青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

2017年10月の記事

学習発表会(その1 前半)

10月15日(日)
本日、種差小学校学習発表会を大勢の来賓の皆様、保護者並びに地域の皆様をお迎えし開催することができました。
今年のテーマである「みんなの笑顔と心で最高の舞台を」を目指し、どの子どもも精いっぱいの演奏や演技をすることができ、1年生4名による「はじめの言葉」から始まり、最終の6年代表の子どもによる「お礼の言葉」までの全9プログラムを好評のうちに終了すっることができました。ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。
【前半プログラム】
1.「はじめの言葉」(1年生4名)  2.器楽「ありがとう」(全校)
3.合唱「世界中のこどもたちが」「いつかこの海をこえて」(全校)  4.総合「海とのかかわり」(全校) 
5.お話弁論「景観かるた作りを通して」(6年生 安達さん)

《はじめの言葉》                       《器楽》
 
《合唱》                             《総合》
 
《お話弁論》





2017/10/15 14:40 | この記事のURL学校行事

学習発表会前日

10/14(土)
学習発表会を翌日に控え、子どもたちの発表に向けた練習も本日が最後の日となりました。
会場が、本番の日と同じ設定がされた中での初めてで、そして、最後の練習。いつもと違った緊張感が伝わってきました。
合唱練習を見ていて、18人という少ない人数にもかかわらず、きれいな高音で、そして勢いのある声に思わず感心しました。
合唱はもちろん、器楽演奏や劇、子どもたちの頑張る姿を保護者の皆さん、地域の皆さんにぜひ見ていただきたいと思います。

  
2017/10/14 12:00 | この記事のURL行事・学習の様子

読書の秋

10月に入り、少しずつ秋の深まりを感じるようになりました。
秋と言えば、「〇〇の秋」というように様々な言われ方で表現されることがあります。学校で進めたい秋の活動の一つとして、読書活動があります。
本校の図書室には、図書委員の皆さんが推薦する「おすすめの本」の掲示があります。お手製の絵と紹介文、さらに笑顔いっぱいの推薦者の写真で構成された作品は、子どもたちの読みたいという思いを高めて、読書活動の推進に一役かってくれるものと思います。


2017/10/13 13:20 | この記事のURL児童会活動

校内学習発表会

10/11(水)
本日、校内学習発表会を行いました。
本日は、朝から雨。会場の体育館では次第に強まる雨音に悩まされましたが、その音にも負けない子どもたちの元気な声と演奏が響いていました。
今度の日曜日(10月15日)に行われる「学習発表会」の演目のほぼすべてが行われましたが、当日は見ることができないであろう他学年の演技を真剣に見る子どもたち。最後には、大きな拍手でお互いに称え合いました。
10月15日(日)には、さらに完成された子どもたちの演技を披露することができると思いますので、保護者並びに地域の皆様、どうぞ学校に足をお運びくださり、子どもたちの発表する姿をご覧ください。お待ちしています。
下記に、発表された演目の一部を紹介します。本日写真が載らなかった演目も含め、ぜひ日曜日においでいただき見ていただきたいと思います。
【全校合唱】                          【1年劇:にんじゃがっこう】
  
【3・4年劇:三年とうげ】                   【5・6年劇:ばいろう】
  


2017/10/11 14:10 | この記事のURL行事・学習の様子

継続が大切。「0の日活動」

10/10(火)
本校が、実施している環境美化活動の一つに「0の日活動」があります。
「自分たちの使う通学路をきれいにしよう」という思いで行っていますが、その他にも、観光地である種差を訪問する人たちにきれいなきれいな種差を見せてあげたい、資源ごみを回収し有効活用したいなどの思いも込められています。
この活動が始まって約25年。最近では、子どもたちが回収してくるゴミ類はかなり減り、袋の中の底にほんのわずかという日もありますが、子どもたちは、毎月の0の付く日の登校時に欠かさず行っています。
たとえわずかのゴミで、地道な活動ではありますが、今後も活動を継続し、子どもたちの心を育てていきたいと思います。

  
  

