歩いて見えもの①・・・ウミウ
今日の種差・・・あたたかい日差しの中たこあげ
冬の種差・階上まるごと食の祭典2015・・・種差小も参加!
種差海岸インフォメーションセンター主催のプログラムとして、「冬の種差・階上まるごと食の祭典2015」が2月に開催されます。
2月1日(日)いちご煮をつくろう、2月7日(土)・8日(日)大地の歴史、14日(土)15日(日)アウトドアクッキング、21日(土)22日(日)種差小「種差らしいお土産づくりプロジェクト」、28日(土)29日(日)トレッキング弁当づくり。
地域をあげての取組に本校も参加し、地域を盛り上げていきたいと思います。
このチラシは市役所やインフォメーションセンターに置いてあるそうです。興味のある方は、インフォメーションセンター(0178-51-8500)へお問い合わせください。
2月1日(日)いちご煮をつくろう、2月7日(土)・8日(日)大地の歴史、14日(土)15日(日)アウトドアクッキング、21日(土)22日(日)種差小「種差らしいお土産づくりプロジェクト」、28日(土)29日(日)トレッキング弁当づくり。
地域をあげての取組に本校も参加し、地域を盛り上げていきたいと思います。
このチラシは市役所やインフォメーションセンターに置いてあるそうです。興味のある方は、インフォメーションセンター(0178-51-8500)へお問い合わせください。

白浜から見える灯台、良いですね。歩いた人だけが見ることのできる景色です。
八戸は工業港なのだと実感します。大型船が行き交います。
この景色に言葉はいりません。
深久保漁港近くの岩場、ウミネコに混じって黒い物体が。
おだやかな日曜日、芝生地にたくさん人が訪れていました。凧揚げを楽しんでいる親子、微笑ましいですね。
子どもたちが雪遊びできるかどうか確かめてみました。もう少し積雪があれば、多少転んでも痛くないでしょう。
3,4年も書初め大会を行いました。皆真剣です。新しい年にふさわしい表現となりました。
今日、午前中種差ではモサモサと雪が降っていました。ホワイトアウトだ!と言う子もいましたが、こんなものではありませんね。