさんの方々の支援を受けてなんとか実施できました。感謝いたします。ありがとうございました。
これは、センターの2月のプログラムの一つとして実施したものです。
開発するきっかけや取組の様子を紹介するスライド発表では、メイン発表が3年児童2名でした。見ていただいた方々から、「3年生でここまで表現できたら立派です。」と褒めていただきました。実は、スライドの画像・画面を見せただけで、話す内容は3年児童が考えました。練習する中で少しずつ自分で説明を変えていきました。朝と昼の2回、1週間その作業を繰り返しました。そこには、根気よく頑張る姿がありました。その姿が、当日の発表する姿となり、ほめていただけたのだと思います。
2年の児童は、試食の感想を書いていただくのに、「老眼鏡がないか?」と質問され、どうするのかなと見ていたら、事務室へ行き、拡大鏡を借りてきて、文字を大きく見せながらアンケートに答えてもらっていました。2年生なりに、気づき、考え、行動する姿を見ることができました。5年児童の笑顔で接客する姿、6年児童の校歌を一生懸命歌っている姿・・・。「遊び心のある教育活動をしてますね。今、このような教育が大切なのです。」と言葉をかけてくださった方もいらっしゃいました。子どもたちもほめていただき、自己有用感を高めることができました。教職員も認めていただくことができ、身体的には疲れましたが、心は満足感で一杯です。子どもたちが校歌を歌った時、卒業生やおばあさん方、地域の方々も一緒に歌ってくれた場面が、印象的でした。子供たちを地域に出すことの意義をここで感じたのです。
町内の方々、卒業生、PTAのお母さん方などたくさんの方々の支援を受けてなんとか実施できました。感謝いたします。ありがとうございました。
朝練習・・・明日に向けて
明日、明後日と種差海岸インドメーションセンター内で、「冬の種差まるごと食の祭典」の一環として、種差小学校で取り組んできた種差らしいお土産づくりプロジェクトの発表と開発したお菓子の試食会を行います。
21日(土)10:00 13:00
22日(日)10:00 13:00
の4コマあります。お手伝いできる児童も数名います。保護者の方々の送迎となりますが、よろしくお願いします。保護者の皆様も時間を見つけてご参加ください。
今朝、最終練習をしました。タブレットに録画した歌唱活動の様子もなかなか良いですね。PPTのスライド内に動画などを入れる方法もありますが、タブレットを伴奏代わりしたり、歌っている様子を見せたりできるのが良いですね。PCとPJ、スクリーンを持ちこんでのプレゼンからタブレットを活用したプレゼンが小規模校には適しているかもしれません。
21日(土)10:00 13:00
22日(日)10:00 13:00
の4コマあります。お手伝いできる児童も数名います。保護者の方々の送迎となりますが、よろしくお願いします。保護者の皆様も時間を見つけてご参加ください。
今朝、最終練習をしました。タブレットに録画した歌唱活動の様子もなかなか良いですね。PPTのスライド内に動画などを入れる方法もありますが、タブレットを伴奏代わりしたり、歌っている様子を見せたりできるのが良いですね。PCとPJ、スクリーンを持ちこんでのプレゼンからタブレットを活用したプレゼンが小規模校には適しているかもしれません。
気付き・考え・行動・発信する総合へ・・・21日、22日の挑戦
総合的な学習も実施され何年もたちますが、調べ学習のような総合もいまだにあるようです。
種差の食材を使った丼やラーメンはあるが、お土産品がない・・・。作れないかな?作るとしたらどのようなものが良いの?種差らしいお土産って何?お菓子は?・・・。
このような願いを実現していくのが総合の面白いところ、楽しいいところ、やりがいのあるところです。
インフォメーションセンター、21日・22日は、スライドでの説明あり、タブレット画像あり、タブレットの動画あり、試食あり・・・と盛りだくさんです。どうぞお越しください。中に入ったら、この看板を目印にお越しください。レクチャー室で行っています。
種差の食材を使った丼やラーメンはあるが、お土産品がない・・・。作れないかな?作るとしたらどのようなものが良いの?種差らしいお土産って何?お菓子は?・・・。
このような願いを実現していくのが総合の面白いところ、楽しいいところ、やりがいのあるところです。
インフォメーションセンター、21日・22日は、スライドでの説明あり、タブレット画像あり、タブレットの動画あり、試食あり・・・と盛りだくさんです。どうぞお越しください。中に入ったら、この看板を目印にお越しください。レクチャー室で行っています。
本校の教育活動の紹介・・・北東北三県環境教育教材の事例に
立派なしめ縄・・・賀詞もきちんとあり!
しめ縄づくり体験教室・・・四苦八苦3,4年生!
やきいもの準備・・・学年ごとに洗って準備を
環境出前授業・・・環境省レンジャーによる
のびる子タイム・・・お菓子づくりスタート
南極の氷を活用した授業・・・太古の氷から環境問題のきっかけを!
解氷船「しらせ」が4月に南極から持ち帰った氷を教材として防衛省自衛隊青森地方協力本部長よりいただきました。3年生~6年生23名、理科や総合との関連した授業でした。
授業は、本部長さんが南極の様子や観測のお話を、南極の氷・コンビニの氷・学校の冷蔵庫の氷の観察を比べる活動は校長先生が担当しました。コンビニの氷を南極の氷と考えた子が半数いました。解け方、色、味、におい、音(ぷちぷち、パキパキ)などの観点を決めて観察し、答えを決めていました。
正解発表の後、本部長さんから、「南極の氷は、2万年前に降った雪が圧雪されて氷になったもの。その時に、空気のつぶがとじこめられた。」という説明を聞いて、あらためて音を聞き直したり、空気を吸い込んだりしてる姿がありました。
その氷が解けだしていること、海面上昇で沈むのではないかと心配されている国もあることを知りました。今日の勉強をきっかけとして温暖化や地球環境の問題を調べていく学習へつなげてほしいと思います。夏休みの自由研究でも良いですね。
授業の様子は、今日の夕方、6:15青森テレビの「ニュースワイド」をご覧ください。新聞のテレビ欄にも「南極の氷で授業」と掲載されています。
授業は、本部長さんが南極の様子や観測のお話を、南極の氷・コンビニの氷・学校の冷蔵庫の氷の観察を比べる活動は校長先生が担当しました。コンビニの氷を南極の氷と考えた子が半数いました。解け方、色、味、におい、音(ぷちぷち、パキパキ)などの観点を決めて観察し、答えを決めていました。
正解発表の後、本部長さんから、「南極の氷は、2万年前に降った雪が圧雪されて氷になったもの。その時に、空気のつぶがとじこめられた。」という説明を聞いて、あらためて音を聞き直したり、空気を吸い込んだりしてる姿がありました。
その氷が解けだしていること、海面上昇で沈むのではないかと心配されている国もあることを知りました。今日の勉強をきっかけとして温暖化や地球環境の問題を調べていく学習へつなげてほしいと思います。夏休みの自由研究でも良いですね。
授業の様子は、今日の夕方、6:15青森テレビの「ニュースワイド」をご覧ください。新聞のテレビ欄にも「南極の氷で授業」と掲載されています。