学習の様子

給食の様子

12月15日 給食の様子をお伝えします。


感染症前は、ランチルームで全校で食べていましたが、今は各クラスです。


温かい物を食べてほしいので、子どもたちがとりに来る直前に配膳をしています。おぼんに名前が書いていて一人一人に応じて量を調整しています。(保健の先生が全員分の把握をしています)


今日のメニューは「ごはん」「せんべい汁」「いわしのしょうが煮」「生揚げのカレー炒め」「牛乳」です。どれが人気があったと思いますか?


「せんべい汁」が圧倒的に人気がありました。今回は「とりだし」でしたが「サバ缶だし」もおいしいですね。ぜひ御家庭の味も作ってあげてください。

2022/12/15 13:30 | この記事のURL学習の様子

合同体育

12月14日 毎週水曜日は全学年での「合同体育」の日です。


体格や体力の差がありますが、みんながしっかりと運動できるよう工夫して指導をしています。


今日は、赤白に分かれて様々なゲームやボールを使った運動で競い合いました。


技術の違いを生かして、よいところをまねたり、教えあったりしながら楽しく活動をしました。


体育の目標の一つに、、生涯にわたって運動を楽しむ「豊かなスポーツライフの素地を養うこと」があげられます。高い技術も大切ですが、「みんなで運動することを楽しむ気持ち」を大切に指導を行っています。

2022/12/14 17:20 | この記事のURL学習の様子

昼休み

12月13日 昼休み時間、学校近くに鹿が現れました。


体育館裏の太陽光パネルの下で草を食んでいました。写真中央に小さく見えますが分かりますでしょうか?子どもたちは、体育館非常口から観察しました。(すぐに体育館に駆け込める安全な場所です)


昼休みは、体育館で鬼ごっこやボール遊びをしました。


鉄棒にのっているとタッチされないという特別ルールです。前回は、「10秒間鬼が止まるカード」を作ってくるなど、自分たちでルールを工夫して仲良く遊んでいます。

2022/12/13 13:30 | この記事のURL学習の様子

教育相談週間

12月12日 今日から「教育相談週間」です。


子どもと担任の先生が「楽しいこと」「困っていること」などを話し合います。年5回行っています。何でも話せる気軽な雰囲気を心がけています。


3,4年生は、版画に取り組んでいます。彫刻刀を正しく持ち、まずは安全に彫ることを指導しています。

2022/12/12 10:20 | この記事のURL学習の様子

スケート教室

12月9日 フラット八戸で「スケート教室」を行いました。


初めての子、久しぶりの子が多く、こわごわとしたスタートでした。


指導員の方に「立ち方」「転び方」等の基本的なところから教えていただきました。


だんだんに氷に慣れてくると、どんどん滑り始める子もいました。


最後は自由滑走。約1時間程度でしたが、汗をびっしょりかいていました。


子どもたちの上達は早いと感じました。是非ご家族でも、スケートを楽しんでみてはいかがでしょうか。学校では、3学期にもスケート教室を行う予定です。

2022/12/09 14:50 | この記事のURL学習の様子

読み聞かせ

12月8日 今日は「読み聞かせ」の日です。


読み聞かせボランティアの方は、様々なジャンルの本を選んで読んでくれます。


今日は「こびととくつや」を読んでくれました。「妖精」が靴を作るお話です。


「妖精」に着衣をあげるとご主人様から解放されるそうです。ハリーポッターでもそういうシーンがあったとか。


「ふゆとみずのまほう こおり」という自然科学の本も読んでくれました。本の中の「絵」や「写真」も丁寧に扱ってくれるので視覚的にも楽しんでいます。

2022/12/08 13:10 | この記事のURL学習の様子

のびる子(歌・作文)

12月7日 本日付で「12月9日のPTA役員会中止のお知らせ」を配布いたしました。急な変更で申し訳ありませんがよろしくお願いします。子どもの教育活動については、感染症対策を取りながら「学びを止めない」工夫を行ってまいります。12月9日の「スケート教室」も実施する予定ですのでよろしくお願いします。
今日は、のびる子タイムの「歌・作文」の様子を紹介します。

今日は「あわてんぼうのサンタクロース」を、動きをつけて歌いました。


体を動かすことで自然と笑顔になります。マスクをつけながらですが楽しそうに活動しました。


次に4年生の作文発表を行いました。宿泊学習について楽しかったことや頑張ったことを話しました。原稿をあまり見ないで堂々と大変立派でした。

2022/12/07 14:40 | この記事のURL学習の様子

社会科見学

11月6日 3、4年生が「社会科見学」に行ってきました。


まず最初に「清掃工場」に行きました。ごみがどのように処理されているのかを教えてもらったり見学をしたりしました。


次に行ったのは「リサイクルプラザ」です。資源として再利用している物がたくさんあることを学びました。


実際に見学することで、興味関心が高まり「ごみを減らそう」「使える物を見直そう」という気持ちが高まりました。


そしてお楽しみの昼食です。今回は決められた予算の中でそれぞれが注文して食べることにしました。


何を注文するのかしっかりと予習をした子もいたと聞きます。とてもおいしかったそうです。


午後は、「市役所」や「公会堂」「南部会館」等の見学をしました。


最後に「みなっ知・グレットタワー」を見学しました。帰る頃には雪もちらほら。でも、みんな元気に「勉強になったあ」「楽しかったあ」「おいしかったあ」と言いながら帰ってきました。

2022/12/06 17:10 | この記事のURL学習の様子

5年理科の授業

11月5日 5年生の理科の授業において、子どもたちのすばらしいところを紹介します。


5年生は、始業時刻になると着席をして理科の教科書を読んで待っています。本校は「ノーチャイム」ですが時計を見て規律を守って行動しています。


実験は「目的」と「方法」をきちんと理解して、手際よく安全に行っています。少人数ですから一人一人が大切な役割があります。


準備と後始末も「率先して素早く」行っています。本校自慢の5年生、6年生の言うことをしっかり聞いて学校を引っ張ってくれています。

2022/12/05 14:00 | この記事のURL学習の様子

桂小文治さん来校

11月2日 参観日の後、八戸大使ふるさとセミナーとして八戸特派大使で落語家の「桂小文治」さんが来校しました。


八戸市出身の「桂小文治」さんは、わざわざ東京から来てくださり、落語を披露しました。


生で聞く落語は、、その表情や動き、音の強弱などに迫力がありとても楽しい時間を過ごしました。


あっという間の50分間、私たちの大先輩から、笑顔と元気をいただきました。


写真撮影にも気軽に応じてくれました。子供を見る温かいまなざしが印象的でした。サインもいただきましたので、後で子どもたちに紹介したいと思います。

2022/12/02 17:10 | この記事のURL学習の様子
1009件中 371~380件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>