青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

2023年5月の記事

表現運動

5月16日 運動会の種目で今年度は新たに「表現運動」を取り入れました。


全校で、簡単なダンスや集団行動をするものです。


体を動かしたり、みんなと一緒に活動したりすることを楽しみながら練習をしました。


45分間の練習ですが、体育館は湯気が立ち上るほど熱気に包まれていました。


疲れた下学年に6年生の子が「今日の給食はスパゲティーだよ。あと5分だから頑張ろう」と声をかけながら、みんな「力を合わせ」「本気」で頑張りました。運動会当日をお楽しみにしていてください。

2023/05/16 12:10 | この記事のURL学習の様子

応援団結団式

5月15日 いよいよ運動会モードに入りました。


今日は「応援団結団式」を行いました。


6年生を中心とした事前の準備がよく、短時間で様々な応援を覚えました。


子どもたちも「本気」、指導する先生も「本気」の結団式です。


「仲間と力を合わせ」「全力で頑張る姿」に、心が震えるような感動を覚えました。


それぞれが力を合わせるために、応援旗も作っています。


2週間後に本番を迎えますので、子どもたちがぐんと成長した姿をお目にかけたいと思います。



2023/05/15 16:50 | この記事のURL学習の様子

全校読書

5月12日 「全校読書」を行いました。


毎週金曜日の朝は「金トレ」の時間です。


「金トレ」では「聞く聞くドリル」や「読み聞かせ」などを行っています。


今日は「全校読書」を行いました。図書室に全校が集まり、好きな本を読みます。


「科学に関する本」や「物語」、「漫画で読む伝記」など様々なジャンルの本を読んでいました。


子どもたちは体を動かすことが大好き、でも静かな時間を作ってあげると本を黙々と読んでいます。10分程度の短い時間でしたが「楽しかった」と感想を言っていました。

2023/05/12 08:30 | この記事のURL学習の様子

口腔検査

5月11日 「口腔検査」を行いました。


歯科医師さんから「下学年の子どもたちも、歯がよく磨けています。」とほめていただきました。
また、全体として「歯垢」や「歯肉炎」等が少なく、口の中の健康状態がよく保たれていますということでした。


異常がある場合はお知らせをしますので「できるだけ早く」受診してください。「早く治すと痛くない治療ですみます。」ということでした。


また、今年度は「歯科医・歯科衛生士」を招いて「歯磨き指導」も再開する予定です。一生使う歯を大切にする技能と気持ちを育てていきたいと思います。
2023/05/11 10:50 | この記事のURL学習の様子

校歌の取材

5月10日 東京読売新聞社より「校歌の取材」を受けました。


佐藤春夫さんが作詞をした校歌を読売新聞社が取材に来ました。


種差全般に関する記事の一つとして取り上げるそうです。


子どもたちは「笑顔」と「元気」で自慢の校歌を歌いました。


新聞記事になったら子どもたちに紹介をしたいと思います。

2023/05/10 13:00 | この記事のURL学習の様子

耳鼻科検診

5月8日 ゴールデンウィークが終わり、子どもたち全員が元気に登校してきました。今日は「耳鼻科検診」を行いました。


給食を少し早めに食べ終え、13:00からの検診開始です。


耳、鼻の順で診てもらいました。異常がある場合は、後日保護者の皆様にお知らせいたします。


今週は、木曜日に「口腔検査」と「脊柱側弯健診」金曜日に「尿検査」を予定しています。先日お渡ししました「ほけんだより」を御覧になり、事前の準備等をお願いします。

2023/05/08 13:10 | この記事のURL学習の様子

避難訓練

5月2日 地震と津波を想定した「避難訓練」を行いました。


大きなゆれを感じたら「頭を守る」ために机の下に隠れます。


ゆれがおさまったら「余震」に備え、外に出て建物から離れた場所に避難をします。


今回は、「大津波警報発令」を想定して第二避難場所の「深久保公民館」に避難をしました。


その後「想定外の津波予測」を想定して第三避難場所の「種差少年自然の家」に向かいました。10分程度歩いたところで避難終了。


上学年は下学年を守りながら、「本気」で避難訓練を行いました。もし、津波が発生した場合は状況を確認しながら「学校→深久保公民館→種差少年自然の家」と避難をいたしますので、御自身の安全を確保しながら御連絡やお迎え等をお願いします。

2023/05/02 10:00 | この記事のURL学習の様子

児童総集会

5月1日「児童総集会」を行いました。今年度の児童会テーマは「自信あふれる元気な返事で 絆深める種差小」です。


1,2年生は「すぐに返事をする」「ふわふわ言葉を使う」を頑張ると発表しました。


3,4年生は「返事カードを作り毎日振り返る」と提案しました。


5、6年生は「返事貯金をして、目標達成したらみんなで遊ぼう」と提案しました。


それぞれが一生懸命考え、話し合いをしました。「自信あふれる元気な返事」の学校になるよう一人一人が頑張る決意を固めました。

2023/05/01 15:20 | この記事のURL学習の様子
18件中 11~18件目 <<前へ  1 | 2