おはなしタイム

下学年の読み聞かせの様子です。今日読んでいただいた本は「コロッケできました」「やまこえ のこえ かわこえて」「おちば」「詩 朝のリレー」でした。次の展開を予想しながら聞いていました。また、教科書でなじみのあるシリーズもあり、子どもたちは夢中になっていました。いつもありがとうございます。


2024/11/21 15:30 | この記事のURL学習の様子

音読発表

11月21日、今日ののびる子タイムは音読発表です。
2年生の発表でした。みんなの前で発表するので緊張したようですが、がんばって発表することができました。みんから、「しっかりと発表していた」などの感想が出ました。声に出して読むことはとても大事です。これからも音読は継続してい取り組みます。


2024/11/21 12:20 | この記事のURL学習の様子

教育指導課センター訪問

11月19日、八戸市教育委員会の先生方に授業の様子を見てもらいました。
「子どもたちの目が輝いている。」「学びに向かう態度が素晴らしい」「自分たちだけでしっかりと学習を進めている」など、たくさんほめていただきました。これからも、子どもたちが安心して楽しく学ぶことができるように日々の活動を大切にしていきたいと思います。


2024/11/19 16:00 | この記事のURL学習の様子

窓からの景色


立冬を過ぎ、だんだん寒くなってきました。4年生の教室から見える木々も良い色を付けています。季節の移り変わりを感じます。


2024/11/15 10:20 | この記事のURL

あいさつ運動その4

あいさつ運動の最後は6年生です。気持ちの良い挨拶をしてくれます。


2024/11/15 09:10 | この記事のURL学習の様子

スイートポテト

11月14日、クラブ活動でスイートポテトを作りました。芋ほりで収穫したサツマイモを使いました。
甘すぎない絶品のスイートポテトが完成。みんなでおいしくいただきました!



2024/11/14 16:00 | この記事のURL学習の様子

あいさつ運動その3


今日は1,2年生。元気はつらつです。


2024/11/14 09:10 | この記事のURL学習の様子

あいさつ運動その2

11月13日、今日は5年生が中心となったあいさつ運動です。朝早くからさわやかな挨拶がこだましています。


2024/11/13 10:10 | この記事のURL学習の様子

あいさつ運動始まる

11月12日、いよいよ今日からあいさつ運動が始まりました。今日は3,4年生を中心としたチームです。本校の児童はみんな気持ちの良い挨拶ができるのですが、この期間はさらに張り切って挨拶をしています。今週いっぱいみんなで頑張ります。


2024/11/12 12:10 | この記事のURL学習の様子

南浜中学校区小・中学校ジョイント・スクール全体研修会

11月7日、南浜中学校区の小中学校の先生方が本校に集まり、研修会を行いました。5時間目に子どもたちの学習の様子を見ていただき、その様子について話し合いましたが、「子どもたちが主体的に学習している姿が見られた」「自分たちで学習を進めていくことができるのが素晴らしい」などと、お褒めの言葉をいただきました。後半では、中学校区で共通して実践することの話し合いを行いました。家庭での望ましい学習習慣を身に付けるための方策や、メディアとの程よい付き合い方の約束の見直しを行いました。


2024/11/08 13:30 | この記事のURL学習の様子
2950件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>