遊歩道・・・季節の変わり目

 蕪島のトイレあたりが工事中で、トレイルの入口から歩いたところ、工事現場に入り込んでしまいました。波浪警報のあとたっだので、遊歩道には貝殻やコンブが打ち上げれていました。漂着ゴミも結構ありました。葦毛崎までの歩道で、一部波に削られた箇所もありました。高波の大須賀、白浜では、サーファーが楽しんでいました。
 花の種類は少なかった気がします。季節の変わり目なのでしょう。岩場では、もう少しでハマギクが咲きそうな気配が。ホウズキを見つけました。背中がブルーで腹が茶色のきれいな鳥も見ました。イソヒヨドリ?らしいのですが。
 歩くたびに新しい発見があるのが種差の遊歩道です。2時間歩いたあと、ワンコインバスに乗車し、ハチコさんと会話しながらのバスも楽しいです。


2015/09/14 08:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・良い天気

今週は忙しい週です。心の劇場のため6年生が10時半にJRで本八~公会堂へ。
 明日は、4~6年市内陸上、東運動公園。16日~18日は5年生宿泊学習で自然の家へ。16日(水)13:30~「モーモースクールin種差」という食育関係の体験学習(牛の乳搾り、バターづくり)が予定されています。


2015/09/14 08:40 | この記事のURL学習の様子

沖縄に?・・・本校児童の記事が

 夏休みに本校児童5名が、種差を歩き、様々な取材をして記事を書きあげました。その中の5年Kさんの記事が、琉球新報(沖縄県)に掲載されることになったという連絡をいただきました。
 琉球新報も年1回9月に「こども新聞」を発行しているそうです。こども新聞を発行している地方紙同士の交流の意味があるそうです。Kさんは、種差の海でのウニ漁について記事を書きました。海との関わりを紹介できることは素晴らしことだと思います。琉球新報の新聞が届いたら、再度紹介いたします。


2015/09/11 12:50 | この記事のURL地域との連携

ハーフ&ハーフ・・・給食&弁当

 ランチルームのテーブルが半分あいています。本来であれば今日は陸上で、4~6年は競技場で弁当でした。残り組が給食を食べる日でした。
 そういうわけで、奥で弁当を食べていたのが4~6年です。15日、晴れるでしょう。そうなると1~3年は今日のようにさびしく給食。


2015/09/11 12:40 | この記事のURL学校生活

フルオーケストラ演奏会・・・東京都交響楽団77名

 今日の午後、震災復興支援の一環として、東京都交響楽団にとる演奏会に全校児童が招待されました。希望した市内小中学校の児童生徒で公会堂の席が満席になるほどでした。
 のりの良い行進曲や楽しい楽器紹介、バッハのアリアなどの名曲、民謡をアレンジした曲などを演奏。会場からは、心のこもった拍手、拍手。演奏者と観客が一体となった感じでした。本校児童も体全体で感じとっていたようです。
 曲名や作曲家名がわからなくても、体と心全体で、クラシック曲の楽しさを味わったと思います。貴重な体験でした。
 この様子は、NHKのアップルワイドで放映されるでしょう。本校に声がかかりましたが、種差海岸沿いの学校ということでしたので、鮫小や大久喜小を紹介しました。
 大久喜小児童がインタビューに答えたようです。どんな感想を述べるか、楽しみですね。
 このような機会を与えてくださった関係者の皆様に感謝いたします。


2015/09/10 15:50 | この記事のURL学習の様子

陸上競技会延期のお知らせ・・・15日(火)に

 主催団体より、明日の市内陸上競技会の延期決定の通知が入りました。15日(火)になります。詳細は、延期のお知らせ文書を作成し、お子様に配付します。そちらをご覧ください。お迎え等のお願いもありますで、ご理解・ご協力お願いいたします。


2015/09/10 10:20 | この記事のURLお知らせ

ダンスにみとれる・・・イソシギの捕食

 大須賀の砂浜を歩くのは大変です。疲れます。疲れを癒してくれるものに、野鳥がいます。先日の歩く会では、シギが群れをなし、浪打際で甲殻類の餌を食べていました。波がくると、小走りによける動きをします。ジグザグに動き回り、ダンスをしているように見えます。
 シギの後を追いかけていくと、いつの間にか階段下まで到達しています。
 海浜植物や海岸線の岩場や景色だけでなく、海鳥にも癒されるのが、種差海岸です。


2015/09/09 07:40 | この記事のURL海とのかかわり

お年寄りの知恵を学ぶ・・・敬老の集い

 のびる子タイムと5校時(75分間)を使って、「敬老の集い」を実施しました。今日は、16名の大先輩方にお越しいただきました。
 コマ回しの手首に動き、メンコでの腕さばき、けん玉での膝のつかい方、お手玉の手の動き、おはじきの指つかい・・・。どの遊びにも知恵や工夫があふれていました。子どもたちは、その巧みさに驚くとともに、一緒に楽しく時を過ごしていたように思います。
 大先輩方から素晴らしい知恵を学ぶ貴重な機会となりました。ご参加、ありがとうございます。


2015/09/08 15:00 | この記事のURL学校行事

鳴り砂(なき砂)のヒミツ・・・白浜・大須賀海岸の砂を観察

 昨日の歩く会では、花の名前を覚えながら歩くというねらいの他、「ライトスコープ」「ジャンボみるみる」を使って、砂の粒を拡大して見ることも大事な一つでした。
 30倍のライトスコープを使って、白浜海岸の砂を観察させました。「おー、かきかきしたガラスの粒が見える。」「この粒がこすれて、キュキュっと鳴くように聞こえるんだね。」
 じっくり観察させることも自然を好きになる要素ではないでしょうか。もっと理科的要素も取り込んだ自然散策、環境教育を進めていきたいと考えています。


2015/09/07 07:30 | この記事のURL自然・環境

種差歩く会・・・PTA主催行事

 PTA主催の歩く会が実施され、芝生地から葦毛崎まで遊歩道散策を行いました。ボランティアガイドクラブ員4名の協力をいただき、夏と秋の花の入れ替わり時期に咲く花々を観察できました。
 今回、ライトスコープを使い、白浜・大須賀の鳴き砂を観察しました。30倍のスコープなので、石英のガラス状になった粒がよく見えたようでです。
 葦毛崎まで皆しっかり歩くことができました。帰りのワンコインバスは、増便していただきました。ありがたいことです。帰りはゆったりと景色を眺めながら芝生地までもどりました。閉会式後、芝生地でお弁当を食べました。歩き終えたので満足感で、いつもの弁当よりおいしく感じました。
 


2015/09/06 13:50 | この記事のURLPTA活動
2902件中 2021~2030件目    <<前へ  201 | 202 | 203 | 204 | 205  次へ>>