2015年11月の記事
卓球部頑張る・・・ヤサカ杯、スポ少フェス開催の東体育館
今日の種差・・・ゼロの日活動
タグラグビーの試合・・・3,4年体育
卓球部に強い味方・・・本人の実力&スローガン!
三陸キッズ・ジオマスター・・・25日午後8時岩手放送で!
今日の種差・・・よく晴れています!
縄文体感世界遺産講座・・・世界遺産の意味、縄文遺跡群の場所、様々な体験
金浜小・美保野小・種差小の3校合同で、青森県で世界遺産登録を目指している「北海道・北東北縄文遺跡群」の勉強をしました。講師は、県教育庁文化財保護課の先生方にお願いしました。はじめに、スライドによる世界遺産、縄文文化についての説明を受けました。次に、縄文土器に触れたり、縄目模様を付けたりするコーナー、斧ややじりに触れたり、縄文の衣装を身につけたりするコーナー、弓矢で狩りをする真似をするコーナーを順に回りながら、体験しました。
種差小学校のまわりにも縄文遺跡があることを知り、びっくりしていました。子どもたちは年代により土器が軽くなっていることや土器のふちに穴のあるもの等、様々あることを初めて知ったようでした。一番弓矢体験が楽しかったようです。

22日、23日と卓球の試合がありました。日ごろの練習の成果を発揮した子もいれば、残念な結果に終わった子もいます。
本校は、種差の自然や海とのかかわりを教育活動に取り込んでいます。今年は、大地のつくり・成り立ちにスポットを当てたジオパーク学習も行ってきました。その集大成として、IBC岩手放送の番組「第3回三陸キッズ・マスター」クイズ大会に本校児童2名が出場しました。
今日は良い天気です。昨日は、縄文講座の後、金浜小・美保野小と合同での卓球部の練習を行ました。
昨日「コカ・コーラ環境フォーラム2015」のまとめのDVDが届きました。そこで、今朝、全校児童にランチルームに集まってもらい、視聴しました。6年代表2名が全国大会で頑張った様子を見ることができました。