2017年3月の記事

今日の種差・・・遊歩道の状態②

 深久保漁港へ向かう階段の工事が、今日6日から今月一杯予定されています。
 階段の下半分は、コンクリートのたたきになっているのですが、上部はコンクリート製の杭が飛び出した状態で危険でした。それを改善する工事のようです。通る時には十分注意しましょう。蕪島も様々な工事が行われていました。春の行楽シーズンを控え、急ピッチで工事が行われています。ワンコインバスには、中国の方々も乗っていました。はちこさんが丁寧に対応していました。散策マップも英語バージョン、中国語・韓国語バージョンが必要かもしれませんね。


2017/03/06 12:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・遊歩道の状態①

 昨年10月の台風10号による倒木被害、伐採等の作業がようやく終わりを迎えたようです。何十年もの年数を物語る年輪が見える伐採された松の木が何本もありました。春になると何もなかったかのように、それがおおわれるのだと思います。遊歩道の土は凍結した状態から、溶けだした状態になってきているので、足元注意です。


2017/03/06 11:50 | この記事のURLお知らせ

県学校歯科保健から全校学校歯科保健へ

 学校へ県の学校歯科医会から報告書が届きました。その中に、本校職員が本校の歯の健康について実践発表している様子が紹介されていました。(昨年7月末青森市)
 その後、本校は、第55回全日本学校歯科保健優良校として、全国表彰を受けました。(昨年10月東京)
 全国大会へ本校関係者3名で全国の実践発表等を伺ってきました。その中で、「5年間学級閉鎖なし~インフルエンザ対策で行う昼歯磨き」という横浜の実践例が大変興味深かったです。歯垢がウイルスを増殖させるので、全校で昼の歯磨き指導を実施。他の実践例では、上級生が下級生の歯磨き指導をしているところもありました。
 本校も今年度、インフルエンザ発生、いまのところゼロです。ランチルーム形式昼の歯磨き指導の効果でしょう。


2017/03/03 08:30 | この記事のURLお知らせ

これは何でしょう?・・・ウニ殻がこれに!

 海洋教育パイオニアスクールの1年が終わろうとしています。写真は、肥料です。なんと、ウニ殻を木材バーク(樹皮)・木材チップ、鶏糞等を混ぜ、一次発酵~四次発酵(2か月くらいかかる)させ、ふるいにかけ、水分調整し、製品化された肥料です。バーク堆肥と言います。
 海洋教育2年目の29年度は、このバーク堆肥の活用を図るとともに、3R(リサイクル・リユース・リデュース)という循環型環境教育も展開していきたいと思います。


2017/03/03 07:40 | この記事のURL海洋教育

春を探して②・・・サッカー少年たちが

 校庭でサッカーを楽しんでいる子どもたちも春?らしいと言えば春でしょうか。その子たちが、校庭でふきのとうを見つけました。
 持ってきてくれるところが嬉しいですね。面白いな、不思議だな!と感じる心が大事です。見つける目も大事です。


2017/03/03 07:40 | この記事のURL自然・環境

春を探して①・・・芝生地の福寿草

 毎年、いつもの場所に福寿草が顔を出します。昨日の10°の気温にさそわれたのでしょう。
 今朝はつぼみですが、太陽をあびてかわいく咲くでしょう。春の足音が近づいてきています。


2017/03/03 07:30 | この記事のURL自然・環境

後ろ姿がやっと・・・カモシカ

 毎年3月~4月にかけて、校庭や駐車場のあたりをカモシカが通っていきます。
 子どもたちの声で気づき、あわててデジカメで撮りましたが、後ろ姿を捉えるのがやっとでした。


2017/03/02 15:40 | この記事のURL自然・環境

安全ニュース・・・カモシカ校庭を横断!

 あたたかくなったからでしょうか、カモシカが校庭に現れました。斜めにわたり、いわし見張り岩の横を通って、深久保・白浜方面へ逃げていきました。
 関係機関に連絡し、巡回してもらいました。学校でも町内を一回りしました。安全を考え、児童館利用のお子さんは、教頭が引率しました。お迎えの車を待つ児童は、保護者へ。
それ以外の歩いて帰るお子さんは、担任が家の近くまで引率することにしました。
 明日の朝も十分気を付けて登校させてください。注意事項は、安全ニュースに4点記載していますので、一読ください。


2017/03/02 15:20 | この記事のURL安全・安心

今日の種差・・・サッカーをする姿が

 久しぶりに校庭から子どもたちの運動している声が聞こえました。まだ柔らかい状態の校庭ですが、男子児童がサッカーを楽しんでいました。6年男子1名の先輩と下級生3名が、卒業までの間の交流を楽しんでいるかのようでした。
 朝に10分くらい太陽をあびながら運動すると、脳から魔法の薬が出て、活発化するそうです。この4人の一日を見守っていきます!


2017/03/02 07:40 | この記事のURL学校生活

6年卒業記念①・・・新聞記者に読み取ったことを伝える

 通称:キティー号(デーリー東北号)の見学後、5時間目に、デーリー東北出前授業が行われました。
 弟1部は、販売局長さんから「新聞ができるまで」について解説図や写真でわかりやすくお話していただきました。第2部は、昨年12月5日のエコノミック・マンデーに本校のリサイクル活動が紹介された記事について勉強しました。なんと6年生5名が一人ずつ、記事を読み取り、その記事を書いた本人(記者)に説明する、記者の述べ方について説明する活動を行いました。その後、書いた記者から、補説や感想をいただくという流れでした。
 6つの見出しのうち、最初の見出しで、読者を引き付けようとしたこと、最後に本校の事例を掲載して、具体例をもとにまとめようとしたこと等の説明を聞いて、感心していたようです。
 授業の子どもたちの感想は、夜中に新聞を印刷しているのに驚いた、新聞は記者だけでなく、編集・整理など分担して大勢で作っていることを初めて知った等でした。少し新聞に興味を持ったようです。
 「新聞は、社会と人をつなぐ窓だ。だから皆さんには、いろいろな窓をのぞいてほしい。」というお話が心に残る出前授業でした。ありがとうございました。6年生も良い卒業記念①になったことでしょう。





2017/03/01 16:10 | この記事のURL学習の様子
41件中 31~40件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>