2017/10/10 11:50 | この記事のURL児童会活動

鮫中学校グッジョブ

10月4日(水)から今日(6日)までの3日間、鮫中学校のグッジョブが本校でも行われました。
本校で活動を行ったのは、本校卒業生の磯島さんと中島さんの2名です。
各学年の〇付けなどの先生のお手伝い、器楽演奏の練習の見守りなどたくさんのことを経験してもらいました。
給食の時間には、ランチルームで子どもたちと一緒に食べてもらったり、昼休みには遊んでもらったりもしました。
今回の活動は、本校の子どもたちにもよい刺激となり、自分が将来、中学生になったときのことを思い描く機会となりました。
 
 
 


2017/10/06 12:50 | この記事のURL小・中連携

お話弁論大会

10/6(金)
本日、八戸市連合PTA主催による小学校お話弁論大会が、新井田小学校で開催されました。
本校からは、代表として6年生の安達さんが参加し、「景観かるた作りを通して」の演題により発表しました。
出だしで「空の上 ザボンの満月 絶景だ」という自分が作った読み札を読み、ぐっと聞き手の方々を引き込む工夫から始まり、種差の自然や文化についての素晴らしさを感じたこと、さらには、これらを自分たちが受け継ぎ、広く伝えていきたいという思いをしっかりと伝えることができました。

 


2017/10/06 12:30 | この記事のURL行事・学習の様子

遠足②(洋野町立中野小学校との交流会)



10月3日(火)の遠足(海洋学習)で行った、洋野町立中野小学校との交流会について紹介します。
本校で取り組んでいる海洋学習に関わり、他市町村の学校との交流会を行いたいと考え、今回、洋野町教育委員会さんの紹介をいただき、洋野町立中野小学校の6年生の子どもたちと本校の全学年の子どもたちとの海洋教育に関わる交流会を行いました。
会の中では、互いに学校紹介、海に関わる学習の紹介をした後、中野小学校6年生の皆さんが自分たちで考え、用具などの準備をしてくださった「海に関わる体験コーナー(海の絵づくり、魚釣り、割りばし鉄砲、クイズ)」で楽しませてもらい、手作りのお土産までいただきました。その後、4つのグループに分かれての交流を行いました。
外は少し雨が降っていましたが、子どもたちの心は晴れ晴れとし、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
中野小学校の皆さん。ありがとうございました。

【中野小学校を訪問しました】                                  【全員で記念写真です】
 
【学校の取り組みを発表しました】
 
【体験コーナー】(割りばし鉄砲)               (クイズ)
    
(魚釣り)                           (海の絵づくり)
    
【お土産をもらいました】                  【交流会】
 
2017/10/04 12:10 | この記事のURL海とのかかわり

遠足(海洋学習:もぐらんぴあ)

10月3日(火)に本校の遠足がありました。
本校では、伝統的に海とのかかわりを題材にした生活科・総合的な学習の時間の学習を行っています。
今年は、海洋学習に関わっての一区切りにあたる年でもあることから、学区外の市町村とのかかわりで校外学習を行うことにしました。
この日は、洋野町立中野小学校との交流会と久慈市のもぐらんぴあの施設見学を行いました。
今回は、その様子として、まず今回は、もぐらんぴあでの様子を紹介します。(中野小学校との交流会は次回紹介させていただきます)
大きな水槽で泳ぐ魚たち、実際に触って体験できる水槽、トンネル状の中を通り水の中からのぞいた感じの水槽、三陸ジオパーク展示など、種差では体験できないことを楽しみました。

  

  

  
2017/10/04 11:50 | この記事のURL海とのかかわり

「種差小おはなしタイム」

10/2(月)
本日は、10月の「種差小おはなしタイム」の日です。
今回も図書ボランティアの松本さんが来校し、子どもたちに本の読み聞かせを行ってくださいました。のびる子タイムには下学年、昼休みには上学年の子どもたちを対象に行いました。中には、身を乗り出して聞くなど、真剣に聞く子どもの姿が見られました。
下学年:「ねぼすけスーザ―のセーター」  「10ぱんだ」   「しりとりあそび しろとくろ」
上学年:「光の旅 かげの旅」「しりとりあそび しろとくろ」

【下学年のようす】
  
【上学年のようす】
  
2017/10/02 14:30 | この記事のURL学校生活
21件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>