2015年9月の記事
種差らしいお菓子作りPJ・・・パッケージの形決まる

立方体を基本に正三角形の折り目を付けた、かわいい形に仕上がりました。この箱にオリジナル性を出すために絵を取り込みます。1面は種差小校舎の画像を入れます。3面に子どもたちの画いた絵(種差の自然など)を加えていきます。
低・中・高から1点ずつ選んでいきます。選出は、美松菓子店・学校・パッケージ会社で行います。この作業を行うので、完成は2か月後になる予定です。(何度か試作のパッケージをつくるため時間がかかる)
単純な発想で昨年から取組んできましたが、商品化していくためには、開発計画、販売計画等、しっかり立てないといけないことも学びました。
今日の種差・・・陸上日和
遊歩道・・・季節の変わり目

花の種類は少なかった気がします。季節の変わり目なのでしょう。岩場では、もう少しでハマギクが咲きそうな気配が。ホウズキを見つけました。背中がブルーで腹が茶色のきれいな鳥も見ました。イソヒヨドリ?らしいのですが。
歩くたびに新しい発見があるのが種差の遊歩道です。2時間歩いたあと、ワンコインバスに乗車し、ハチコさんと会話しながらのバスも楽しいです。
今日の種差・・・良い天気
沖縄に?・・・本校児童の記事が
ハーフ&ハーフ・・・給食&弁当
フルオーケストラ演奏会・・・東京都交響楽団77名

のりの良い行進曲や楽しい楽器紹介、バッハのアリアなどの名曲、民謡をアレンジした曲などを演奏。会場からは、心のこもった拍手、拍手。演奏者と観客が一体となった感じでした。本校児童も体全体で感じとっていたようです。
曲名や作曲家名がわからなくても、体と心全体で、クラシック曲の楽しさを味わったと思います。貴重な体験でした。
この様子は、NHKのアップルワイドで放映されるでしょう。本校に声がかかりましたが、種差海岸沿いの学校ということでしたので、鮫小や大久喜小を紹介しました。
大久喜小児童がインタビューに答えたようです。どんな感想を述べるか、楽しみですね。
このような機会を与えてくださった関係者の皆様に感謝いたします。