社会科見学

7月15日 12:30 5,6年生の社会科見学について、「みんな元気に見学してます」という連絡と写真が届きましたので御紹介します。


まずは、八戸線に乗って種差駅から八戸駅まで移動です。


その後、根城史跡の見学をしました。


6年生は社会科で歴史を習っていますので、根城城跡は、関心も高くいい学びになります。


その後、根城博物館の見学をしました。


見学が終わると、昼食です。ショッピングセンターのフードコートで、天ざるやハンバーガーなど思い思いのメニューを選んで食べました。


この後は、デーリー東北新聞社の見学に行ってきます。学校到着は15:30の予定です。

2022/07/15 13:30 | この記事のURL学習の様子

学習の様子

7月15日 5、6年生は朝から社会科見学に出かけました。根城史跡やデーリー東北本社等を見学して15:30頃帰ってくる予定です。


1年生は、算数のひき算の勉強中です。「簡単」と言いながらすらすら解いていました。


2年生は、計算練習をクロムブックを使って自分たちで進めていました。こちらも「簡単」と言いながら頑張っていました。


3年生は、教頭先生と理科の実験中です。風の強さを変えて帆をつけた車が進む距離を調べています。


4年生は、理科の「直列つなぎと並列つなぎ」の勉強中です。予想を立て、理由付けをしてから実験に取りかかります。どの学年も「仲間と協力」しながら集中して頑張っていました。

2022/07/15 09:50 | この記事のURL学習の様子

ウニのから剥き体験

7月14日 「ウニのから剥き体験」を行いました。種差漁港生産部会の方々か、今日の朝、とってきてくれたウニです。


まずは、岩場にまかれたウニの採取です。


大きなウニを一人3個とりました。


次は、から剥きです。女子会の方々に丁寧に教えていただきました。


うにをとりだし、黒い部分をピンセットで取り除きます。


給食時間に取れたてのウニを味わいました。


のりを用意している子もいて「幸せ」と言いながら食べていました。


「お家の人にも食べさせたい」と言いながら、残してお持ち帰りの子もいました。
種差漁港生産部会の皆様、本当にありがとうございました。

2022/07/14 13:30 | この記事のURL学習の様子

凧作り(中・高学年)

7月13日 中・高学年が「凧作り」を行いました。


3時間目は高学年です。さすが高学年は「作業が丁寧」で少し時間はかかりましたがしっかりと完成させました。


高学年は、絵も上手です。「上がったときによく見える凧絵」はどれでしょうか?


6時間目は中学年です。中学年は「仲間と協力」が素晴らしい。助け合って作業をしました。


難しいところがありましたが全員が「最後まで粘り強く取り組み」完成させました。高く上がる凧はどれでしょうか?
終業式は晴れそうです。よろしければ応援をお願いします。
2022/07/13 17:30 | この記事のURL学習の様子

凧作り

7月12日 1、2年生が「凧作り」を行いました。本当は全校で行う予定でしたが、感染症対策のためクラスごとに行います。明日は、中学年と高学年です。


1、2年生は、「話をしっかり聞く」ので、作業が正確で素早くできます。


少し教えると、自分で考えて次の作業ができます。吸収力と柔軟性が抜群なところが1、2年生の子どもたちのすばらしいところ。


全員すてきな凧が完成しました。終業式の時に種差海岸でとばしたいと思います。晴天を祈願して、保護者の皆様の応援をお待ちしております。

2022/07/12 14:40 | この記事のURL学習の様子

食に関する指導(5.6年)

7月11日 5、6年生が学校栄養士の方から「食に関する指導」を受けました。


今回のテーマは「バランスのよい食事をしよう」です。各自の食事メニューを「主食・主菜・副菜・その他」にあてはめてみました。


すると、バランスがあまりよくないことに気付きました。


そこで、「メニューのパワーアップ」を目的に、バランスのよい食事をみんなで考えました。


「卵スープをコーンスープにすることにより、卵の取り過ぎを改善しました。」など、食に関する知識と意識の高まりがみられました。講師の方は「夏休み中も、バランスを考えて食事をしてください。」とお話しくださいました。高学年ですから、きっと自分たちでいい食事にしてくれると思います。

2022/07/11 14:40 | この記事のURL学習の様子

たねモルのお世話

7月6日 1、2年生がたねモルのお世話をしていました。


感染症対策のため、縦割り活動の制限をしているので、主に1、2年生がたねモルのお世話をしています。


夏休み中は自分たちでお世話をするので、たねモルにとって心地よいお世話の仕方を学んでいるところです。


5、6年生は、3時間目は体育の授業です。鉄棒などの運動をした後「ハンドテニス」をしました。


ネットの代わりのゴムの高さを90cmにして少し難易度をあげました。セルフジャッジをしながら仲間と協力し試合を楽しみました。

2022/07/06 11:00 | この記事のURL学習の様子

新聞社の取材

7月5日 昨日の15:00過ぎの豪雨と雷には驚かされました。踏切がしばらく故障して立ち往生した方もいらっしゃったと思います。さて、その少し前、天気がよかったときに「デーリー東北」が取材に来ました。


本当は、種差海岸の芝生で校歌を歌っている写真を撮る予定でしたが、感染が広がりを見せているので「いわしみはり岩」での写真にしました。


記事の内容は、「校歌の紹介」です。佐藤春夫さんが作詞した自慢の校歌です。インタビューを受けた子もいました。どんな写真と記事になるのでしょうか?7月10日に掲載される予定です。

2022/07/05 16:40 | この記事のURL学習の様子

授業の様子

7月4日 メール配信でお知らせしましたとおり、本日より感染症拡大防止に係る対策をとりましたのでよろしくお願いいたします。ご不明な点等ございましたら、遠慮せず学校に御連絡ください。


1,2年生は体育の授業です。片足立ちでじゃんけんをしたり移動をしたりしながら、調整力を養っています。やる気満々でとても楽しそうに学んでいました。


3,4年生は算数の授業です。学校に来られない子どもたちは、リモートで一緒に授業を進めます。1学期もあと20日足らずとなりましたが、「感染症対策と熱中症対策」をとりながら「学びを止めない」工夫と努力を行っていきたいと思います。

2022/07/04 11:00 | この記事のURL学習の様子

0の日活動

6月30日 本日参観日を予定しておりましたが、昨日お知らせしましたとおり感染症拡大防止のため中止といたしました。急な変更で大変申し訳ありません。その代替措置として、子どもたちの学習の様子等をビデオで撮り、クロムブックをとおして御覧いただきたいと思います。明日、クロムブックの持ち帰りをさせますのでどうぞ御覧ください。


今日は「0の日活動です」子どもたちは、通学路のごみを拾ってきました。


「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の重さを量り、ゴミの量がどのように変化するのかも学習の一環として調べています。

2022/06/30 08:40 | この記事のURL学習の様子
2916件中 521~530件目    <<前へ  51 | 52 | 53 | 54 | 55  次へ>>