宿泊学習出発式2
宿泊学習出発式
国語の学習
6月14日、3,4年生の国語の学習を教員全員で参観しました。
3年生は「こまを楽しむ」、4年生は「アップとルーズで伝える」、どちらも説明文の学習です。3年生は問いに対する答えを見つける活動をし、内容を整理する学習をしました。
4年生は目的に応じた写真を選んで自分が伝えたいことがわかるように記事を書く学習です。
複式学級の授業なので、自力で考える時間と、全員で解決していく時間が明確に分かれています。自分で考える時間が充実するように、サイドラインを引いたり、メモをしたりなどの手立てを授業に取り入れています。みんなが真剣に取り組み、学びを深めることができました。
3年生は「こまを楽しむ」、4年生は「アップとルーズで伝える」、どちらも説明文の学習です。3年生は問いに対する答えを見つける活動をし、内容を整理する学習をしました。
4年生は目的に応じた写真を選んで自分が伝えたいことがわかるように記事を書く学習です。
複式学級の授業なので、自力で考える時間と、全員で解決していく時間が明確に分かれています。自分で考える時間が充実するように、サイドラインを引いたり、メモをしたりなどの手立てを授業に取り入れています。みんなが真剣に取り組み、学びを深めることができました。
読み聞かせ
種差小フィールドワーク2
調理実習
宿泊学習の事前学習
オオハンゴンソウ駆除
6月6日、2年ぶりにオオハンゴンソウの駆除を行いました。3年生から6年生が参加しました。
種差海岸ボランティアガイドクラブの皆様の指導の下、市の社会教育課の方にもおいでいただき実施しました。
まず、6年生がオオハンゴンソウが帰化植物であることや、種差海岸の生態系を脅かす存在であることを説明し、「みんなで協力して抜きましょう」と呼びかけました。
現地に到着し、あいさつのあと、実際の駆除の仕方を教わりました。
その後、オオハンゴンソウとよく似ているヨモギと間違えないように駆除し、170本ほどを抜くことができました。
以前は500本以上も抜いていたので、かなり数が減っているのがわかります。また、メディアの取材もありました。
根絶のめどがついたので、今年度が最後となります。ボランティアガイドクラブの皆様、本当にありがとうございました。
オオハンゴンソウの駆除は最後となりますが、種差小学校はこれからも地域の自然を守り、地域の良さを伝えていく活動を続けていきます。
種差海岸ボランティアガイドクラブの皆様の指導の下、市の社会教育課の方にもおいでいただき実施しました。
まず、6年生がオオハンゴンソウが帰化植物であることや、種差海岸の生態系を脅かす存在であることを説明し、「みんなで協力して抜きましょう」と呼びかけました。
現地に到着し、あいさつのあと、実際の駆除の仕方を教わりました。
その後、オオハンゴンソウとよく似ているヨモギと間違えないように駆除し、170本ほどを抜くことができました。
以前は500本以上も抜いていたので、かなり数が減っているのがわかります。また、メディアの取材もありました。
根絶のめどがついたので、今年度が最後となります。ボランティアガイドクラブの皆様、本当にありがとうございました。
オオハンゴンソウの駆除は最後となりますが、種差小学校はこれからも地域の自然を守り、地域の良さを伝えていく活動を続けていきます。