学習の様子
宿泊学習②
宿泊学習①
宿泊学習出発式
オオハンゴンソウ駆除
6月16日 「オオハンゴンソウの駆除」をしました。
.jpg)
オオハンゴウソウは、キク科の黄色い花が咲く帰化植物です。種差海岸に本来あった植物を守るため、平成21年から種差小学校では毎年駆除をしています。
.jpg)
あらかじめボランティアの方々が、バラ等を刈ってくださっていたので、スムーズに作業を進めることができました。
.jpg)
昨年は背丈が高い物が多かったのですが、今年度は10cm程度の小さい物が多くありました。
.jpg)
社会教育課の方は「栄養状態が悪くなるなど駆除の成果が現れてきたのでは」というお話を伺いました。
.jpg)
昨年度は508本、今年度は509本駆除することができました。これからも種差海岸の植物を守っていきたち思います。
.jpg)
オオハンゴウソウは、キク科の黄色い花が咲く帰化植物です。種差海岸に本来あった植物を守るため、平成21年から種差小学校では毎年駆除をしています。
.jpg)
あらかじめボランティアの方々が、バラ等を刈ってくださっていたので、スムーズに作業を進めることができました。
.jpg)
昨年は背丈が高い物が多かったのですが、今年度は10cm程度の小さい物が多くありました。
.jpg)
社会教育課の方は「栄養状態が悪くなるなど駆除の成果が現れてきたのでは」というお話を伺いました。
.jpg)
昨年度は508本、今年度は509本駆除することができました。これからも種差海岸の植物を守っていきたち思います。