台風10号への対応について・・・安全ニュース発行

 台風10号が北日本の太平洋側から日本海へ抜けるコースを通りそうです。
 気象庁予報では、30日の昼過ぎから雨風が強まり、夕方から夜にかけてMAXになるようです。31日の朝方まで雨風が強い状態で、弱まるのは昼過ぎのようです。そこで、31日の午後の対応、31日の朝の対応について、安全ニュースを作成しました。子どもたちが持参するプリントを一読ください。
 なお、急な変更や緊急対応のある場合は、安全配信メール、電話、学校ブログでお知らせやお願いをします。
 合わせて、クマ対応についても記載していますので、指導内容をご確認願います。


2016/08/29 12:10 | この記事のURL安全・安心

複式集合学習・・・

 東体育館を会場に、第41回八戸市複式集合学習が行われました。種差・金浜・美保野・轟木・田代・島守・豊崎小の7校、83名でドッジボールやバスケットボール等で交流しました。最後の全員リレーは大盛り上がりでした。
 子どもたちは、予定通り、3時下校となります。
 なお、台風10号も日本へ接近しております。週明けの天気に注意願います。


2016/08/26 14:20 | この記事のURL学習の様子

安全ニュース・・・熱中症予防について

 2学期もスタートし、中休みのマラソンや市内陸上競技会へ向けた練習も行っています。熱中症予防のために、子どもたちに指導したことや学校としての配慮事項を安全ニュースにしてまとめました。
 今日は、複式集合学習で東体育館に出発しました。体育館内でも熱中症をおこす場合もあるそうです。子どもたちの状態をしっかり把握しながら、他校児童との交流を図っていきたいと思います。
 安全ニュースには、日曜日の中学校体育祭見学時の熱中症対策も記載してありますので、一読ください。


2016/08/26 07:40 | この記事のURL安全・安心

お礼・・・市村アイディア賞作品づくりについて

 夏休みの課題の一つに、参観日でも保護者の方々にお願いした「市村アイディア賞」。20名、全員分応募用紙がそろいましたので、公益財団法人・新技術開発財団へ郵送しました。一人で2つのアイディアを出した子やお家の人の協力で作品を完成させることができた子もいました。お父さん、お母さんの支援に感謝します。
 結果は11月に届きます。参加賞もなかなかのアイディア品がきますので、お楽しみに。20名の中で、東京の表彰式に出席できると良いですね。


2016/08/25 11:50 | この記事のURL夏休み

お知らせ・・・こども新聞発行

 夏休み前や夏休み中に、地域の方々を取材させていただき、新聞記事にしました。今朝、東奥日報社から、第35号「東奥こども新聞」として発行されました。
 県内から75名の5,6年生が様々取材したことを一所懸命記事にまとまています。本校からは、5名。
 本校3階にこども新聞コーナーを設けていますので、来校の際は、どうぞご覧ください。今回は、本校で初めて4コマ漫画に挑戦した子もいます。内容は、140周年記念にふさわしいものになっています。


2016/08/25 09:10 | この記事のURLお知らせ

海洋教育出前授業・・・津波防災について

 今日の3校時、10時からランチルームにて、「海洋教育出前授業」を行いました。授業者は、東京大学工学系研究科社会基盤学教授:佐藤愼司 先生です。授業内容は、『津波と沿岸防災』です。2年生~6年生20名を対象とした授業をお願いしましたので、下学年にもわかるように授業をしてくださいました。
 特に、大陸移動説は難しかったですが、1年に7cmずつ動いていて、およそ100年で、耐えきれなくなって跳ね返る、それが大地震。地震のあとすぐ逃げるなどが低学年でもよくわかったようです。
 普通の波は表面付近が揺れるが、津波は海底まで揺れていることが、実験等から理解できました。
 なお、この出前授業は、『海洋教育パイオニアスクール』事業の一環として実施しました。
 「いろいろな海岸線を歩いてきたが、種差ほど素晴らしい海岸線はない。是非、皆さんの力で残していってほしい。」という佐藤教授の一言が印象的でした。


2016/08/23 08:40 | この記事のURL海洋教育

ねえ!見た見た?・・・制服捜査3

 昨日の夜、制服捜査3というドラマが放映され、その中に種差の場面が多数ありました。
 本校の登校風景も一瞬ですが、ありました。その場面は、タイトル提示でも使われていました。金浜小の5名にも協力してもらいました。
 朝から、「見た?見た?」という声が廊下に響いていました。良い記念ですね。


2016/08/23 08:00 | この記事のURLお知らせ

安全ニュース・・・台風9号への対応

 台風9号が、関東方面で猛威をふるっています。交通も麻痺しているようです。
 北上を続け、日付が変わるあたりで青森県に最接近するようです。登校時には、北海道へ上陸していると思われますが、前線が刺激され、大雨も予想されます。
 朝の対応については、安全ニュースをご覧いただき対応願います。
 通常通りの学習を行います。天気が回復すれば、午後の水泳や部活動も予定通り実施します。急な変更がある場合は、安全配信等でお知らせします。


2016/08/22 16:30 | この記事のURL安全・安心

第2学期始業式・・・周年行事に向けて

 2学期始業式、元気な20名と久しぶりに出会いました。2学期は、いよいよ140周年式典に向けて一丸となって取り組んでいく学期です。
 1学期は、種差小の歴史と伝統を知ろう、いかそうの辺りで頑張ってきました。これからは、「つなげよう」を子どもたちに意識させたいと考えています。
 具体的には、10年後の○年生にあてた手紙を書くという『タイムレターづくり』を子どもたちに提案します。6年生は、10年後の6年生へ、2年生はまだ生まれていない10年後の2年生へ、それぞれタイムレターを書きます。書いた手紙は、赤いポストに保管します。先生方も10年後の担任や校長へメッセージを残します。
 このお話を始業式でしたところ、子どもたちの目がキラリ!と光りました。2年生には、10年後の1年生へも書いてほしいですね。子どもたちには、輝く未来へ向かって、心からのメッセージを送ってほしいのです。
 10年後に読み合いましょう!これが、「つなげよう」になるのではないでしょうか。


2016/08/22 16:10 | この記事のURL周年事業

22日は必見・・・TBS系ドラマ『制服捜査3』

 夏休みも終わりですね。子どもたちは元気に登校できるでしょうか?
 さて、夏休みに入ってすぐに、TBS系ドラマ『制服捜査3』の撮影に協力しました。本校児童の登校校時に内藤さんが交通安全指導を実施しているという設定でした。
 22日(月)午後9時から、青森テレビで放映されます。どうぞご覧ください。
 主役の内藤さんから、記念の色紙をいただきました。始業式に紹介します。これもお楽しみに。


2016/08/19 15:00 | この記事のURLお知らせ
2998件中 1621~1630件目    <<前へ  161 | 162 | 163 | 164 | 165  次へ>>