学校生活
1月18日の様子から
3学期が始まって3日目の様子から。
1/17(水)
3学期が始まり3日たちました。
ここ数日、廊下に出たり外に出たりした瞬間にブルッと寒さを感じる日が続いていましたが、本日は、昨夜から降り積もった雪も始業前には見えなくなるほどの温かさを感じる日和となりました。
連日、朝にはマイナスの気温であった体育館も早朝から0度を超え、のびる子タイム時には5度近くまでとなっていました。
のびる子タイムの最初には、元気にのぼり綱にとびつき、そのあとには間近に迫った縄跳び記録会に向けて一生懸命に練習するなど、元気な子どもたちの姿が見られました。
【午前中は、春の訪れを感じさせる天気でした】 【のぼり綱にとびつく子どもたち】
【縄跳びに練習風景です】
3学期が始まり3日たちました。
ここ数日、廊下に出たり外に出たりした瞬間にブルッと寒さを感じる日が続いていましたが、本日は、昨夜から降り積もった雪も始業前には見えなくなるほどの温かさを感じる日和となりました。
連日、朝にはマイナスの気温であった体育館も早朝から0度を超え、のびる子タイム時には5度近くまでとなっていました。
のびる子タイムの最初には、元気にのぼり綱にとびつき、そのあとには間近に迫った縄跳び記録会に向けて一生懸命に練習するなど、元気な子どもたちの姿が見られました。
【午前中は、春の訪れを感じさせる天気でした】 【のぼり綱にとびつく子どもたち】
【縄跳びに練習風景です】
3学期がスタートしました
24日間にわたる冬休みが終わり、平成30年1月15日(月)に、3学期の始業式が行われ、子どもたちの学校生活がスタートしました。
今年度は、例年に比べて降雪量が少なく感じられ、子どもたちはそり遊びや雪合戦などの冬の遊びがじっくりとできないようでしたが、それでも、楽しい冬休みを過ごすことができたようです。
始業式の中で、校長から新しい学期、新しい年を迎えて新たな気持ちで自分のめあてや夢をもち頑張ろう、すぐにかなわなくてもあきらめずに取り組めば、いつか叶う時が来るということを近年のロボットの進化を例に話しました。
そして、「あきらめたら、そこで終わりですよ」と、受け売りの言葉で締めくくりました。
また、式の後には子どもたちの頑張りに対する表彰式を行い、この日は、冬休み中に行われた縄跳び大会の入賞者を表彰しました。
6年生の部 1位 安達 有花 さん
4年生の部 3位 二部 雛衣 さん
大変よく頑張りました。おめでとうございます。
【始業式の様子です】
【縄跳び大会の表彰の様子です】
今年度は、例年に比べて降雪量が少なく感じられ、子どもたちはそり遊びや雪合戦などの冬の遊びがじっくりとできないようでしたが、それでも、楽しい冬休みを過ごすことができたようです。
始業式の中で、校長から新しい学期、新しい年を迎えて新たな気持ちで自分のめあてや夢をもち頑張ろう、すぐにかなわなくてもあきらめずに取り組めば、いつか叶う時が来るということを近年のロボットの進化を例に話しました。
そして、「あきらめたら、そこで終わりですよ」と、受け売りの言葉で締めくくりました。
また、式の後には子どもたちの頑張りに対する表彰式を行い、この日は、冬休み中に行われた縄跳び大会の入賞者を表彰しました。
6年生の部 1位 安達 有花 さん
4年生の部 3位 二部 雛衣 さん
大変よく頑張りました。おめでとうございます。
【始業式の様子です】
【縄跳び大会の表彰の様子です】
市制88周年記念プロジェクト(4)
12/12 市制88周年記念プロジェクト(3)
市制88周年記念プロジェクト(2)
本年最後の図書ボランティアによる読み聞かせ
11/21の朝
11/15チャレンジ集会
お知らせその2(10/30)
先週にうれしいお知らせが3つ重なってありました。
その一つは、このブログのひとつ前にお知らせした3R推進功労者等表彰での「内閣総理大臣賞」の受賞。
その他に、①花壇コンクールでの「八戸市長賞」の受賞、さらに、②「雑紙回収チャレンジ優秀校」の受賞です。
①では、学校の用務員さんと地域老人クラブの皆様のご尽力により、今夏の天候不順を乗り越えての受賞となりました。
②では、青森県内のほとんどの小学校が参加したもので、夏季休業中の取組でした。その中で、上位20の小学校に選ばれての受賞となりました。
どちらも学校の児童、職員の力だけではできなかったことです。保護者の皆様、地域の皆様のお力添えと3者が一体となって継続してきたことに対しての表彰であります。重ね重ね感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、下記に学校花壇の様子の写真を掲載します。(なお、雑紙回収についてはデータがないため未掲載とします)