学習の様子

食育学習

12月7日 5年生が「食育学習」を行いました。


栄養教諭の方を講師として「生活習慣病の予防」について学びました。


血液と血管のモデル実験を通して、「ドロドロ血液」の怖さについても学びました。


子どもたちは「野菜をたくさん食べたいです」「塩分を取りすぎないようにしたいです」「カロリーを考えて食べたいです」など学習の感想を書きました。短命県の返上ができるよう、みんなに広げていければと思います。

2021/12/07 15:00 | この記事のURL学習の様子

たねモル学習

12月6日 5年生が「たねモル学習」をしました。


「たねモル」の抱き方やお世話の仕方を教えてもらいました。子どもたちは恐る恐るですが「かわいい」と言いながら触れ合いました。


たねモルは、えさが欲しい時は「キューキュー」となきますが、おしりを触ったりして嫌がると「グーグー」と低い声を出します。


冬休み中はお世話当番があるので、今日の学習を生かせると思います。

2021/12/06 15:40 | この記事のURL学習の様子

上学年合同体育

12月3日 「上学年合同体育」を行いました。


最初はバスケットボールです。ドリブルシュートの練習をしました。


その後、1対1で対戦をしました。高いジャンプでディフェンスをしているのは先生です。


その後は、ハンドテニスをしました。ルールはテニスと一緒ですが、大きなボールでラケットの代わりに手を使って打ち返します。


ラリーは難しいのですが、子どもたちは夢中になって試合をしました。


3学期に行う予定の「バレーボール」の素地を養うことも狙いです。子どもたちはボール運動をとても楽しみにしています。

2021/12/03 11:20 | この記事のURL学習の様子

参観日

 12月2日 「参観日」を行いました。


1、2年生は「学級活動」でクリスマス会で何をするのかを話し合いました。


みんな自分の考えを積極的に発言したり、友だちの考えに共感したりしながら話し合いを進めることができました。


5年生は「道徳」で誠実な生き方について考えました。


子どもたちは、本音で議論することにより、多様な考えに共感し学びが深まりました。


3、4年生は、「学級活動」でお楽しみ会で何をするのかを話し合いました。


みんなが納得できるものにするために、理由をつけて自分の意見を発言していました。

2021/12/02 16:00 | この記事のURL学習の様子

昔の遊び

11月29日 1、2年生が生活科の学習で「昔の遊び」を体験しました。


だるま落とし、コマ回し、あやとり、ヨーヨー等、子どもたちにとって初めて体験するものもあったようです。


シンプルだからこそ、「どうすればうまくできるかな」とか「こうすればもっと楽しそう」など子どもたちの創造力を高めていきます。教えあったり競い合ったりしながら楽しむことができました。

2021/11/29 16:10 | この記事のURL学習の様子

3年社会科の学習

11月26日 3年生が社会科の学習で、火災を防ぐ設備について学習しました。


3年生の社会科は教頭先生が教えています。今日は、職員室にある防火設備について見学をしました。


コロナ禍の中、スーパーマーケットなどの見学には行けませんでしたが、子どもたちは社会の学習が大好きです。


「たねモル」は、寒くなってきたので夜は職員室でお留守番です。元気にキューキューとなき、ゴクゴクと水を飲んでいます。

2021/11/26 15:10 | この記事のURL学習の様子

校内研修(提案授業)

11月25日 校内研修で、「提案授業」を行いました。


4年生と5年生が複式の授業を行いました。普段は5年生は単式ですが、校内研修としての試みです。


自分たちで問題解決の話し合いをするなど先生がいない場面でも、45分間集中して頑張りました。


子ども同士のコミュニケーションもよく、先生との関わりの中で、より深い学びへとつなげていきました。今年度すべての学級担任が提案授業を行い、授業の質を高めるよう研修を進めています。
2021/11/25 17:20 | この記事のURL学習の様子

ミニ縄跳び大会

11月24日 「ミニ縄跳び大会」を行いました。


赤白に分かれて、点数を競う団体戦です。


種目は「前回し」や「あや跳び」「二重回し」等です。


競い合うことで、いつも以上の力を発揮する子がたくさんいました。


「次はもっと跳びたい」と意欲を見せる子もたくさんいました。月1回程度行い、子どもたちの伸びや頑張りを励ましてあげたいと思います。

2021/11/24 12:00 | この記事のURL学習の様子

下学年合同体育

11月22日 月曜日は毎週「下学年合同体育」の日です。


1年から3年までの子どもたちが「同じ教材」を「それぞれの学年の目的に合わせて」行っています。


人数が多いと、ボール運動で、みんなで試合を楽しむことができます。


今日は「ハンドボール」を楽しみました。上の学年が下の学年に「とりやすいパス」を出すなど思いやりの気持ちも育ちます。


2021/11/22 13:40 | この記事のURL学習の様子

5年書写

11月19日 5年生が書写の学習に取り組んでいます。


5年生は、いつもせす背筋を伸ばしてよい姿勢で勉強をしています。書写の時間も丁寧な文字で漢字の練習をしました。

2021/11/19 11:00 | この記事のURL学習の様子
1057件中 651~660件目    <<前へ  64 | 65 | 66 | 67 | 68  次へ>>