宿泊学習6 夕食・休憩

みんな残さずいっぱい食べています。



休憩時間には玄関ホールで遊んだり、振り返りをしたり。



2024/06/20 19:00 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習5 アドベンチャーゲーム

 3校が合流して本格的な活動が始まりました。アドベンチャーゲームです。みんなで力を合わせてクリアを目指します。



2024/06/20 16:30 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習4 自然の家到着

 自然の家に到着しました。お弁当をおいしくいただきます。



2024/06/20 13:20 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習3 からくり見学

 徒歩で自然の家に移動中です。金沢商店さんでからくりを見学しました。



2024/06/20 12:10 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習出発式2

 今日から3~5年生の宿泊学習です。昨日も行いましたが、今日は玄関で出発式を行いました。



 1泊2日は長いようで短いと感じると思います。実りある学習になるように頑張ります!

2024/06/20 12:00 | この記事のURL学習の様子

何してるのかな~?

明日、宿泊学習に出発する3~5年生に向けて、6年生が玄関で何かをしています。なんでしょう?


2024/06/19 14:40 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習出発式

 6月19日、宿泊学習の出発式を行いました。本校は3~5年生が、大久喜小、金浜小の仲間と一緒に宿泊学習を行います。3年生から5年生までが頑張りたいことを発表し、その後6年生がアドバイスをしてくれました。2年生の児童も、「来年は自分たちの番だ」と意識を高めていました。明日から、1泊2日で種差少年自然の家に出かけてきます。



2024/06/19 12:30 | この記事のURL学習の様子

国語の学習

 6月14日、3,4年生の国語の学習を教員全員で参観しました。

 3年生は「こまを楽しむ」、4年生は「アップとルーズで伝える」、どちらも説明文の学習です。3年生は問いに対する答えを見つける活動をし、内容を整理する学習をしました。

 4年生は目的に応じた写真を選んで自分が伝えたいことがわかるように記事を書く学習です。

 複式学級の授業なので、自力で考える時間と、全員で解決していく時間が明確に分かれています。自分で考える時間が充実するように、サイドラインを引いたり、メモをしたりなどの手立てを授業に取り入れています。みんなが真剣に取り組み、学びを深めることができました。
2024/06/14 13:40 | この記事のURL校内研修

読み聞かせ

 6月12日、図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。5,6年生は中休みに、1~4年生は昼休みに音楽室で行いました。楽しいお話であっという間に時間が過ぎてしまいます。遠くからボランティアに来ていただいて、いつもありがとうございます。



2024/06/12 16:30 | この記事のURL学習の様子

種差小フィールドワーク2

 6月11日、再びフィールドワークをしました。前回は雨だったので、校内でスライドを見ながらの学習となりましたが、今回は海岸を歩きました。今回も種差観光協会の会長さんのガイド付きという豪華なフィールドワークとなりました。

 学校で挨拶をした後に、海岸沿いを歩きました。コウモリ穴ものぞかせてもらいました。子どもたちは興味津々です。身近な場所なのに知らないことがたくさんありました。

 海岸でシーグラス集めもしました。今年も種差観光祭りでほやランプを販売します。

 観光協会の会長さん、本当にありがとうございました。

2024/06/11 13:50 | この記事のURL学習の様子
2930件中 121~130件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>