最新記事
学校案内
避難訓練
代表委員会
読み聞かせ
交通安全教室
月別アーカイブ
2025年5月(3)
2025年4月(11)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(10)
2024年12月(12)
2024年11月(17)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(315)
児童会活動(54)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1061)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
クラブ活動(1)
携帯サイトはコチラ
学校行事
修学旅行・・・1日目⑧
時間に余裕があったので、みんなで連結した自転車に乗りました。
一緒に自転車をこいで乗るのも楽しいですね。
先生方も楽しんでいます。
そろそろ、JRで大沼から函館へとのんびり向かいます。
2016/06/15 15:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目⑦
カヌーの後は、アイスづくりです。
新鮮なミルクで作ったアイスの味は格別!
バニラ、ブルーベリー、ストロベリーと、どれもおいしく出来上がりました。
みんな元気いっぱい。旅は順調です。
2016/06/15 15:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目⑥
大沼で、カヌー体験をしています。
島に向かって頑張って漕いでいます。
寒さを心配しましたが、気温もちょうどよく、北海道の自然を満喫しています!
2016/06/15 12:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目⑤
午後の活動のために、たっぷり、おいしく食べました。
2016/06/15 12:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目④
在校生が、「おいしそう~~~」と、羨ましがっています。
今日のランチタイムは、北海道名物ジンギスカン。
2016/06/15 12:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目③
5人仲良くトランプに夢中。
2016/06/15 10:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目②
6年生は新幹線で函館に向かっています。
八戸駅では、「はちこ」の皆さんに「種差らしいお菓子」のプレゼンを行いました。
拍手喝采だったようですよ。
2016/06/15 10:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行・・・1日目①
6年生が無事に修学旅行に出発しました。
空は曇っていますが、笑顔は晴れ晴れとしていました。
6年生5人と3人の先生方の旅が楽しい3日間となりますように…
2016/06/15 08:40 |
この記事のURL
|
学校行事
運動会記念上空写真・・・パワードパラグライダーから
140周年記念大運動会の上空写真を撮りました。会場にお越しの全ての方々と一緒に2枚取りました。八戸PPGの皆さま、ありがとうございました。
画像が届いたら、校内へ掲示します。
2016/05/22 12:00 |
この記事のURL
|
学校行事
140周年記念大運動会・・・晴天の中実施、午前の部
午前の部は、順調に終了し、現在は昼食時間帯です。
2016/05/22 11:50 |
この記事のURL
|
学校行事
315件中 131~140件目
<<前へ
12
|
13
|
14
|
15
|
16
次へ>>