歯科検診・・・うれしいお知らせが!

 昨日、歯科検診が行われました。全校児童20名ですので、あっという間に終了です。日ごろの歯磨き指導の成果が表れているとのことでした。
 健診後、学校歯科医の遠藤先生から、「昨年度、県一でしたので、28年度は全国応募へ」というお話がありました。
県歯科会より、「第55回全日本学校歯科保健優良校表彰」へ推薦する旨の文書が届きました。第80回全国学校歯科保健研究大会(11月、東京で開催)で表彰される対象校となりました。本校における歯磨き指導等の保健分野の取組についてまとめた調書を作成し、本部へ送る手配を進めていくことになります。
 結果は分かり次第、お知らせいたします。
 ランチルーム形式の給食指導後の一斉の歯磨き指導、学校歯科医の取り立て指導の成果だと思います。


2016/04/27 10:30 | この記事のURL学校行事

昔の写真②・・・漁港の左側?


 この写真も貴重です。現在の深久保漁港の左側のようです。これもまた、子どもたちに調べさせたいですね。


2016/04/26 10:00 | この記事のURL地域との連携

貴重な写真・・・昔の深久保漁港あたり

 「屋根のない学校」の先生方から、昔の写真を見せていただきました。昭和初期の深久保漁港です。白岩らしい岩も見えます。この写真を子どもたちに持たせ、現在、どのアングルからのものなのかを探す町探検も面白いと思います。
 ご提供、ありがとうございます。


2016/04/26 09:50 | この記事のURL地域との連携

ようやく・・・日本タンポポが咲く!

 桜の開花と同時に、西洋タンポポは一斉に咲きました。今週ようやく、日本タンポポが咲きました。花は小さいですが、総苞部分が、ギュッとつまった感じでしっかりした姿です。
 本校児童には、日本タンポポンのように伝統を大切にし、きりっとした姿、芯の強さと、西洋タンポポのような勢い、力強さもほしいですね。


2016/04/26 09:30 | この記事のURL自然・環境

ホッキ料理④・・・いただきます!

 ホッキ貝とブロッコリー・ガーリック味パスタとホッキ貝のマヨネーズ&みそ味サラダを、皆で食べました。
 味付けが辛かった班もあったようです。調味料の適量は、人それぞれなので、難しいかったようです。
 2年~6年の縦割り班の調理実習のため、学年差はありましたが、6年生はリーダー性を発揮し、下の子は自分でできることを進んでやる、という姿勢が見受けられたことは良かったと思います。
 おいしくいただくことができました。


2016/04/25 15:30 | この記事のURL地域との連携

ホッキ料理③・・・ホッキとブロッコリーとパスタをいためる

 フライパンで上手にいためていました。ガーリック味のパスタでした。


2016/04/25 15:30 | この記事のURL地域との連携

ホッキ貝料理②・・・子どもたちがさばく

 貝を開くことから苦戦しました。高学年児童は、経験があるので上手でした。4年生でも上手な子もいます。さすが、種差の子。


2016/04/25 15:30 | この記事のURL地域との連携

屋根のない学校授業・・・ホッキ貝料理①

 まず、はじめにホッキ貝のさばき方を教えていただきました。屋根のない学校の先生が、丁寧に教えてくださいました。砂や虫に注意することも知りました。


2016/04/25 15:20 | この記事のURL地域との連携

ホッキ貝・・・ありがとうございます!

 毎年、4月末に、南浜漁業組合、種差漁業生産部会より、ホッキ貝をいただいています。
 今日もたくさんいただきました。
 八戸市で進めている「地域密着型教育」は6年目となりますが、地域との連携は長年続けてきていました。それを本校では『屋根のない学校』と表現しています。今日は『屋根のない学校』の地域の先生2名をお迎えしました。
 


2016/04/25 15:10 | この記事のURL地域との連携

今日の種差・・・芝生、徐々に

 芝生も緑色になってきました。冬枯れから緑へ変わるにつれ、観光客も増えてきたようです。
 今日の午後は、「屋根のない学校」の調理実習で、ほっき貝を使ったパスタづくりを行います。種差の海の幸を味わうという食育の一環としても実施しています。小さい頃から自分の舌で味わうことが大事です。味覚を育てるのです。
漁業生産部会の支援を受けての実施です。毎年、ありがとうございます。
 上手にホッキ貝を調理できるかな?4班全校縦割り班で実施します。


2016/04/25 07:50 | この記事のURL食育
2902件中 1711~1720件目    <<前へ  170 | 171 | 172 | 173 | 174  次へ>>