運動会予行
5月18日 「運動会予行」を行いました。
.jpg)
本番と同じく8時30分開始です。
.jpg)
快晴の中、堂々とした行進です。ただ、この後霧がかかり肌寒くなりました。お越しの際は、寒くない服装でどうぞ。
.jpg)
応援合戦も、元気一杯です。予行では「行進賞は赤組」「応援賞は白組」がとりました。この賞は得点に加算されますから子どもたちは必死です。
.jpg)
「1,2年生の徒競走」は、最後まで力を抜かずに走り抜きました。
.jpg)
「4年生の徒競走」は、スピードがあり迫力があります。
.jpg)
「3年生以上の綱引き」は、声を掛け合いながら全力で縄を引き合いました。
.jpg)
「種差音頭」は、御来場のみなさまにも踊りの輪に加わっていただきたいと思います。
.jpg)
ここからは、保護者参加種目です。低学年は「玉入れ」です。大人は少し離れたところから入れます。
.jpg)
中学年は「綱引き」です。大人は、少し時間をおいてから加勢します。それまで子どもたちは持ちこたえられるでしょうか?
.jpg)
高学年は「デカパンレース」です。その前に、風船わりなどもありますので練習しておいた方がいいかも?
.jpg)
「竹取物語」スピードとパワー、チームワークが勝敗を分けます。
.jpg)
最終種目の「全校リレー」最後まであきらめず全力で走る姿が立派でした。
.jpg)
閉会式の結果発表では「白の勝ち」でも、僅差でしたので本番ではどうなるでしょうか?子どもたちが「仲間と力を合わせ」「最後まで粘り強く頑張る姿」を御覧に入れたいと思います。どうぞお待ちしております。
.jpg)
本番と同じく8時30分開始です。
.jpg)
快晴の中、堂々とした行進です。ただ、この後霧がかかり肌寒くなりました。お越しの際は、寒くない服装でどうぞ。
.jpg)
応援合戦も、元気一杯です。予行では「行進賞は赤組」「応援賞は白組」がとりました。この賞は得点に加算されますから子どもたちは必死です。
.jpg)
「1,2年生の徒競走」は、最後まで力を抜かずに走り抜きました。
.jpg)
「4年生の徒競走」は、スピードがあり迫力があります。
.jpg)
「3年生以上の綱引き」は、声を掛け合いながら全力で縄を引き合いました。
.jpg)
「種差音頭」は、御来場のみなさまにも踊りの輪に加わっていただきたいと思います。
.jpg)
ここからは、保護者参加種目です。低学年は「玉入れ」です。大人は少し離れたところから入れます。
.jpg)
中学年は「綱引き」です。大人は、少し時間をおいてから加勢します。それまで子どもたちは持ちこたえられるでしょうか?
.jpg)
高学年は「デカパンレース」です。その前に、風船わりなどもありますので練習しておいた方がいいかも?
.jpg)
「竹取物語」スピードとパワー、チームワークが勝敗を分けます。
.jpg)
最終種目の「全校リレー」最後まであきらめず全力で走る姿が立派でした。
.jpg)
閉会式の結果発表では「白の勝ち」でも、僅差でしたので本番ではどうなるでしょうか?子どもたちが「仲間と力を合わせ」「最後まで粘り強く頑張る姿」を御覧に入れたいと思います。どうぞお待ちしております。