最新記事
読み聞かせ
令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました
3学期始業式
終業式
食の学習
月別アーカイブ
2025年1月(3)
2024年12月(12)
2024年11月(17)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(312)
児童会活動(54)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1027)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
クラブ活動(1)
携帯サイトはコチラ
修学旅行3日目①
修学旅行も最終日となりました。
今日もみんな元気です。朝食も全部食べました。
函館の天気は快晴!
歩いて赤レンガ倉庫群へ向います。
おみやげ,楽しみにしていてね (^_^)/
2018/06/15 10:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目④
ロープウェーで函館山に登り,暗くなるのを待ちます。
それにしても,きれいな夕焼けです。
大感激!函館の夜景
皆さんにも写真でおすそ分け。
2018/06/15 08:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目③
自主見学で旧函館区公会堂へ行きました。
どこにいるか分かるかな?
函館市内をたくさん歩き回って、脚がパンパンです。
ペンションに戻って楽しい食事
楽しかった自主見学の話で盛り上がります。
これが今日の夕食 おいしかったー!!
これから函館山に登ります。天気がいいので、きっと素晴らしい夜景が見られると思います。
2018/06/14 18:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目②
五稜郭タワーに昇って,函館市内を一望。
今日はとても天気がいいので,津軽半島がくっきり見えます。
いよいよ自主見学スタート! 行ってきまーす!
まずは昼食,何を食べようかな?
2018/06/14 12:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目①
修学旅行2日目,函館は良い天気,みんな元気です!
五稜郭へ行き,ボランティアガイドさんから説明をしてもらいました。
函館奉行所をバックに記念撮影
2018/06/14 11:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行一日目② グリーンピア大沼到着
〇グリーンピア大沼で昼食 今日はジンギスカン
ジンギスカン おいし~い (^O^)
〇午後の体験活動(カヌー)は雨のため,遊覧船に乗ることとなりました。
なんとなく表情が暗い… (T_T) 雨のせいか,やっぱり表情が…(T_T)
ホテルに戻って,ジェルキャンドルを作成中
時間が余ったので,ホテルで卓球大会!!
やっぱり,卓球はサイコー! ( ^)o(^ )
2018/06/13 12:50 |
この記事のURL
|
学校行事
海のおとぎ会②
6/12(火)
本日の朝の時間に、今年度2回目の海のおとぎ会がありました。
今回は、下学年は岩沢先生が、図書室で「おいしいランドのたんけんたい」、上学年は淡路先生が音楽室で「王様と9人のきょうだい」の読み聞かせを行いました。 本当であれば、外での開催も計画されていましたが、朝からの雨で今日はどちらも校内での開催となりました。
今回はどんなお話を聞けるのだろうと、期待を込めた子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。
【下学年の様子】
【上学年の様子】
2018/06/12 09:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
修学旅行1日目①
6月13日(水)
新幹線に乗り,八戸駅を無事出発
さっそく,ばば抜き開始!
2018/06/11 17:30 |
この記事のURL
|
学校行事
海のおとぎ会始まる
6/8(金)
今年度の海のおとぎ会が本日から始まりました。海のおとぎ会では、先生が選んだ本を子どもたちに読み聞かせをします。
第1回目となる今回は、下学年は小林先生が、校庭の鉄棒前で行いました。読んだお話は、「なんにもせんにん」。上学年は高島先生がのびる子ホールで行いました。読んだお話は「みどりいろのたね」「しげちゃん」でした。どの子どもも真剣に聞き入っている様子が見られ、本好きな子どもが多いことを実感しました。
今後は、残った4名の教員も行う予定です。
【下学年の様子】
【上学年の様子】
2018/06/08 08:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
凧づくり始まる
本日の5時間目に、7月に開催される種差観光まつりの凧揚げ大会に向けての自作凧の制作を行いました。
1年生から6年生までの全学年の子どもたちが図書室に集合し、案を練ってきた絵を紙に描き、はやい人は着色まで進めることができました。後は、骨組みをつくり紙を張る作業をまた全校がそろって行います。豪華賞品を手に入れようとみんな大張り切りでした。
2018/06/07 15:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
2918件中 1031~1040件目
<<前へ
102
|
103
|
104
|
105
|
106
次へ>>