階上岳・・・たくさんの登山者が

 階上岳登山マップを片手に登ってみました。団体の方々や年配のグループなど、たくさんの方々が登っていました。大開平では、団体のみなさんがとても良い匂いをさせながら、楽しく食事をしていました。思い思いの楽しみ方がありますね。


2014/09/21 10:20 | この記事のURL自然・環境

パンフレットの充実②・・・階上岳登山

 階上岳登山マップも面白いです。階上岳に12も地名(ひなだ山・はとだけ・そとじょう山等)があることを知りませんでした。このマップもインフォメーションセンターにあります。


2014/09/19 11:20 | この記事のURL地域との連携

インフォメーションセンター・・・パンフレットも充実①

 インフォメーションセンターには、各種の展示コーナーのほか、参考図書も充実しています。種差海岸を歩いた文人や芸術家の関わる本や図鑑がたくさんあります。調べ学習に活用させていただいています。
 パンフレットもたくさんあります。階上海岸を歩いてみたい場合は、専用のパンフレットがありますので、活用してみてください。階上方面も素晴らしいですよ。


2014/09/19 11:20 | この記事のURL地域との連携

縦割り班活動・・・自然に心は育ちません!

 昨日の学校保健委員会での縦割り班ごとの活動。清掃をはじめ様々な活動を縦割り班で行っています。単に縦割り班にしたからといって心は育ちません。
 上学年児童が下学年児童の面倒やお世話をする、下学年は上学年児童を信頼し、尊敬するというよさがあるので縦割り班活動を行っています。しかし、時々、下学年がわがままを言ったり、自己中心的な態度をとったりすることがあります。上学年は上手にかかわることが必要です。やさしくたしなめることも大事です。
 昨日、ある保護者が、「~なら準備できないよ。時間がかかるよ。」と発言してくれました。その助け舟があったから、リーダーは献立を上手にまとめることができました。
 縦割り班活動では、大人や教師の意図的な出番や指導、配慮が重要です。昨日のお母さんの一声は、大切なことを気づかせてくれました。


2014/09/19 08:40 | この記事のURL学校生活

家庭学習強化週間・・・コメントありがとうございます!

 先週、家庭学習強化週間でした。家庭学習への取り組みを充実させるために強化週間をもうけています。
 保護者の方々の取り組みに対するコメントが子供たちの家庭学習の質的向上につながります。ながら勉強に対する注意やおしゃべりを注意してくださっている様子もわかり、大変うれしく思います。ありがとうございました。


2014/09/19 08:30 | この記事のURL家庭学習

今日の種差・・・海面にうつる光

 朝日が海面に反射している朝の芝生地。太陽に照らされた子供たちが歩いてきました。その姿や景色を見て、今日も一日頑張ろう!という気持ちになります。


2014/09/19 08:30 | この記事のURL自然・環境

学校保健委員会・・・各グループで献立づくりを

 「朝ごはんと生活リズムについて考えよう」をテーマに学校保健員会が開催されました。
 栄養教諭の宮内先生を講師にお招きし、朝ごはんの献立作りのポイントをまず教わりました。その後、6つの縦割り班グループごとに相談しながら献立を決めていきました。低学年の子供たちは、なんでもかんでも自分が食べたい物をたくさん入れ込んでいました。それを高学年が、理由を伝えながら外している作業が面白かったですね。高学年の頑張りで、宮内先生からは概ね合格をいただくことができました。バランスよく食材を選ぶ、季節感を出す、種差らしい食材を加える、黄色・緑など色ごとに考えるなどのアドバイスをいただきました。
 グループ発表の後、スライドで全体的な指導がありました。保護者の方々もグループに参加してくださったので、今日勉強したことをもとに、朝ごはんを見直すきっかけにしていただければ幸いです。


2014/09/18 16:40 | この記事のURL学校行事

学校園から採ったもので・・・ピザづくり

 1.2年生が学校園からズッキーニ、ピーマン、パプリカ、ナスをとってきました。それを使ってピザづくりをしました。廊下から、とてもよい匂いがしてきました。
 おいしそうに食べていました。


2014/09/18 16:30 | この記事のURL学習の様子

遠足に訪れています・・・遊歩道

 たくさんの学校が種差海岸に遠足で訪れています。雨天時には、体育館を貸してください、という問い合わせや依頼がけっこうありました。本校教育活動に支障がない限り対応いたします。
 どうぞ、種差海岸を歩いください。なお、インフォメーションセンターにはかないませんが、本校の校舎内にはコースや海浜植物、種差海岸を歩いた文人や芸術家などの情報もたくさん掲示してありますので、利用時はご覧ください。


2014/09/18 12:20 | この記事のURL自然・環境

複式授業の見方・・・やくそく、育てたい力の表から

 地域学校連携協議会理事からは、高学年は複式の授業の約束事や授業の流れが身についているというお話をいただきました。1年生は2学期から本格的に複式授業(担任のわたり、子供たちの一人学びなど)を進めています。
 授業の見方は、職員室わきに掲示してある「複式4つのやくそく」と「複式で育てたい6つの力」の視点にそっていただければと思います。まずは、聞く・話す力のあたりから見てください。
 


2014/09/18 10:50 | この記事のURL学校行事
2916件中 2591~2600件目    <<前へ  258 | 259 | 260 | 261 | 262  次へ>>