2015年12月の記事

給食もクリスマスムードを・・・箱が良いですね!

 今日の給食に小さなケーキがついてきました。箱の中から一口でペロリと食べることができるチョコ味のケーキが出てきます。「窓を開けてみてね!」と書いてある窓を開くと、サンタクロースがプレゼントをあげている場面。
 その裏面には、世界の言葉で「おいしい」と言ってみよう!と書いていました。
 英語「テイスティ」、ドイツ語「レッカー」、イタリア語「ブオーノ」、中国語「ハオツー」と4つ書いています。
 種差にも外国の方々が来ています。3種類のお菓子を販売する予定ですので、いくつかの言葉を覚えないといけません。
 This cookie tastes so goood、このクッキーはおいしいよ。
 韓国語・・・クジャルル マジッソ
 中国語・・・点心好吃(ディアンシン ハオツー)
 最近、中国、韓国の旅行者が種差でも多くなっています。
 フランス語は、セボン。スペイン語はリコ。
 種差で3種類のお菓子を販売する場合、どれかを連発すれば、お買い求めいただけるのでは?と考えいます。





2015/12/18 12:30 | この記事のURL食育

学校紹介の壁新聞・・・はっちで26日、27日に展示

 12月26日(土)午後~、27日(日)9:00~八戸ポータルミュージアムはっちを会場に、市内小中学校の学校紹介を行う予定になっています。
 本校では、壁新聞での学校紹介をします。当日は、会場へお越しになり、子どもたちの作った壁新聞をご覧ください。
 この壁新聞には、今回受賞した賞のことも記事になっています。できれば、1月29日の表彰式後の会で子どもたちに発表させたいですね。子供たちが頑張って続けてきた活動や受賞の素直にうれしい気持ちが表現されています。


2015/12/17 11:50 | この記事のURLお知らせ

ホッキガイ・・・この食べ方を来年しようかな?

 毎年4月に、漁業生産部会の協力をいただき、ホッキガイ学習を行っています。今年は、てんぷらにして食しました。
画像は、焼いた石の上で、少しあぶった食べ方をしたものです。香ばしい香りのするホッキガイ、最高です。来年は焼いて食べたいと思います。
 え~、もう28年度の話!28年度のことは、4月になってからでは遅いですね。今でしょ!!!今しないと、冬休みの教育課程編成会議で改善案を出せませんからね。食べておいしいから、調べてみたり探ってみたりしたくなるのです。


2015/12/16 16:10 | この記事のURL食育

年賀ハガキ・・・1,2年も楽しくできた!

 1,2年生でも年賀状をつくるテキストがあれば、結構できますね。JPの低学年用テキストには、真似したくなるようなカットや作品がたくさんあるので、とても良いです。
 本物の年賀状もセットに入っています。今日は、下書きを本物の年賀状に書き写す作業をしました。あて名は難しかったよですが、平仮名交じりでもなんとか書き上げました。子どもたちの気持ちが相手に届くと良いですね。


2015/12/16 16:10 | この記事のURL学習の様子

食環協HPの資料から・・・本校の受賞理由が掲載

 食品容器環境美化協会HPのプレスリリースの文書には、本校の取組が高く評価されています。
 また、受賞校紹介文には、数年前のオオハンゴンソウ駆除や海岸清掃、資源回収の写真を使っています。最後の4枚目に、現在取り組んでいるお菓子づくりPJの写真を使っていました。こちらもどうぞご覧ください。


2015/12/15 14:20 | この記事のURLお知らせ

環境大臣賞受賞・・・第16回環境美化教育優良校表彰・最優秀校として

 公益社団法人:食品容器環境美化協会(飲料会社6団体で構成された社団法人)は、毎年全国の小・中学校における環境美化教育を進め、散乱防止やリサイクル活動に優秀な成果を上げている小・中学校を表彰する取り組みを行っています。表彰対象校は、各都道府県から協会へ推薦され、協会の審査会(環境教育の専門家、大学教授等で構成)で種類審査を受け、その中から最優秀校を選出します。27年度は、全国42校の推薦がありました。
 この度、本校は「環境大臣賞」を受賞いたしました。年を越した1月29日には、東京(浅草)で表彰式及びプレゼン等が開催される予定です。
 詳細は、食品容器環境美化協会HPをご覧ください。
 この受賞は、本校を支援してくださった関係団体、地域の皆様、PTAの皆様のご協力と、ひたむきに活動してくれた全校児童の賜物だと思っております。感謝申し上げます。

※画像は、お馴染みの食環協の『統一美化マーク』です。こ のマークの協会が、食品容器環境美化協会です。


2015/12/15 13:30 | この記事のURLお知らせ

森里川海シンポジウム・・・大きな視点をいただく

 「つなげよう、支えよう森里川海」シンポジウムin八戸という会合がありました。この会は、環境省が進めている「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」の一環で、全国50か所で講演やシンポジウムを実施していくものです。パネルディスカッションなどを取り入れたシンポジウムは全国で9か所だそうです。そのうちの1か所が八戸でした。
 この会合の講演やパネラーのお話をうかがって、本校が行ってきた環境教育の意味がはっきりと分かりました。
 種差の自然は宝です。昔から地域の人々がこの宝を守ってきました。美しい種差の芝生地や遊歩道があるから人がやって来ます。その自然をきちんとして、残すことが保全活動です。本校で行っている環境教育は、種差の自然を後世に残そうと「保全する人の心」を育んでいくものである、ということを実感しました。
オオハンゴンソウ駆除などの環境保全、海岸清掃やゴミゼロ登校などの環境美化が目的ではありません。


2015/12/14 07:40 | この記事のURL自然・環境

卓球部納め会・・・強さを実感

 土曜日、卓球部の納め会が行われました。親子の対戦、団体戦、児童の個人戦など楽しい対戦もありました。4月には6年生に勝つことができたのですが、土曜日の対戦では負けてしまいました。サーブやバックの返し方が確実に上達していました。これも、コーチや見守りの方々の支援のおかげだと思います。コーチからのメッセージもありました。ありがとうございます。
 昼食会も和やかな雰囲気で行われました。1年をしめくくる良い会となりました。


2015/12/14 07:40 | この記事のURL部活動

複式校合同スケート教室・・・レベルに合わせて楽しく!

 今日は、新井田のテクノルアイスパーク八戸へ行き、複式校(種差、美保野、金浜、田代)4校合同でのスケート教室を開催しました。
 各校の先生方に、コーチ2名も加わり、初級・中級・上級の3グループに分けて、それぞれの能力に応じた練習をしました。はいはい状態であった低学年児童も練習後半には、立って少し滑走できるようになりました。冬休みにもスケート練習してほしいですね。
 けがなく、楽しくできたのが一番です。


2015/12/11 16:10 | この記事のURL学校行事

鮫中学校説明会・・・卒業生来校して

 本校は4町内ありますが、白浜町内児童の進学先は鮫中学校となっています。
 毎年、鮫中学校のご厚意により、鮫中学校の先生方が本校へ卒業生を引率してくださり、六年生全員に中学校生活について説明をしてくださいます。
 学習面、学校生活面、部活動面等多岐にわたる内容についてスライドや先輩の話を通して学ぶことができました。安心して中学校へ進学できます。ありがとうございました。


2015/12/10 14:00 | この記事のURL学習の様子
38件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>