栽培活動・・・全校でサツマイモを
マイブッククーポン配付・・・自分で本を選ぶ体験を!
本日、子供たち全員に「八戸市マイブッククーポン」を渡しました。これは、八戸市教育委員会のマイブック推進事業の一環によるものです。そのクーポンを使って本を買うことができます。親子で書店に出かけ、この本がいいね、あの本も面白いのでは?と語り合いながら、自ら本を選ぶ楽しさを味わい、読書に親しむきっかけづくりがでたら素晴らしいですね。クーポンとともに、保護者の皆様へのお願いの文書も渡しましたので、ご一読ください。封筒に入れて配付しました。受け取り欄に記名・押印の上、子供たちに封筒を持たせてください。よろしくお願いします。
早速、6月1日(日)からマイブック推進事業参加書店(17店、配付し文書に記載あり)で使用できます。

1,2年生も指導員の先生方のお話をしっかり聞いて、作業しました。
新年度がスタートし2か月、大きな行事:運動会も終わりました。1年生も登下校に慣れてきたところです。ここで再度、登下校時の安全指導を行いました。本日、安全ニュース第3号を子供たちを通して配付しましたので、一読ください。
本校1階の小ホールの大きな壁面に、たくさん顔写真が貼ってあります。種差小学校の子供たちが、授業や総合的な学習、学校行事、栽培活動、安全指導など、様々な場所や時間で、様々な方々のお世話になります。
7月13日(日)午前10時より、三陸復興国立公園指定1周年記念の種差海岸観光まつりが開催されます。
先日、学校園にジャガイモを植えました。今日は、サツマイモを植える勉強です。畝のつくり方やマルチのかけ方を専門家に教えておいただきました。八戸市農林水産部農業経営振興センター生産振興Gの職員2名です。
今日、9時から11時まで、老人クラブの方々13名に協力いただき、花壇づくりを行いました。本校職員や子供たちだけでは大変でしたが、ベテランのお力と技を発揮していただき、2時間できれいな花壇ができました。月に一度、草取りなどのボランティアをしてくださるとのこと。ありがたいですね。
昨日は、月1回のおはなしタイムでした。特別非常勤講師の松本先生による楽しい読み聞かせがありました。