2016年7月の記事

駅からハイキングの取材が・・・サスペンス?

 駅からハイキングのお土産を渡された方を取材しようと、インフォメーションセンターへこども新聞記者の児童と一緒に行きました。
 残念ながら、午前中にエントリーした方がいらっしゃいませんでした。帰ろうとしたとき、制服捜査3の撮影場面が。
 27日まで八戸の様々な場所でロケするそうです。今日は、奥さんと娘さんとのシーンのようでした。


2016/07/24 12:20 | この記事のURLお知らせ

140周年記念・・・親子アレンジメント教室

 10月30日の式典の控室等を飾るアレンジメントを親子で作りました。
 講師の先生は、イギリスでお花を勉強した経験のある方で、長者地区のご自宅で教室を開いておられる方です。親子で仲良く会話をしながら、上手にできました。飾るのが待ち遠しいですね。1つ1つ、周年行事へ向けて、子どもたちも保護者も意識を高めています。


2016/07/24 10:30 | この記事のURL周年事業

140周年記念エキストラ・・・TBSドラマの

 種差を舞台にしたドラマ『制服捜査』シリーズの第3弾が撮影されています。本校児童も、卓球部の練習前に、撮影に協力しました。
 主演の内藤剛志さんが、登校児童と関わるシーンです。いつも以上に、素晴らしい挨拶をしながらエキストラ役をこなしてくれました。詳細は、TBSの『制服捜査3』で。お楽しみに!
 最後に、内藤さんと一緒に記念撮影しました。140周年記念のひとつになりました。集合写真は、2学期始業式に、子どもたちに渡します。


2016/07/23 08:50 | この記事のURL周年事業

ウニ漁の様子・・・芝生地から観察できる

 今日は、1隻でしたが、先週は数隻。潜っていく様子も芝生に座って見ることができました。
 ウニは、岩場の海藻を食べていることが、殻むきしたことからよくわかります。
 ウニ漁がどんな所で行われ、どうやって獲って、ウニは何を餌にして・・・と一連のことをつなぎ合わせていくことで、より「わかる」という段階に進んでいきます。式のあとに、このような勉強ができるのも種差の良いところです。


2016/07/21 14:20 | この記事のURL海洋教育

ウニの殻むき体験・・・海洋教育パイオニアスクールの一環として


 終業式では、7月30日実施予定の地引網漁の事前指導ということで、『いわし見張り岩物語』を寸劇を交えて行いました。
 終業式の最中も、芝生地沖の岩場で、ウニ漁を行っていまいました。すぐ近くで漁をしている様子、潜って獲っている様子を見ることができました。
 終業式後に、海洋教育パイオニアスクール助成活動として、ウニの殻むき体験・試食を行いました。直前の活動にしたのは、実際の漁をしている様子を見た後で、殻むき体験・試食のほうが実感が伴うと考えたからです。
 種差漁業生産部会の皆様、ありがとうございました。新鮮でおいしいウニ、種差に勤務していて良かったです。幸せを感じました。


2016/07/21 14:10 | この記事のURL海洋教育

第1学期終業式・・・気持ち良い海風をうけての実施

 10:30~芝生地で、第1学期終業式を行いました。太平洋を眺めながら、各学年代表児童の1学期頑張ったことと、夏休みに取り組んでみたいこと等を発表してくれました。その後、140周年のテーマ、海洋教育パイオニアスクール校としての学習と様々な体験活動についてのお話がありました。『いわし見張り岩物語』と題した紙芝居風&寸劇風のお話もありました。
 芝生地で歌った校歌、良かったです。佐藤春夫氏も喜んでいることでしょう。
 式後は、通信票の伝達です。芝生に座っての学級指導も学級それぞれでした。
 この様子は、ATV、RAB、NHKの夕方のニュース内で放送される予定です。どうぞ、録画準備をしてください。3局、迷いますね。見どころは、児童3名による『地引網漁寸劇』です。


2016/07/21 13:10 | この記事のURL学校行事

明日の終業式・・・霧と低温への対応を

 明日は、芝生地において第1学期終業式を行います。明日もやませの関係で霧・低温注意報のようですので、寒くない服装で登校させてください。東海や西日本では、30度をこしているというのに。
 式は、10:30~11:00、学級指導11:00~11:20、11:25~11:55ウニの殻むき体験をキャンプ場にて実施、退下12:00.現地解散となります。
 なお、ウニの殻むきでは、食べるためのスプーン、軍手、持ち帰り用ビニル袋を準備願います。
 低温のため、午後に予定していた南浜中学校のプール利用は中止です。プール利用の指導をして夏休みを迎えさせます。夏休み中、たくさん利用してほしいと思います。


2016/07/20 12:10 | この記事のURL学校行事

屋根のない学校の1学期を振り返る・・・画像を通して

 食品容器環境美化協会から6月、取材を受けた時の様子を3分弱の動画にしていただきました。まだ、HPにはアップされていませんが、CD-Rが届きましたので、給食時の昼の番組として視聴させます。
 本校の『屋根のない学校』における、①海岸清掃、②ゴミ拾い登校、③リサイクル活動、④オオハンゴンソウ駆除活動の様子が映し出されています。1学期を振り返るよい機会となります。
 HPにアップされた際は、どうぞご覧ください。アップはもう少しお待ち願います。


2016/07/20 11:20 | この記事のURL環境美化

3年前の実践・・・なつかしいです!

 ESDとは、持続・発展可能な活動を地域と共に実践していく視点です。本校では、『自然とのつながり』『人とのつながり』『社会とのつながり』『自分たちの生き方』の4つの視点を設定して実践しています。
 詳細は、北東北三県ワークブック(CD-R)の34pをご覧ください。
 また、この視点については、26日の総合の夏期講習会(会場:種差海岸インフォメーションセンター)において紹介する予定になっています。
 なお、28年度は、この視点に加え、『海とのかかわり』にも重点をおいています。


2016/07/20 09:10 | この記事のURL環境美化

3年前の実践・・・北東北三県共通環境教材

 青森・秋田・岩手の3県で共通に環境教育に活用できる教材等を作成(担当:県環境政策課)しています。今回、授業で使えるワークシートが、一太郎、ワードで入っているので、すぐ活用できます。どのような環境教育を進めていけばよいのかは、ワークブックは参考になります。この中には、本校が26年度仙台市において発表した『ESDの視点を取り込んだ環境教育』も掲載されています。
 今年度配付されたCD-Rはとても参考になります。本校でも、先生方がすぐ手にできる場所に置きたいと思います。


2016/07/20 08:50 | この記事のURL環境美化
54件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>