社会科「警察官の仕事」・・・永井さんから学ぶ

 種差駐在所の永井さん、4年生の社会科の授業にも登場。今日は大変忙しい日でした。地域のおまわりさんとしてとても親しみやすく子供たちに人気があります。
 ありがとうございました。


2014/06/17 12:10 | この記事のURL学習の様子

リトルJUMPチーム委嘱状交付・・・5,6年生へ

 防犯教室のあと、リトルJUMPチーム委嘱状交付式を行いました。永井さんから、5,6年生一人一人に委嘱状が手渡されました。
 JUMPチームは、少年非行防止、規範意識の向上をめざし、平成11年に結成された組織です。平成23年からは、小学生も加わり、リトルJUMPチーム員として委嘱されています。
 万引き防止、いじめの撲滅、非行防止、あいさつ運動など、創意工夫を凝らした活動が各校で展開されています。本校では、あいさつ運動と朝のボランティア清掃を実施しています。今日の委嘱式は、これまでの活動の励みになることでしょう。


2014/06/17 11:50 | この記事のURL安全・安心

防犯教室・・・種差駐在所の永井さん来校

 3時間目に不審者対応訓練を行いました。登下校時、遊んでいる時など声をかけられた場合の対応について勉強しました。「いかのおすし」の注意のあと、声掛けの模擬練習をしました。永井さんが不審者役になり、数名の児童に、どう対応すればよいのかをわかりやすく教えていただきました。最後には、掴まれたときに、相手の手を振り払う技も学びました。


2014/06/17 11:40 | この記事のURL学校行事

オオハンゴンソウの駆除の様子・・・放送をご覧ください!

 今日、午前9時より3年~6年児童23名と教職員、ボランティア団体の方々と一緒にオオハンゴンソウの駆除活動を実施しました。その様子が、昼のNHKのニュースに流れていたようです。NHK青森放送局のHPをご覧ください。夕方のアップルワイド6:10でも放送されるかもしれません。新聞のテレビ欄に「外来植物駆除」と明記されています。
 また、6:15からのRABニュースレーダーにも入るかもしれません。お知らせでした!


2014/06/16 15:30 | この記事のURLお知らせ

日本語指導・・・2名の児童に指導を

 1年生と6年生に、アメリカから八戸に帰ってきた児童が学習しています。その子たちの日本語の能力に応じた指導を専門外部団体及び社会教育課のボランティアの方々にお願いしています。
 学級で他の児童と一緒に学習できる内容と取り出しての日本語指導を行う場を分けて指導しています。
 関係機関やボランティア制度は、大変ありがたいです。その子に応じたきめ細かな対応や指導が、その子たちが日本の教育になじんでいく上で大切です。


2014/06/16 12:10 | この記事のURL学習の様子

種差の自然を守る活動・・・オオハンゴンソウ駆除

 先週、行う予定でした、特定外来生物のオオハンゴンソウの駆除活動を今日実施しました。場所は、淀の松原付近。
 ヨモギと似た植物で夏に黄色い花を咲かせ、たくさんの種ができるので、どんどん繁殖していきます。それを人間の手で1本1本根っこから抜いていきました。
 本校では、平成21年度から、種差海岸ボランティアガイドクラブの方々、市民団体等と一緒に活動してきました。小さいころから自然を守る活動を行うことが、自分たちの住んでいるふるさと:種差を愛する子、誇りに思う子に育っていくのだと思います。


2014/06/16 10:20 | この記事のURL自然・環境

岩手県内陸南部を震源とする地震発生・・・・八戸震度4

 岩手県内陸南部を震源とする地震が発生しました。八戸市は震度4でした。
 種差小学校は異常ありません。校舎から見る海、穏やかです。
 学校園近くから、「ケン、ケン」と鳴くキジの声が響いています。


2014/06/15 04:10 | この記事のURL安全・安心

全校給食・・・体育館をランチルームにして

 今日は担任3名のうち2名が研修に出かけています。普段は学級ごとの給食ですが、今日は全校一緒に給食をとりました。自然の家のように、パン、おかず、牛乳、温食ととっていきました。
縦割り班ごとにブルーシートの上に座り、仲よく食べました。ランチルームはないけど、たまにはこのスタイルもいいですね。


2014/06/13 13:10 | この記事のURL給食

webカメラの活用・・・金浜小との合同授業

 今日、3時間目に金浜小の6年児童と本校6年児童が合同授業を行いました。WEBカメラで2校間をつなぎ、国語の討論の授業でした。「動物園にいる動物は幸せか、不幸せか?」という議題で話し合っていました。幸せ派、不幸せ派に分かれ、討論し合いました。金浜小児童は幸せはに入って、話し合ってくれました。
 小規模校・複式校では、このようにWEBカメラを使って、離れていてもお互いに授業し合い、意見交換し合える授業を通して、固定化した状況を打開していくことも必要です。今日の授業は、子供たちにとって新鮮で、新たな刺激になったと思います。今後もICTの活用を図っていきます。



2014/06/12 11:40 | この記事のURL学習の様子

海のおとぎ会・・・職員読み聞かせ2回目

 今朝、8時から職員による2回目の読み聞かせがありました。3,4年生は図書室で「ゾウとクジラがともだちになった日」「花さき山」の読み聞かせでした。
 感想などは聞きませんが、聞いている子供たちの目の輝き、とても素敵です。読み聞かせを通して、子供たちとつながることは素晴らしいことです。


2014/06/12 11:30 | この記事のURL学校行事
2916件中 2761~2770件目    <<前へ  275 | 276 | 277 | 278 | 279  次へ>>