青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

安全・安心

大雨・洪水警報・・・保護者引き渡し対応

 下校時刻に警報が発令、雷もかなり響いている状態でしたので、安全配信で保護者引き渡し対応の連絡をしました。
 職員室で児童名を告げチェックをしてから、教室で待機している児童を担任から引き渡しを受ける体制をとりました。チェック機能と電話を受ける体制としっかりとることができました。保護者の方々のお迎えに感謝いたします。
 最終のお迎え児童が、17:27、全児童が安全に帰宅できまました。
 空には虹がかかっていました。


2014/09/12 16:50 | この記事のURL安全・安心

通学路の安全・・・棚久保方面の様子

 1学期は、登下校時の踏切の渡り方について重点的に指導してきました。
 2学期は、歩道のない棚久保方面(駐在所から自然の家の下の信号まで)を重点に指導します。今日は、登校の様子を見てみました。インフォメーションセンター近くまで行かないと歩道がありませんので、子供たちは細心の注意を払いながら歩いています。
 このような状況であることを関係機関に伝え、理解していただき、安全対策(音の出る白線、道路標示などの対応)を講じていただけるように要望していきたいと考えています。地域の皆様とも協力し合っていきたいと思います。


2014/08/29 09:50 | この記事のURL安全・安心

土砂災害防災地図・・・土砂災害のハザードマップ

 大雨による土砂災害が発生しています。多くの人命が失われています。小学生もなくなってしまいました。
 まずは、自分たちの住んでいる場所で、どこが危険なのか知らなくてはなりません。八戸市HP「安全・安心、緊急防災」のなかに、「洪水」「土砂災害」「地震」「津波」に対するハザードマップが掲載されています。
 本校2階に本校の安全マップを掲示しています。そのコーナーに、「鮫地区の土砂災害防災地図」や津波などの対応情報も掲示しておりますので、参観日などでお越しの際、ご覧いただければ幸いです。
 様々な情報については、八戸市のHPをご覧ください。


2014/08/25 08:40 | この記事のURL安全・安心

交通安全指導・・・交通量増加、バス等の乗り入れに伴い

 明日は、終業式を種差海岸芝生地で、10時30分から行います。雨天時は、インフォメーションセンター内で行う予定です。
 三陸復興国立公園1周年を迎え、施設面や設備面、イベント面で変化してきました。交通量や交通機関も変わってきました。人も車も多くなってきましたので、それに対応した安全指導を行わなければなりません。
 地震・津波への対応、不審者対応、観光客への対応、踏切の渡り方、交通安全指導など実施してきました。特に、インフォメーションセンター前の横断の仕方に十分注意させたいと思います。
 自分の命は自分で守ることができる子供たちに育つように。


2014/07/17 10:20 | この記事のURL安全・安心

リトルJUMPチーム委嘱状交付・・・5,6年生へ

 防犯教室のあと、リトルJUMPチーム委嘱状交付式を行いました。永井さんから、5,6年生一人一人に委嘱状が手渡されました。
 JUMPチームは、少年非行防止、規範意識の向上をめざし、平成11年に結成された組織です。平成23年からは、小学生も加わり、リトルJUMPチーム員として委嘱されています。
 万引き防止、いじめの撲滅、非行防止、あいさつ運動など、創意工夫を凝らした活動が各校で展開されています。本校では、あいさつ運動と朝のボランティア清掃を実施しています。今日の委嘱式は、これまでの活動の励みになることでしょう。


2014/06/17 11:50 | この記事のURL安全・安心

岩手県内陸南部を震源とする地震発生・・・・八戸震度4

 岩手県内陸南部を震源とする地震が発生しました。八戸市は震度4でした。
 種差小学校は異常ありません。校舎から見る海、穏やかです。
 学校園近くから、「ケン、ケン」と鳴くキジの声が響いています。


2014/06/15 04:10 | この記事のURL安全・安心

地域安全探検・・・マップづくりに生かす

 今日は、地域の方々(安全ボランティアに登録の)と一緒に不審者が「入りやすい場所」「見えにくい場所」というキーワードのもと、地域を歩きました。
 この活動のねらいは、危険予測能力や危険回避能力の向上、地域の大人とかかわる経験、地域との結びつきを深める、種差に愛着をもつ、地域には「助けてくれる人がいる!」ということを認識する、などです。
 3地区に分かれて出発しました。


2014/06/03 14:40 | この記事のURL安全・安心

中道踏切での立哨指導・・・元気に登校!

 今朝は、中道踏切を通る7名の児童の登校の様子を見ました。元気よくあいさつをしてくれました。往来する車に十分注意しながら、踏切を渡っていました。
 服装は夏バージョンで、涼しそうな服装でした。すでに首にタオル下げている子も。
 市内では、交通事故が多発しているようです。本学区でも朝夕、車の交通量が大変多いです。子供たちには、前後左右をよく確かめ、自分の目で見てしっかり判断して行動するよう指導しています。朝から暑いですが、1日が始まります。
 種差海岸や芝生、朝日に輝いていました。素晴らしい眺めです。


2014/05/30 07:30 | この記事のURL安全・安心

安全ニュース3号・・・歩道、信号機、横断歩道、踏切の指導

 新年度がスタートし2か月、大きな行事:運動会も終わりました。1年生も登下校に慣れてきたところです。ここで再度、登下校時の安全指導を行いました。本日、安全ニュース第3号を子供たちを通して配付しましたので、一読ください。


2014/05/29 16:10 | この記事のURL安全・安心

避難訓練・・・最大限の努力をして逃げ続ける!

 地震発生時の待避の仕方、第1次避難場所の校庭への退避の仕方、津波警報発令による2次避難場所(深久保生活館)への避難訓練を実施しました。
 海抜は30mくらいありますが、災害は常に想定外ですので、逃げる時には、「もういいんだ!」ということはないのです。子供たちは、最大限の努力をして逃げ続けることを学ぶ訓練ができました。
 皆真剣に取り組んでくれました。お家でも地震や津波等の災害時にどう避難するのか、日ごろから話し合ってみてください。


2014/05/07 10:10 | この記事のURL安全・安心
105件中 91~100件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>